ブログ
8さい&3さいmama。子供就寝後夫とアニメ鑑賞が至福の時間。

公開

雨の日にもおススメ!光と遊ぶ超体験型ミュージアムin京都

雨の日にもおススメ!光と遊ぶ超体験型ミュージアムin京都

先日我が家は京都高島屋で開催されている、と~ってもおもしろいイベントに参加してきました!
子どもたちにはもちろんのこと、「これ入場料以上の価値があるよね!」と夫婦で大絶賛するぐらい我が家には好評でした!その様子をぜひみなさんにお伝えしたいと思います。

未就学児以下無料!

&あんふぁん読者の方は未就学児さんも多いのではないかと思います。そしてとっても嬉しいことに小学生未満のお子さんは全員無料で入場可!保護者の方の付き添いは必要ですが、一般1000円/高校・大学生800円/小・中学生600円と、比較的お手頃な値段で入ることができます。

京都高島屋S.C.(百貨店)の7階にて開催中

昨年度は13日間で約2万人のお客さんが来場

同じ京都高島屋S.C.で昨年開かれたこちらのイベント、なんと短期間にもかかわらず約2万人の方が来て楽しまれたとのことです。そして今年は期間を延長して20日間。作品数も前回よりパワーアップして実施されています。

会場に入る前から親子共にわくわくっ。1歩足を踏み入れると、そこはもう不思議な光とアートの世界!見るだけではなく、実際に体を動かして夢中で遊びました。

手をかざすと、なんと楽器の音が!みんなで楽しく合奏だ!
キラキラ輝くクリスタルが回転!あたり一面に虹色の光が広がっています。
歩いた場所にどんどんお花が咲いていくよ!
小学生の息子は電車が大好き。木のレールをつなげた長さで、走る乗り物が変化します。
真っ白な絵本をもってエリアに入るとあら不思議!物語が映し出されます。動く兵隊さん、かわいかったです。
私と娘が特にお気に入りだった作品 「なげる、あてる、ひろがる」。ボールをあてると魔法陣が出現!

家族や友達と協力しあって作品を完成させる

身近なものやマグネットブロックなどを使って、一緒に影絵をつくるものもありました。「どんなふうに置く?」「ここに重ねてみたらキレイに映るかも。」色々と話し合って試行錯誤しながら我が家は家族みんなで一つの影絵作品をつくりました。そしてできたタイミングで台の上にあるボタンを押すと・・・。なんと影絵が動物や人や景色となってスクリーンに映し出されます。そして題名までつけてくれるんです。
1グループ1作品までで、終わったら次の方に交代。つくる時間に制限がないので一番並んで体験を待った作品でしたが、子どもたちは終わった後とても満足そうでした。

他にも、お友達と一緒に少しずつコマ撮りをして最後にアニメをつくる作品や、ビーズが敷き詰められたディスプレイに現れる的を狙って玉を投げると爆発が生じる!という作品もありました。

イベント詳細はこちら

会期:2025年4月23日(水)~5月12日(月)

入場時間:午前10時~午後6時30分(午後7時閉場) 
最終日5月12日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

会場:京都高島屋S.C(百貨店)7階グランドホール

入場料(税込み):一般1000円/高校・大学生800円/小・中学生600円/未就学児以下無料

許可を得て撮影掲載しています

5階はこどもフロアで充実したベビー休憩室もありますよ。イベント終了まであと少し。気になる方は急いで~!

この記事を書いた人

ねっぴーの画像

大阪府

ねっぴー

8さい&3さいmama。子供就寝後夫とアニメ鑑賞が至福の時間。

歳の差5つ兄妹 特性っ子ママ

ADHD子鉄息子・恐竜大好き娘・優しすぎる夫・マイペースな私の4人家族。お出かけスポットや息子の成長記録を中心に発信。『竈門炭治郎のうた』をピアノで猛練習中。

ねっぴー:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌