栄養バランス満点の一品「彩り野菜のツナあんかけ」【ぐっち夫婦の離乳食レシピ】

栄養バランス満点の一品「彩り野菜のツナあんかけ」【ぐっち夫婦の離乳食レシピ】

InstagramやX、YouTubeのSNS総フォロワー110万超の料理家「ぐっち夫婦」。旬の食材を使った離乳食・後期以降のレシピをぐっち夫婦が提案。今回のメニューは「彩り野菜のツナあんかけ」を紹介します。

「彩り野菜のツナあんかけ」

材料(1食分)

  • ブロッコリー…15g
  • にんじん…10g
  • ツナ(水煮)…20g
  • だし汁…60ml
  • 水溶き片栗粉…小さじ1/2弱
  • 卵…1/2個

※離乳食後期(生後9〜11カ月)におすすめ。月齢に応じて、食材の大きさ、調味料の使用など調整してください

作り方

1.ブロッコリーは小房に分け、やわらかくなるまでゆでて細かく刻む。にんじんも同様にやわらかくゆで、みじん切りにする(どちらも歯ぐきでつぶせるくらいのやわらかさにしておく)

2.小鍋にだし汁を入れて温め、にんじんとブロッコリーを加えて2〜3分煮る

3.ツナを加え、全体を混ぜながら再度温める

4.水溶き片栗粉を少しずつ加えてとろみをつける

5.溶き卵を回し入れ、弱火でじっくり火を通す。卵が半熟状になったら軽く混ぜ、全体になじませる。火を止めて余熱で仕上げると、卵がふんわりとやわらかく仕上がる

6.器に盛り付けて完成

Point

離乳食後期におすすめの「野菜のツナあんかけ」です。だしのうまみを野菜にじっくり含ませることで、薄めの味つけでも満足感のある仕上がりに。ツナは水気を軽く切ってから加えることで水っぽくならず、栄養もしっかり凝縮されます。

とろみがあるので具材がまとまり、赤ちゃんも食べやすいのがうれしいポイント。野菜の甘みとツナのコクがやさしく合わさり、栄養バランスも整った安心のひと皿です。

ナビゲーター

料理家ぐっち夫婦の画像

担当カテゴリー

食・レシピ

料理家 ぐっち夫婦

乳幼児食指導士&栄養士の妻SHINOさんと夫Tatsuyaさんが夫婦で料理家として活動。書籍や雑誌、テレビやメディア連載の他、イベントにも多数出演。SNSの総フォロワー数は100万人以上。

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌