ブログ
土日は全力で遊ぶフルタイムワーママ

公開

学習時間がない保育園での生活に学びはあるのか?

学習時間がない保育園での生活に学びはあるのか?

わが家には今月年中さんになった息子がいます!
息子は生後10ヶ月から保育園に通っていますが、入園前に思っていたことがあります。
それは勉強を教えてくれる機会がある幼稚園ではなく、保育園にいくことへの不安です。
学習する機会がある保育園もありますが、うちの園にはありませんでした。
自分たち親が限られた時間で勉強を教えなければいけないプレッシャーがありました。

実際4年間保育園に通ってみてどうなったのか、一例としてお伝えします!

まず、結果として保育園でも学ぶ機会はありました!
しかしそれは先生から教わるのではなく、子ども同士が遊ぶことで自然と身についていくものでした。

例えばうちの保育園では日本地図の形をしたパズルがあります。
3歳の頃 息子は友達と協力して毎日そのパズルをやり続け、最終的にはひとりでも完成させられるようになりました。

4歳になると友達とカルタをすることがマイブームになり、毎日カルタをすることでひらがながどんどん読めるようになりました。

4歳10ヶ月の現在では、1学年上の年長さんと足し算の問題を出し合うのがマイブームになりました。
最初は1+1からはじまり、大きい数字もできるようになってきました!

このように、大人に教わらなくても子どもたちは自分なりに日頃からインプットアウトプットをしています。
入園前不安だった私自身に「なにも心配する必要はないよ」と教えてあげたいです!

あくまで一例でしかありませんが、保育園か幼稚園か迷っているママさんパパさんの参考になれば幸いです!

この記事を書いた人

YUの画像

埼玉県

YU

土日は全力で遊ぶフルタイムワーママ

4歳の息子を育てる埼玉県在住フルタイムワーママ。土日はじっとしていられない!埼玉東京の遊び場や息子の日常生活を発信していきます。

YU:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌