公開 :
子供の作品どうしてる?アプリ「MUSEUM」が最高だった!

子供の書いたお絵描きや、学校や園から持ち帰った作品達...
どれも可愛くとっておきたいけれど、どんどん増えて困っていたときに出会ったアプリ「MUSEUM」。
全ママパパにお勧めできる神アプリをご紹介!
工作やお絵かきにハマり出した娘!作品はどれも可愛いけれど...
年度の終わりに園からたくさんの作品物を持ち帰ってきた長女。
一年間でこんなにも絵の描き方が変わるんだなあとか、色遣いが豊かになったな、細かい線も描けるようになったね、などなど、絵画や製作物を見ると子供の成長がすごく実感できますよね。
家でもお絵描きや工作にハマり出し、色々な画材を使って作品を作るように。
本人も誇らしげに「これは赤をたくさん使ったよ」「この目はキラキラでかわいいでしょ」と作品へのこだわりを教えてくれたりと一つ一つに思い入れがある様子。
親としてもどれも素敵な作品で残しておきたいのだけれど...
数が増えすぎて収納どうしたらいいの!?!?!?
様々な収納方法をためしてみたけれど...
どんどん増え続ける子供の作品。
「子供の絵 収納」などと検索しては様々な収納方法を試してみました。
気に入ったものをファイルに入れて保管する。
・・・気に入ったものが多すぎてファイルが大量になる!!
保管するのはこのボックスに入る分だけにすると決めておく。
・・・立体作品を入れるとすぐにいっぱいになるし、壊れたり破れたりしてしまう!!
写真に残してデータ化する。
・・・日常の写真に埋もれて見返せなくなる!!
と、いろいろ試してはみたものの、なかなかしっくり来るものに出会えませんでした。
ついに出会った神アプリ!!
ある日「MUSEUM」という子供の作品をアプリ内にデータ保存しておけるアプリの存在を知り、どんなものかとすぐさまダウンロード。
これがとても優れたアプリで今までの悩みを全て解消してくれたのでした!!
まず、データ化するのでもちろん場所を取りません。
そしてアプリに取り込んだ作品だけをみられるので、他の写真に埋もれたりすることもなく綺麗に
時系列で並んでくれています。
子供の名前と年齢を登録しておけば、何歳何ヶ月の時に描いたものと言うのが表示されるのも嬉しいポイント。
子供は複数登録可能なので、兄弟がいるご家庭でも使いやすい!

我が家ではお絵描きパッドで絵を描くことも多く、描いた後には消さないと次が描けないので
「素敵な作品なのに消すのはもったいないな〜」と思うことが多かったのですが、このアプリでお絵描きパッドの作品も記録することもできて、娘たちもとても喜んでいました!
また、キラキラシールを貼った作品や折り紙の作品などなど、いろんな形態の作品も保存できるところもGOOD!
使い方もカンタン!
気になる使い方ですが本当に簡単!
まずはアプリを開いて作品の写真を撮ります。
少し影が入ったり斜めになってしまっても大丈夫!
切り取りや補正機能があるのでシンプルな操作で取り込むことができます。
細かく調整してより自然な雰囲気に仕上げることも可能!



さりげなく嬉しいメモ機能!
絵を取り込んだら日付とメモを入力できます。
これが何気にとっても良い!
園から持ち帰った絵などは少し昔に書いていたりもするので、日付を調整できるとありがたい。
そしてメモ欄には絵の詳細や思い出などを残すことができます。
携帯で写真をとって保存していたときは、これ何の絵だっけ?とか、何でこの絵を書いたんだっけ?などなど忘れてしまうことが多かったので、メモ機能はとても助かります!
子供のお気に入りポイントや頑張って描いた箇所などを残しておくのもいいですね。
家族やSNSへシェアも可能!
気に入った作品はシェアも可能。
こんなふうに額に入った絵画のような感じにしてくれるのでさらに素敵に見えます。
待ち受けにしても可愛いかも!

オリジナルグッズも作成可能!
このアプリの凄いところはまだまだあって、取り込んだ作品でオリジナルグッズも作れてしまうんです!
Tシャツやスマホケース、トートバッグなど、おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントや母の日父の日のギフトとしても喜ばれそう。
そしてArt books(作品集)も製作可能!
サイズが統一されて日付やメモなども一緒に印刷されるので、気に入ったものは実物で保存したいという方にもぴったり!

美術館のような素敵なアプリ!
いかがでしたか?
これからもどんどん増える子供の作品。
カンタン綺麗に思い出も一緒に残しておける「MUSEUM」。
無料なので是非使ってみてくださいね!
子供達のピュアな感性で
今しか描けないアートを大切に、
簡単便利に保存しよう!