公開 :
せいろで作るお手軽定食【ランチカレンダー2025】

夏は調理をすると、キッチンがさらに暑くなりますよね。そこで、「こどもオレンジページ」から教わった火を使わないお手軽レシピを紹介します。
また「&あんふぁん」のブロガー「&ブロガーズ」によるとっておきのレシピも必見です。ぜひ活用してみてください。
せいろで作るお手軽定食

材料
- 水…700ml(スープにも利用するので多めに用意)
- 白身魚…150~200g (好きな魚、または肉、ソーセージなどでもOK)
- 白菜、レタス…各5~6枚
- ホウレンソウ…2~3束(小松菜などでもOK)
- きのこ類…好きなだけ
- 卵…4個
- 冷凍ご飯…600g
- 刻みネギ…適宜
- 醤油、ポン酢(つけだれ)…適宜
作り方
- 丸めてシワを作ったキッチンペーパーの両端を捻って器状にし、せいろにセットする
- 冷凍ご飯、好きな食材をせいろに入れて沸騰した状態で10分蒸す(せいろの段数に応じて加熱時間は要調整)※半熟卵が好きな方は6~7分で卵だけ取り出す
- 蒸した後のお湯は、食材のうまみが溶け出しているので、刻んだネギとしょうゆを垂らせばスープにも。