公開 :
ダイソーで発見した透明じゃないポケット付きランドセルカバーがお気に入りです

小学2年生になり、1年生で付けていた、黄色のランドセルカバーを外す事に…
お母さん方からは、「帰り道とか目立つし、付けといて欲しかった〜」という声もチラホラ。
名残惜しくもありますが、新しいランドセルカバーを探さないと…
(そもそもいるのかは謎ですが、双子が希望したので探すことに)
ランドセルカバー選び
ランドセルカバー選び…といっても、ぼんやりどうするかなぁ?と考えていた時に偶然ダイソーで見つけたランドセルカバー。
見つけた時は「おっ!?」となりました。
色付き、素材がビニールじゃない!?
今まで透明や、ディズニー柄のランドセルカバーは見たことがあって、実際に1年生になる前に購入していました。
でも、黄色のカバーが学校から配られたので出番なし。
買ったことも忘れていました…。
ダイソーには双子も一緒に行ったので、一応付けたいか確認した所、「いるいる!」と適当な返事…
怪しいな〜と思いつつ、安いしいいか!という感じで購入しました。
色はパープル、ブラックの2色。
双子はどちらもパープルです。
素材はポリエステル。
お値段税込220円でした。
大きなポケットが前面に一箇所あります。

ちょっと分かりにくいですが、ランドセルの吊りカンを通してボタンで止めて固定してあります。
少し上部分が見えてしまっているのですが、ランドセルを背負うと違和感なく、雨の日でも傘をさすと、濡れる事はなかったです。
双子のランドセルは大きさも柄も違うのですが、妹のランドセルの方が小さめですが、どちらにも付けることができました。

内側はこんな感じになっています。
装着は手まどうことなく、小学2年生1人でも付けることができ、簡単でした。
ちゃんと名前を書く所があって、上から見えないようになっているのも、ありがたいです!


ちなみに、周りの同学年のお子さん達は、透明のカバーを付けている子が多く、柄が付いていたり、キャラものだったり様々でした。
双子に透明のカバー買う?
皆と一緒がいい?と確認したのですが、今のランドセルカバーを気に入っているらしく、「これがいい。」とのことで、しばらくは使ってみるつもりです。
220円なら汚れたり、破れたりしてもすぐ買い換えようと思えるし、買ってよかったなと思いました。
ポケットには、この間折り紙で作った作品を入れて帰ってきていました。
後で、調べて分かったのですが、同じポケット付きタイプの透明ビニールバージョンもダイソーにあるみたいです。私の行った所では、見つけられなかったので、店舗によって品揃えに違いがありそうです。
ランドセルサイド補助ポーチもありました
さらにランドセルカバーの横に「ランドセル補助カバー」なるものも売っていたので、一緒に購入したのですが、付ける位置が間違っているのか、少しランドセルの下の方の位置になってしまうのと、何を入れたらいいのかまだ用途が決まっていないので、使っていません。
こちらも税込220円でした。
縦32cm位、横16cm位ので大きさで、水筒とか、折りたたみがさとか、画用紙も丸めたら入りそうですが…
どなたか使っている方、おられませんかね??


子供達がお気に入りのランドセルカバーで楽しく登校できるといいですね