ブログ
趣味は模様替え!3歳差兄弟の建築士ママ

公開

3年間使って徹底比較「ランチクロス」同じ110円でもここまで違った

3年間使って徹底比較「ランチクロス」同じ110円でもここまで違った

長男の通う小学校も、次男の通う幼稚園も、毎日ランチクロスを持っていきます。ちょうど3年前(長男小1、次男年少)、楽しい給食時間になるようにと、子どもたちが好きな柄をそれぞれ選んで購入したのが懐かしい!

長男が選んだのはバンダナ柄と迷彩柄(ダイソー)、次男が選んだのはディズニーキャラクターが描かれているもの(セリア)でした。

実は全て110円で購入したのですが、3年間使ってみると、同じ110円だったとは思えないくらい、使用感に大きな違いがありました。

縮み具合が全然違う

どちらのランチクロスも、毎日洗濯機で乾燥までしていました。

そんな事もあり、ダイソーで買った長男のランチクロスは、購入当初と比べてひとまわり小さくなってしまいました。

しかしながら、セリアで買った次男のランチクロスは縮むことなく驚きです。

ヨレ具合が全然違う

また、角部分のヨレ具合も大きく違ってきました。

ダイソーで購入した長男のランチクロスがキュッとしてしまったのに対して、セリアで購入した次男のランチクロスはキュッとなるというよりも、気持ち膨らんだように!

新作⁉︎アルファベット柄も発見

3年間、縮む事なく、ヨレる事なく愛用できた、セリアのランチクロス。

先日フラリとセリアへ行くと、次男の愛用していたディズニー柄のランチクロス以外にも、アルファベット柄やチェック柄のランチクロスも陳列されていました◎

もちろん素材感は次男の使っていたランチクロスと同じだったので安心です。

小学生兄弟が愛用しているランチクロス

長男は小4、次男は小1になりました。わが家からついに幼児が居なくなりました。

そこで心機一転、改めてランチクロスも新しくしました。現在、わが家の兄弟が愛用しているランチクロスは下記からチェックくださいね。

楽しく美味しい給食時間になりますように。

この記事を書いた人

かつきの画像

かつき

趣味は模様替え!3歳差兄弟の建築士ママ

建築士、整理収納アドバイザー

フルタイム共働き夫婦と、3歳3ヶ月3学年差兄弟の4人暮らし。暮らしの「イライラ・モヤモヤ」を「ニコニコ・ラクラク」へ仕組化するのが得意◎ 共働き家庭の暮らしと子育てをゆるーく発信中。

かつき:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌