ハロウィン準備は終わっていますか?これを買えば即完了!かわいく映えるスイーツ4選

かぼちゃのベアと、帽子をかぶったゴーストクレープ!【gelato pique cafe】

【gelato pique cafe(ジェラート ピケ カフェ)】では、見た目も味もハロウィン気分満載の期間限定フェア”PUMPKIN BEAR OR GHOST”をテーマに、「パンプキンベアクレープ」「スイートゴーストクレープ」が登場!

かぼちゃや紫芋、りんごなど秋の味覚をふんだんに使い、素材の味を丁寧に引き出した、甘さの奥に広がる深いコクを味わう大人も満足のハロウィン限定メニューをぜひお楽しみください!

販売期間:10月2日(木)~10月31日(金)
販売価格:パンプキンベアクレープ 1290円/スイートゴーストクレープ 1290円/ パンプキンベアジェラート 890円/ スイートゴーストラテ 790円

https://pique-cafe.com

“秋の味覚モンスター”に変身!「ハロウィンドーナツ」【クリスピー・クリーム・ドーナツ】

秋の味覚を代表する“いも”“栗”“かぼちゃ”を使用した秋らしい人気のスイーツが、美味しさはそのままに、ハロウィンの時期限定で、見た目の楽しさをプラスしたコワかわいいドーナツで登場!

また、同時期に店舗で発売されるチョコペンを使用することで、子どもといっしょに「ハロウィンドーナツ」アレンジを楽しむこともできます!

4種類の「ハロウィンドーナツ」に、KKD人気No.1の『オリジナル・グレーズド®』を詰め合わせた『ハロウィン ダズン ハーフ(6個)』は限定のオリジナルボックスで販売されるので、これを買ってハロウィンパーティーへレッツゴー!

「ハロウィン ダズン ハーフ(6個)​​」1706円(イートイン1738円)

「ハロウィン ミニ ボックス ハーフ (10個)」1522円(イートイン1551円)

販売期間:10月8日(水)~10月31日(金)予定
販売価格:「スイート ポテト ゴースト」356円(イートイン363円)/「モンブラン クリーム モンスター」378円(イートイン385円)/ 「キャラメル パンプキン ジャック」356円(イートイン363円)

https://krispykreme.jp

おばけ飛び出す!生チョコクッキー【GUILTY’S】

【GUILTY’S(ギルティーズ)】で販売されるのは、1枚でなんと960キロカロリー超え!おばけ飛び出すハロウィン限定フレーバーが新登場です。とろける生チョコをサンドした“チョコづくし”な直径13㎝のビッグソフトクッキーで、甘いもの好きにはたまらない一品です。ユニークで“ギルティー”なビッグソフトクッキーで、今年のハロウィンは目いっぱい楽しんじゃおう!

販売期間:10⽉ 1⽇(水)〜10月31日(金)*なくなり次第終了
販売価格:750円

https://www.heart-bread.com/guiltyscookie

【ゴンチャ】の“赤”に染まる「RED HALLOWEEN」

【ゴンチャ】では、ハロウィンの時期に合わせて、旬の赤いフルーツを使った「りんごとクランベリー ミルクティー/ティーエード/ジェラッティー」を期間限定で販売します。【ゴンチャ】の赤をテーマにした遊び心満載のドリンクは、見た目も味も楽しめますよ!

旬のフルーツ、りんごとクランベリーが織り成す、甘みと酸味の絶妙なバランスに心が躍る、とっておきのデザートティーには、りんごのシャキッとした食感も味わえるゼリーと、甘酸っぱい濃厚なクランベリーソースを合わせました。ベースには、芳醇でフルーツを引き立てる アールグレイティーが使われています。ラインナップは、ミルクティー、ティーエード、ジェラッティーの3種類。パールをトッピングするとまた不気味さが増す感じがしますね。

「りんごとクランベリー ミルクティー」

「りんごとクランベリー ティーエード」

ジェラッティーにアロエと、ナタデココを追加したら、食べるスイーツみたいになって、なんだか食べ応えがありました。

りんごとクランベリー ジェラッティー

販売期間:10月9日(木)~なくなり次第終了
販売価格:りんごとクランベリー ミルクティー(ICED/M) 650円/ りんごとクランベリー ティーエード(ICED/M) 650円/ りんごとクランベリー ジェラッティー(FROZEN/M)680円

 https://campaign.gongcha.co.jp/red-halloween-2025/index.html

さて、いかがでしたでしょうか。ご紹介したメニューを食べるだけでもハロウィン気分に浸れそうです。ぜひ、お子さんといっしょに楽しんでみてくださいね!

ライター

よこもの画像

よこも

2児の母。外資系製薬会社勤務後、児童英語講師の資格を取り、現在はライフワークとして6か月〜のベビーとママに英語を遊びながら教えています。新しいものを見つけるのが大好き。その中から本当にいいもの、役立つことを発信していけたらと思います。リビング特派員としても活動中。

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌