公開 :
【季節の楽しみ】姉妹も大喜び!いちご狩りで春の思い出づくり

こんにちは。今回は、我が家の定番イベントになりつつある「いちご狩り」についてご紹介します!
いちご大好き姉妹が大はしゃぎ!
我が家には、4歳と1歳の姉妹がいます。姉妹ともいちごが大好きで、朝起きると第一声は「いちごある?」、保育園から帰ってくると「いちごある?」といちごコールがすごいです。(今年はいちごが高めだったので、去年ほど買えず、心が痛かった・・)
そんな二人にとって、いちご狩りはまさに夢のような体験!
長女は去年初めて行ったとき、3パック分くらいぺろりと食べていました。今年も行く前からとっても楽しみにしていて当日も満喫していました!
次女は今年初参戦でしたが、早速自分でいちごを摘んでパクパク。手が真っ赤になるくらい夢中になって食べていました。
ベストシーズンはいつ?
いちご狩りは通年やっているところもありますが、甘くて粒が大きいいちごを狙うなら、12月〜3月頃がオススメ!
実際、今年の3月はいちごも大きくて甘くて「当たり!」でしたが、4月は少し小ぶりで甘さも控えめ。しかも春休みと重なって人が多く、少し大変でした。
去年1月に行ったときは、本当に大きくて最高のいちごに出会えたんですよね。冷えてなくてもこんなにイチゴって美味しいんだ!と感動したんです。
なので、来年は12月から毎月チェックしていこうかなとひそかに計画中です。
小さい子連れ「いちご狩り」の持ち物リスト
小さい子がいる場合の必須アイテムです!
・スタイ(よだれかけ):1歳児には必須!いちご汁で洋服が真っ赤になります
・長靴:ハウスの中はぬかるんでることも。子どもは長靴が安心!
・手口ふき:いちごの汁でベタベタになった手や口をすぐに拭けて便利
・ゴミ袋:使ったティッシュやスタイ、汚れた服を入れておけるので重宝します
季節イベントを家族の思い出に!
毎年恒例になっている我が家のいちご狩り。
季節のイベントって、子どもとの思い出づくりにもぴったりですよね。
我が家が毎回いくいちご農園には、最近カフェが併設されて、いちごアイスやケーキなどが食べられるようになっていました。いちご狩りを30分堪能して、少し休憩できるとゆっくり満喫できると思います。
行き先を選ぶときは「カフェ併設」もチェックしてみてみるといいかもしれません!
来年も、甘くておいしいいちごを求めて、また行こうと思います。
「うちも行ってみようかな〜」と思っていただけたら嬉しいです!
季節イベントで我が家の「年間カレンダー」が作られています!