ブログ
個性的な子ども達と賑やかな毎日を送っています!探究心旺盛です

公開

たくさんのシャボン玉が一吹きで!?タピオカストローで簡単にできるシャボン玉

たくさんのシャボン玉が一吹きで!?タピオカストローで簡単にできるシャボン玉

みなさん、こんにちは。ゴールデンウィークが目前ですね!!1カ月、新しい環境のもとでよく頑張りました。中学に入学した長男も、少し慣れたのか、制服もスムーズに着られるようになりました。これからは部活が始まるそうなので、それも楽しみにしています。

さて、今回は「タピオカストローで作るシャボン玉」についての投稿です。

100均のタピオカストローで作れるカラフルなシャボン玉吹き

気候も良くなり、外遊びにはとっても良い季節。先日、外遊びを子ども達としたのですが、シャボン玉がとても人気で、大きなシャボン玉を作ろうかな?何を作ろうかな?と考えていたところ、「タピオカストローで作るシャボン吹き」を見つけ…これなら簡単に小学生や幼稚園の子どもでも遊べるかなと思ったのでご紹介させて頂きます。

【準備するもの】

・タピオカストロー(カラフルだとかわいい)
・ハサミ
・両面テープ
・(ビニールテープ)
・空のペットボトル
・カッター

(1)タピオカストローを2cmほどにカットしていきます。
(2)カットしたものを一列に横に並べ、上部と下部に両面テープを付けます。
(3)端からくるくるっと渦のように巻いていきます。
(4)ペットボトルにカッターの刃を入れ、高さが2cmほどの輪っかを切り取ります。
(5)(3)でできたタピオカストローをペットボトルの輪っかの中に入れ、隙間を切ったタピオカストローで埋めていきます。
(6)(5)のまま、手で持ってシャボン液をつけて吹く場合はいいのですが、割りばしをつけると、持ち手のついたシャボン吹きができます!

シャボン液も簡単に作ることができます。

・水 250ml
・洗濯のり 125ml
・食器用洗剤 25ml

そーっと洗剤を入れてゆっくり混ぜるとシャボン液が完成します。

シャボン吹きも液も簡単に作れるので、お子さんと一緒に遊んでみてはいかがでしょうか?

この記事を書いた人

あきんこの画像

兵庫県

あきんこ

個性的な子ども達と賑やかな毎日を送っています!探究心旺盛です

特別支援教育教員

夫、中1長男、小4長女、小5次男の5人で里山に住んでいます。趣味はお出掛け、資格の勉強。発達特性ありの子ども達ですが、みんなで毎日楽しく暮らせることが目標。

あきんこ:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌