ブログ
Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

公開

[小学館ベビーブック6・7月号] 豪華付録の知育絵本がすごすぎた!アンパンマンの“推し活バッグ”に2歳と5歳が大興奮!

[小学館ベビーブック6・7月号] 豪華付録の知育絵本がすごすぎた!アンパンマンの“推し活バッグ”に2歳と5歳が大興奮!

小学館1・2・3歳の知育えほん「ベビーブック」を&あんふぁん編集部からいただき、遊んでみました!
豪華付録もついて、2歳はもちろん5歳のお姉ちゃんまで大興奮!

付録はみんな大好きアンパンマンの透明サマーバッグ!

子供達が大好きなキャラクターがいっぱいのベビーブックですが、何と言っても一番の目玉は付録のアンパンマン様のバッグ!!

透明のサマーバッグなのですが、前面にはポケットが4つ。
シールで着せ替えできる紙製のキャラクターたちを入れて遊びます。

絵本を開く前にこれ開けて!とせがまれ、先にバッグをチェック。
うちの2歳と5歳の女の子たち、バッグが大好きなんです。

「ここにポケットがあるよ!」
「何を入れるのかな〜?」と興味津々。
おしゃれシールが17枚もついていて、アンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃん、コキンちゃんの4人を着せ替えできるようになっていて、キャラクターたちをバッグのポケットに入れることができます!

2歳の次女でも貼りやすく、貼って剥がせるつくりなので失敗しても大丈夫。
5歳のお姉ちゃんはもうアンパンマンを卒業しているかと思いきや、私もやる!と夢中になって着せ替え遊びを楽しんでいました。

可愛いバッグが付録なんて嬉しい!
着せ替えごっこを夢中で楽しんでいました

2歳と5歳でいろんな楽しみ方が。

おしゃれ大好きな5歳のお姉ちゃんは、着せ替えシールにハマって夢中で遊んでいました!

2歳の次女はシールを貼るのが大好きなので、貼って剥がして何回も楽しむことができて大満足。
バッグのポケットに自分で入れることができたときはとっても嬉しそうで、何度も出し入れして遊んでいました。
子供が扱いやすいように作られているので、「ひとりでできた!」がたくさんで、飽きっぽい2歳児も夢中になって繰り返し遊んでいたのには驚きました。

きっちり貼りたいお姉ちゃんの遊び方と、自由にやりたい放題の妹。
いろんな遊び方ができていいね!


Baby Busのパンケーキごっこ

次女が大好きなBaby Busのキャラクターも載っていて、パンケーキのデコレーションのシールを貼っていく遊びも娘たちに大ヒット。

お姉ちゃんが綺麗に可愛く貼った後、またはがして妹が自由に貼り直し。
何度も楽しめるのはきょうだいがいると本当にありがたい〜。
自由に遊ばせるといろんなあそびを発明していて面白い!

いないいないばあ!の歯磨き遊びも

絶賛イヤイヤ期の2歳次女。
毎日の歯磨きが戦いなのですが、この絵本の歯磨き遊びには興味津々で、紙の歯ブラシでごっこ遊び!

自分で磨いたり、お人形の歯を磨いたり、お姉ちゃんと歯医者さんごっこしたり。

この遊びを通して歯磨きのハードルも下がりますように…!

大好きなパウ・パトロールも!

最近になって次女もハマり始めたパウ・パトロールのページもありました!
シールを貼りながら数を学ぶことができます。

数字に関しては次女はまだ理解していないようですが、正しい場所に自分でシールを貼ることができました!

まだまだ赤ちゃんだと思っていたけれど、親が思っている以上に子供は賢く成長しているんだなあと実感。
自分の好きなキャラクターで遊べると楽しさも倍増です。

お姉ちゃんのお手本を見て真似っこするのも学びです

トーマス、ハローキティ、シナぷしゅ、ドラえもんなども!

次女はまだ知らないキャラクターのページもありましたが、初めて見るキャラクターにも興味津々!

お姉ちゃんにも見せたことのないキャラクターもいましたが、幼稚園やお友達のおかげで全部知っていたのにはびっくりしました!
子供達の好きなキャラクターが全部1冊に詰まっているのはありがたい。

お姉ちゃんが妹の知らないキャラクターの名前を教えてあげたり、初めて知ったキャラクターを好きになったり…新しい発見がたくさんです!

付録の&ベビーも必読!

&ベビーという冊子もついていたのですが、こちらもぜひ読んでみてください。
ふろくの作り方・遊び方が詳しく載っていて、こんな遊び方もできるのか〜と興味深く読ませていただきました。

例えば
「バッグには4つの窓があるね。何色かな。どんな模様かな。」
「アンパンマンは、黄色の窓に行きたいな〜」
とおしゃべりしながら遊ぶことで、言葉をよく聞き指示を理解して動く練習にもなるんだそう。
子供のことをすごく考えて作られているものなんだなと感心してしまいました。

自分ではなかなか思いつかない遊び方も紹介されているので遊びの幅が広がります!
ごっこ遊びがワンパターン化している私にとっては遊び方を紹介してくれているのは嬉しい。




遊び方の紹介があるのは助かる

遊び終わった後も絵本として楽しめる

付属のシールを全て貼り終わり、もう遊び終わったかなと思ったら、自分でベッドに持っていきゴロゴロしながら本を読んでいたのにはびっくり!

本自体が軽いので子供の手でも支えやすく、どのページもカラフルでキャラクターがたくさんなので文字が読めなくても目で楽しめる内容なのでとっても気に入っています。

また、付録のアンパンマンのバッグはおままごとやお出かけにも使えるのでたくさん使って楽しんでいます!

初めてこのような知育絵本を試してみましたが、姉妹どちらも楽しめて大満足の内容でした!


ベッドに持っていき真剣に読んでいました
アンパンマンバッグはお買い物ごっこにも
2歳はもちろん5歳も楽しめた!

豪華な付録と楽しく遊べる可愛いシールがたくさん!
ベビーブック6・7月号とっても楽しかったです!

リンク一覧

この記事を書いた人

Akikoの画像

神奈川県

Akiko

Bonjour!日本在住日仏ファミリーです

旅行、お出かけ、お菓子作り、工作が大好き!ピアノとスイーツ作りが大好き長女(5歳)生まれつき重度難聴の次女(2歳)パンとチーズにうるさいフランス人夫の4人家族。

Akiko:新着ブログ

あんふぁんチームズ

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌