ブログ
たのしいこと大好き!4歳1歳姉妹ゆる在宅ワーママ

公開

「自転車用ヘルメットの寿命」意外と短い!知らずに長年使ってる人は要注意

「自転車用ヘルメットの寿命」意外と短い!知らずに長年使ってる人は要注意

先日、2歳から使ってる4歳長女のヘルメットが小さくなり、新しいヘルメットに買い替えました。その際、店員さんが親身にお話を聞いて下さり、『ヘルメットの耐久年数』について知ることが出来ました…!

意外と短くてびっくり!知らずにずっと使うつもりだった…

私「次は小学校高学年になるくらいまで使えたらいいんですけど、少し大きめのサイズを買ったら長く使えますか?」

店員さん「そうですね~…、頭に合ってない大きさのものを使うと危険という事もあるのですが…。『ヘルメットの寿命がだいたい3年程』なので小学校低学年でもう一度買い替えた方がいいと思います。」

え!3年…!?

そんなに短いと思っていなかったので、帽子と一緒で少し大きめを買っておけば長く使えるかな?なんて呑気な事を考えていたので、意外と短い耐久年数に少し驚きました。

素材の経年劣化などが理由で、古いヘルメットを使用していると本来の力が発揮されず、せっかくヘルメットをしていても事故にあった際に頭を守り切れず粉砕されてしまう事もあるそうです。

長女のヘルメットはサイズアウトの為、買い替える事にしましたが、サイズアウトしなければもっと長く使っている予定でした。教えてもらえてよかった…!

耐久年数を加味して、サイズの合ったものを無事に購入

あと3年後は小学校2年生頃なので、10歳まで使用出来るサイズを購入。同年代の子と比べて長女は少し身長が大きく、頭も大き目なので、4歳にしては大き目のヘルメットでしたが良い感じでフィットしました。

次女は、長女が使ってたアンパンマンのヘルメットをお下がりで長めに使おうと思っていましたが、あと1年使ったら買い替えようと思えました。

なんと、2000円戻ってきた…!

ちょうど、住んでいる自治体がヘルメット購入補助制度を実施しており、申請から数日後に2000円の補助金をもらえました!

ヘルメット1個につき、購入費用(税込)の2分の1(上限2000円)が補助されるとの事で、長女のヘルメットは半額分が2000円を超えていたので、上限2000円円を補助してもらえました。自治体のサイトから、領収書の画像と購入したヘルメットのメーカーや安全基準などの商品情報を入力して申請が出来ました。

ヘルメット購入をご検討されてる方は、お住まいの自治体が補助制度を導入しているか、ぜひ確認してみてください。
※自治体により、対象年齢や購入店舗の指定など条件がある場合がありますので、必ず各自治体のHPにて詳細をご確認ください。

改めて、自転車を乗る時も安全に気を付けようと思えました。

自転車に乗れるようになった長女は、移動する際はだいたい自転車に乗って行動するようになり、成長が嬉しい反面、事故に合わないかかなり心配していました。一緒に付いていく、安全について懇々と話すことは心がけていましたが、乗っている自転車やヘルメットの点検は少し見落としていた気がします。

あと、災害用のヘルメットも、用意してからずっとそのままなので、併せて購入年数を確認しないといけないなと思いました…!ぜひ皆さんもこのご機会に、お手元にあるヘルメットをいつから使ってるか、チェックしてみてください!

この記事を書いた人

mocco.mocoの画像

愛知県

mocco.moco

たのしいこと大好き!4歳1歳姉妹ゆる在宅ワーママ

イラスト ゆる在宅ワーカー

美容・コスメチーム

4歳1歳の姉妹ママ。デザイン、動画制作、イラストをメインにゆるく在宅勤務。音楽 ゲーム 工作 かわいいもの…大好き!今日も楽しかったねと言える毎日を目指してます

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌