公開 :
手抜きじゃない賢い選択!カット野菜で叶える時短ごはん

このところの物価高には、私は悲鳴さえあげてしまう程ですが皆さんはいかがでしょうか?一時期キャベツ1玉1000円超なんてニュースも見ました。なんだかもう高級野菜かと麻痺しそうです…
そこで最近見つけた、“仕込まない”カット野菜の時短ごはん。物価高対策と料理の時短の両方が叶うアイテムをご紹介します!
コスパは悪くなかった
料理があまり好きで無いけれど、食材も高騰しています。自分で作る方が安いのは分かっているので、作るのは当たり前として平日は基本料理をしているわけです。
ただ、やらなくていいならやりたくない気持ちは拭いきれません。そこで、なんとかやることを減らしたくて今年に入ってから導入し始めたアイテム、それが【カット野菜パック】
そういう便利アイテムって、これまでイメージで割高と思っていたんです。だけど、某番組でその時の野菜の種類や1つの価格から割り出した価格の比較で、さほど割高でないという調査結果がありました。
そこからは『それなら買わない手はない!』と思ったんです。だって、カットしてあるんですよ、それで大体洗ってそのまま使えるものがほとんどなんですよ、そんなありがたい品、使わないのがもったいないじゃないですかー!

カット野菜のススメ
【カット野菜】の利点としては
・カットしてある
・洗ってある(大体)
・すぐ使える
・少しずつも使える
料理に対して抵抗や包丁に苦手意識がある子どもや男性でも、【カット野菜】は手軽でハードルが下がってやってくれる確率が上がります。
最初に買ったのは、すごく値上がっていたキャベツの千切りパック。たまたま割引シールが貼られていて、試しに…と手に取ったのがきっかけでした。パラパラと出せるし、自分で千切りするより細かいしまな板も包丁も使わない。
自分でカットして保存しても、なんか早くくすんでしまうんです。パック売りされているものは、しっかり水気を切ってあるせいか、分割して使っていても、日数経過しても悪くなりにくかったです。非常に便利だと実感しました。
これに味を占めて、別のカット野菜系もチャレンジしてみようと考えました。次に導入したのが【カレーシチュー用野菜】でしたが、これが予想以上に良かったんです!
ひとまずカレーに使ってみましたが、普段下準備と野菜煮込みに15分、完成までには早くて30分要すところ、完成までが15分程度で終わったんです。時間が半分ですよ!これは料理嫌いな私の中で革命です!
味を染みさせるのに時間をおきますが、予め下茹で済みなので、柔らかくなるのを待たずに済みますし、味も早く染みて時短。短気でせっかちな私は、早く柔らかくしたいのと、子どもも食べやすくするために、普段あえて野菜を小さめに切る習慣がありました。
このパックの【カレーシチュー用野菜】は結構ゴロッと大きめなサイズでパックされています。だけど適度な柔らかさ。大きめ野菜が食べた感があってすごく良い感じ。
一応下の子ども2人の分は、キッチンバサミで2〜3分割程度にカットしますが、今後は様子を見てあえて切らずに出していこうかと検討中。
なぜなら…『カレーは飲みもの』と言わんばかりに、あっという間に平らげて2〜3回おかわりされるんです。なのでもう少しよく噛んで食べて欲しいため、大きめにしていきたいと検討中。

意外とたくさんあったカット野菜の種類
その他の野菜パックでは、豚汁用や野菜炒め用など、生だったり煮てパウチされたり冷凍だったり、便利なパックがたくさんありました。
今は色々試して楽しんでいます。下処理が必要だったり、使いきれなそうだったりで敬遠してきた野菜達も、積極的に取り入れていけそうです。ちょっと料理大変だな…予定より帰宅が遅れて作る時間厳しいな…そんな時の頼もしい味方になってくれますよ!
あと野菜ではありませんが、お気に入りのパック食品素材系では豆腐とあさりです。
普通の豆腐は賞味期限短めですが、冷凍するとすが入るので都度買いでした。この冷凍豆腐は木綿豆腐のような食感で冷凍とは思えないクオリティです。
もう一方の冷凍あさりは、貝が好きな子ども達に大好評。パラパラ好きな分入れられて重宝しています。
皆さんも推しのカット食材ありますか?まだ使っていない方は、カレーシチュー用の野菜からがおすすめです。

