秋の冷凍食品!【味の素】【ニチレイ】【テーブルマーク】お弁当&ママのひとりランチに、この新顔

新学期がスタートし、お弁当作りが大変...という方も多いのでは。そこで、各社、秋の新商品ラインアップからお弁当やママのひとりランチに使えるおすすめアイテムをたくさんご紹介します。
【ニチレイフーズ】お弁当に人気のあれがリニューアル!美味しすぎる新商品も

ニチレイ推し商品ランキングベスト3がリニューアル!
【ニチレイフーズ】が実施した「ファンが選ぶニチレイ冷凍食品ランキング2025(おかずのみ)」で見事ベスト3に輝いた商品がリニューアルし、さらにおいしくなりました。
1位:特から®
冷凍調理からあげ市場売り上げNo.1*の商品です。肉の食感がさらによくなって、食べ応えがアップ!温かい状態はもちろん、冷たくてもおいしく食べられます。
*インテージSRI+冷凍調理からあげ市場(2020年4月~2025年3月)累計販売金額

2位:パリパリの春巻
発売30周年を迎えるロングセラー商品は、たけのこを25%増量し、具材感がアップ!オイスターソースでうま味もプラスされ、ごま油の香りが食欲をそそります。

自然解凍OK!

お弁当のほか、おつまみにも。
3位:ミニハンバーグ
独自の「Wベルトグリル製法」で、外はこんがり香ばしく、中はふっくら、冷めてもおいしく仕上げています。今回、肉の配合を見直し、さらにおいしくなりました。お弁当の隙間を埋めてくれる便利アイテムですよね。

レンジでサクサク!「レンジで専門店の味」に新商品
私自身、「レンジで専門店の味シリーズ」の「極上ヒレかつ」のおいしさに感動した記憶が新しいのですが、この秋、シリーズに新商品が2つ加わりました。さまざまなアレンジをしてもおいしく食べれるのが特徴で、公式HPには、アレンジレシピも多数、紹介されています。
じゃが旨®コロッケ
レンジだけで、衣がサクサクに仕上がるのが本当にびっくり!北海道十勝産じゃがいもを粗く砕くことで、ホクホクとした食感に。

4個入り。

パンに挟めばボリュームたっぷりのコロッケサンドに。
プリッと海老かつ
丸ごとの海老と粗くひいた海老の2種類を使用することで、プリっと、ふわっと食感が楽しめます。また、海老のおいしさが最大限ひき立つよう自家製のアメリケーヌソースを使用。そのまま食べてもおいしい。

4個入り。

しっかり味がついているので、お弁当にもぴったり!
私の食べたいが叶う!一人前トレイ入り商品でランチタイム
おうちでせっかく一人でごはんを食べるなら、自分の好きなものを食べたい!と思うものの、結局適当に残りもので済ませたり…なんてことも多いのがママのランチタイム。そんなときは、一人前の冷凍食品を冷凍庫にストックしておくのもいいかも。
とろ~り卵のハンバーグオムライス
洋食メニューで人気のハンバーグとオムライスを組み合わせた贅沢な一品。洗い物も少なくて済むトレイ入りです。特に、オムライスに合うように作られたというデミグラスソースの酸味と苦みのバランスが絶妙。これがレンジで温めるだけで食べられるなんて!

しあわせを感じるとろ~り卵。

ボリュームも満点です!
三ツ星プレート®回鍋肉&麻婆麵
冷凍食品を見ていると、意外に中華料理のラインアップが少ない…さらに一人前の商品となるとなかなか見ることがないので、まさに求めていた新商品を発見!メインと主菜、副菜がセットになった「三ツ星プレート®」から2つの新商品が登場です。

調理は袋のままレンジへゴー!

麺に加え、回鍋肉や焼売まで付いています。
三ツ星プレート®鶏と肉団子の黒酢あん&ジャージャー麺
甘味とコクのある黒酢あんが鶏と野菜のうま味を引き立てる主菜と、ジャージャー麺がセットに。

中華料理のワンプレートがうれしい!

見た目も食欲をそそります。
和風だし香るカレーうどん
水を入れて電子レンジ調理することで、麺のコシがより楽しめるよう工夫された冷凍麺からはカレーうどんが登場!冷凍麺だからこそのコシを活かすように「水を後入れ」することで、よりおいしい麺を実現しました。

簡便調理が可能なトレイ入り商品。

もちもちの自家製麺に、コク旨&スパイシーなカレースープが絡みます。
https://www.nichireifoods.co.jp/
うどんは【テーブルマーク】に決まり!リニューアルしてさらにおいしく
人気のご当地うどん2種類が新登場!
冷凍麺に強いテーブルマークの代表作と言えば、「カトキチ丹念仕込み やわもちうどん」。この秋、リニューアルをしてやわらかもちもち食感がさらにアップしました!さらに、昨今ご当地うどんが需要があるのに伴い、福岡の「肉ごぼう天うどん」と、上州の「ひもかわうどん」の2種類が新登場!具付き・汁ありなので、各地のおいしさを電子レンジで手軽に楽しめます。

特に、ひもかわうどんは、幅が4cmもあり、とても食べ応えがありました!また、福岡のうどんの特長でもある柔らかめのうどんと、だしをしみ込んだごぼう天の再現も素晴らしかったです。

ひもかわうどん
幅広く、つるつるとした食感がたまらない。

肉ごぼう天うどん
だし香る甘めのつゆと、やわふわ食感のうどん。
ワンハンドで楽しめるライスバーガーに新フレーバー
具材の旨みとカレーのバランスが絶妙なキーマカレーを国産こしひかりを使用したごはんで挟んだ「ライスバーガー キーマカレー (はちみつ入り)」。ワンハンドで食べられるので、忙しいママのランチのほか、子どものおやつにもおすすめ。

冷食にお弁当に使える3品がラインアップ!

国産若鶏のみそだれ焼き
国産若鶏のむね肉を、もろみを加えた特製みそだれにくぐらせて、過熱水蒸気オーブンでしっとり焼き上げました。

いまどき洋膳 チキンとポテトのオーブン焼き
塩こうじで旨味を引き出した国産若鶏に、チーズと胡椒をアクセントにしたポテトサラダを重ね、パン粉とパセリをまぶして焼き上げました。

もちっと!さつまいもドーナツ (カスタード入り)
裏ごししたさつまいもをベースとした、もっちり生地で特製カスタードを包んださつまいも風味の揚げドーナツです。秋にぴったりのデザートに。

自然解凍でOK!

中にはたっぷりさつまいも餡が。
【味の素】家族みんなで楽しめる「Cook Do® KOREA!」の新シリーズなど!各ブランドに新商品が
市場規模700億円超の即席みそ汁市場へ切り込む「だし屋のみそ汁」をはじめ、ママのひとりランチにぴったりな「クノール® サクサクdeコパン」、家族みんなで楽しめる「Cook Do® KOREA!」の新シリーズ、電子レンジ調理「スチーミー®」など、【味の素】ならではの充実したブランドで新商品が発売!

「だし屋のみそ汁」
そういえば、【味の素】の即席お味噌汁は初体験!「だし屋のみそ汁」は、かつお節と北海道産真昆布の粉末×白味噌、国内製造のいりこ×麦味噌、3 種のかつお節×赤味噌、かつお節×合わせ味噌 の4種がアソートされたバラエティセットです。

だしのおいしさを味わう、だしが主役のお味噌汁なので、味噌もだしに合わせて選んだのだとか。かつお節は職人が燻し分けた手作りの粉末を使用しています。確かに、袋を開けた瞬間から、香りがすごくいい!食事にお味噌汁があるだけで心が豊かになるのは私だけでしょうか(笑)

「Cook Do® KOREA!」ビビンバ 炒め用&「Cook Do®きょうの大皿®」ごま担々風 豚大根炒め用
材料を炒めて、タレを混ぜ合わせるだけで本格的な味わいのメニューが完成する主婦の強い味方!最近は、韓国料理シリーズが人気です。秋の新作は、「Cook Do® KOREA!」ビビンバ 炒め用。おすすめの具材はもやし・小松菜・人参などですが、私は冷蔵庫にあった豚こま肉に、もやしと舞茸を合わせて、ササっとランチを作りました。ごはんにのせれば、ビビンバ丼に!

左:「Cook Do® KOREA!」ビビンバ 炒め用
右:「Cook Do®きょうの大皿®」ごま担々風 豚大根炒め用

野菜もお肉もいっしょに摂れる丼がすぐに作れる。
フライパン一つで「パスタキューブ®」香味ボロネーゼ
パスタを別茹でする必要なし!味付けはこのキューブだけ!という「パスタキューブ®」から、香味ボロネーゼが新登場。ビーフのコク・香味野菜の風味・ハーブの香りが織り重なった、家では作れないような味わいです。フライパン一つでできるので、洗いものも少なくて、うれしい。

一人分のキューブになっているのも便利。

もう少し水分を飛ばしてもいいかも。でも充分おいしかった!
お肉を入れて、レンジでチン!「スチーミー®」むね肉のしっとり蒸し鶏用
圧力スチーム調理パウチにお肉を入れてレンジでチンするだけで、長時間煮込んだような美味しいお肉メニューが楽しめる「スチーミー®」シリーズ。「むね肉のしっとり蒸し鶏用」は、鶏むね肉がしっとり仕上がり、生姜などの香味野菜をきかせた和風だしの味付けで、ごはんがすすむ主菜が簡単に完成します。

レンジで圧力調理ができるのがポイント。

食欲をそそる香りで、鶏肉はしっとり。
さて、いかがでしたでしょうか。毎日のお弁当作りや、手抜きしたいときのランチメニューの参考にしてみてくださいね。
*商品は提供していただきました