更新 :
[雨の日遊び] 暗闇でワクワク!ライトを使った室内遊び
![[雨の日遊び] 暗闇でワクワク!ライトを使った室内遊び](https://enfant.media/wp-content/uploads/2025/05/6E231587-177F-4247-B365-667B12361909_1_102_o.jpeg)
ゴールデンウイークが終わり、次にやってくるのは梅雨。
雨の日の室内遊びにおすすめのライトを使った遊びをご紹介します!
子供達はライトが大好き!
我が家の娘たちは、なぜかライトが大好き!
子供はみんな好き・・・なのではないでしょうか。
電気を消して、ドキドキワクワクなライト遊びをしてみましょう!
我が家で遊びによく使っているライトたちをご紹介します。
左から
・Amazonで購入したレーザーポインター
猫ちゃん用のおもちゃらしいのですが、レーザーポインター、UVライト、普通のペンライトと3WAYで使えます。
レーザーポインターは点だけでなく、星や蝶々、ニコニコマークなど可愛い形に変えることもできるので、子どもたちも大喜び!時には奪い合いになることもあります。(笑)
※安全のため、レーザーポインターは人や動物の目に向けないようご注意ください。
・フランスの玩具屋さんで購入したライト型プロジェクター
ライトの先端にディスク状のカセットをつけると、可愛い絵が壁に投影されるようになっています。
ディスクを外せば普通のライトとしても使えます。
・フライングタイガーで購入したミラーボール型ライト
写真では伝わりづらいですが、カラフルに点滅する派手派手なライトです。
音楽に合わせて踊るときや、マイクがわりにして歌ったりして遊んでいます。

プロジェクション遊び
黄色のライト型プロジェクターは可愛らしいイラストを壁に投影することができるので、これを使って物語をつくって遊びます。
付け替えできるディスクを回すと絵が変わり、1枚のディスクで1つのお話になるようなイラストが続いていきます。
文字はないので、みんなで「これはどんな場面かな」と考えながらお話を作るのがとっても楽しいです。
手で触ってみたり、自分の影にびっくりしたり・・・
絵本とはまた違う光の雰囲気を楽しめる遊びで、子供達も大喜び!
お昼寝前のリラックスタイムにも使えます。
こういうライトがなくても、透明なOPP袋やクリアファイルなどに油性ペンで絵を描いたものを懐中電灯などで照らすと壁に絵を投影することができますよ。


暗闇かくれんぼ!
お人形などをお部屋に隠し、電気を消してライトの光を頼りに探す「暗闇かくれんぼ」もとっても楽しいです!
いつものかくれんぼも、暗い中でやってみると何だかドキドキワクワクして子供達も大盛り上がり。
暗闇の中で隠れるのは少し怖いので(笑)、我が家ではお人形に隠れてもらっています。

シール探しゲーム
かくれんぼの進化系で、今度は壁や家具にシールを貼っていきそれを探してもらうゲームです。
シールはメンディングタイプを使うと貼って剥がせるのでおすすめです。
かくれんぼよりも上下に探す範囲が広がるので難易度は高くなりますが、見つけた時の喜びは病みつきです!
子供達もキャーキャー言いながらとても楽しんでいます!!
シールの種類で点数を決めたりしても楽しいですよ。



ダンスパーティーやコンサート、影クイズなども
このほかにも音楽を流して歌って踊るパーティーも盛り上がります!
歌って踊るのは体力消耗にもなるので、なかなかお外遊びができない時期にいいですね。
また、家にあるもので影クイズするのも意外と難しくて楽しいですよ。
手で影絵を作ったり、半透明のもので影を作ってみたり。。。
意外といろんな遊び方があるライト遊びで雨の日を楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか。

光と影を使っていつもの遊びがレベルアップ!
子供達がワクワクするライト遊びで梅雨を乗り越えよう