あこがれのせいろのある暮らし

せいろを使ってみたら意外とカンタン!毎日の食事が豊かに
実家の母からせいろを譲り受けました。素敵に暮らしている人のお宅には必ずと言ってもいいくらいせいろがあって、私もいつかせいろデビューしてみたい!とずっと思っていました。でもせいろってなんだか面倒なイメージがあってなかなか使うまでにはいたらなかったんです。
ところが実際に使ってみたらとっても手軽!クッキングシートを敷いて具材をのせたら蒸すだけ。蒸し時間は食材や切り方によって異なりますが、5~15分くらいあればたいていのものには火が通ります。蒸している間に他の作業が同時進行できるので多少長くても問題なし!
私はよく朝ごはんに鶏ささみや豚しゃぶ肉、冷蔵庫にある野菜を一緒に蒸してゴマだれやポン酢をかけて食べていて、これがまた美味しいんですよね〜。電子レンジで加熱したものと比べると、食材がパサつかずふっくらと仕上がって、肉類はとってもジューシーです。
蒸し上がって蓋を開けるとせいろの木の香りがフワッと広がるのも気分が上がります。この夏はダイエットが順調だったのですが、せいろによるヘルシーな食生活が成功のカギとなりました。まだまだせいろ初心者で野菜と肉を蒸す以外の料理を作っていないので、レパートリーを増やして、せいろ生活を充実させていきたいです!