公開 :
小2男子、財布を落とし19時帰宅…母、即「みてねみまもりGPSトーク」を導入する

1年生のころはまだまだ「親と一緒」が基本で、お友達と遊ぶときも近所の公園など、限られた範囲だった次男。でも2年生になって少しずつ行動範囲が広がってきて、お友達のおうちに遊びに行ったり、公園のはしごをしたりするように。
それ自体は成長としてとっても嬉しいんですが、親としては「今どこにいるんだろう?」とドキドキすることも増えてきました。
購入のきっかけは、あの心配な出来事…
先日、お友達と公園へ遊びに行った次男が夕方になっても帰ってこない。心配したわたしと長男(兄)が探しに行ったのですが、なかなか見つけられず。帰ってきたのは19時近く!なんとお友達と遊んだ帰りにお財布を落としてしまったらしく、探しながら歩いていたとのこと。
何かあったのかと本当に心配で…。本人は「頑張って探してた!」と話してくれましたが、やっぱり居場所がわかるって大事だなと痛感しました。
個人的には「1年生より今の方が必要だった」と実感
最初は「GPSって1年生のうちに買うものかな」と思っていたけれど、実際に使ってみて感じたのは、今の方がずっと必要だった!ということ。
毎日のように約束をしてお友達と出かけるので、居場所がわかること、なにかあったときに子どもからも親に知らせることができることで安心して「行ってらっしゃい!」と言えるようになりました。

「みてねみまもりGPSトーク」気になるお値段は?
私がAmazonで購入したときの価格はこちら(2025年4月時点)。
「みてねみまもりGPSトーク」
本体価格:税込4800円
月額利用料:税込748円
初期費用が手ごろで、「スマホをまだ持たせたくないけれど、ちょっとしたやりとりはできるようにしたい!」というわが家のような家庭にはぴったりです。
そして嬉しいのが、設定がとっても簡単だったこと!アプリをダウンロードして、GPS端末に記載されたIDを連携、プラン、支払い方法の登録をして…ほんの数分で使えるようになりました。機械オンチでも安心でした。
実際に購入したのはこちら
箱の中には本体と充電ケーブルが入っていて、見た目もシンプルでコンパクト。ランドセルやポケットにも入れやすいサイズ感です。

「みてねみまもりGPSトーク」の安心感
GPSで居場所がすぐに確認できるだけでなく、トーク機能付きなのが本当に便利!
しかも、ただの文字メッセージではなく、ボイスメッセージのやりとりができるんです。
子どもはまだ文字入力に慣れていないので、「今から帰るよー!」とか「〇〇にいるよ!」と、声で伝えてくれるのがありがたい。私からも音声で返せるので、まるでトランシーバーみたいな感覚です。
そして、ボイスメッセージが届くとスマホに通知が来るので、すぐに気づけます。
わたしからのボイスメッセージは、送るとGPSがピカピカ光ります。ボタンを押すだけで、ボイスメッセージが再生されるので子どもでも簡単。音は鳴らないので、学校でも安心です。


子どもの成長とともに、親の心配もレベルアップしていきますが…
「財布は落としても、息子は見失わない!」
そんな母の決意の購入でした。
ちなみに、失った財布の中身は60円でした…。
-
リンク一覧