ディズニー好きなあの人へ、新しい物好きなこの人へ!秋の新作スイーツ4選

ディズニー好きなあの人へ、新しい物好きなこの人へ!秋の新作スイーツ4選

この秋注目のスイーツから、新しく誕生したブランドを2つ、そして長く愛されるチョコレートブランドを2つご紹介したいと思います。コーヒーや紅茶を片手にほっと一息ついてみませんか。

話題沸騰!この秋誕生する新スイーツ

まずは、この秋誕生した2つの新ブランドをチェック!一つ目は、日本初のバブカ専門店、そしてもう一つはディズニー作品からインスピレーションを受けたスイーツブランドです。

バブカ専門店【Babka cadabra(バブカカダブラ)】

バブカとは?
「バブカ」は、バターや卵などを練りこんだリッチな生地に、チョコレートやシナモンをたっぷり加え焼き上げた東欧発祥のパン菓子です。2010年以降にNYで大ヒット、海外では専門店があるほど人気のスイーツですが、日本ではまだあまり見かけません。

構想から8年!日本初の専門店が誕生
そして、この秋、満を持して日本に初の専門店【Babka cadabra(バブカカダブラ)】が誕生しました。ずっしりと濃厚なチョコレートと外はサクッと中はしっとりとした食感を楽しめる6種類の「バブカ」が並びます。その特徴はなんといっても、ひとつ一つ手作業で作っているという重なり合う層と、カットした際の美しい網目模様。

好きな厚さにカットして楽しめます。

まずは、定番の「オリジナルバブカ」をぜひ、チョコ好きにはたまらない逸品です。しっとりと繊細なデニッシュ生地に、濃厚なチョコレートペーストを重ね、さらに砕いたチョコレートをたっぷり散りばめたケーキでもパンでもない王道のバブカは、一口食べればチョコレートの味わいが口いっぱいに広がります。

「オリジナルバブカ」(レギュラーサイズ)2500円

そのほか、濃厚なピーナツバターに甘酸っぱいいちごジャム、バナナペースト、そして香ばしくローストしたベーコンを合わせた甘じょっぱい「エルビスバブカ」、蜜漬けしたりんごとシナモンが甘く香る「アップルシナモンバブカ」、レモンとホワイトチョコレートの組み合わせがたまらない「レモンバブカ」、緑色が映える「抹茶あずきバブカ」、ほろ苦く大人な味わいの「ジャバチップバブカ」がラインアップ!サイズもレギュラーサイズと、ハーフサイズを用途に合わせて選べます。

さまざまな楽しみ方を「バブカ」で
そのまま食べるとしっとり食感、トーストすると中のフィリングがとろ~っと温まり、外はサクサク食感になります。また、冷蔵庫で冷やすと層がぎゅっと凝縮し、さらに濃厚さが増した味わいに。おすすめは、トーストしたバブカにバニラアイスをのせて、背徳感あふれるデザートにすること!子どもが寝た後に、ゆっくりと楽しみたいですね。コーヒーもいいですが、「エルビスばぶか」などはワインにも合うので、おつまみにもぴったりです。

「エルビスバブカ」(レギュラーサイズ)2500円

カラフルなボックスはプレゼントにも
フレーバーごとに色が異なるカラフルなボックスに入っているので、ちょっとした贈り物にも。まだ「バブカ」を知らない人にプレゼントすれば、喜ばれること間違いなしです。

オンラインでも購入できますが、ショップは京都にあります。ぜひ新しい京都土産に加えてみてはいかがでしょう。

Babka cadabra(バブカカダブラ)
住所:京都府京都市左京区下鴨東半木町67-6
電話番号:075-275-2436
営業時間:10:00~18:00(月曜定休、月曜が祝日の場合は営業)

https://www.fatwitch.co.jp/f/babkacadabra

ディズニー作品にインスパイアされたスイーツ「パティスリー アニヴェル」

新しく大丸東京にオープンする【PATISSERIE ANNIVEL(パティスリー アニヴェル)】は、ディズニー作品にインスピレーションを受けたスイーツブランドです。大切な人の誕生日や家族の記念日、自分へのご褒美、感謝を伝える日など――。人生のさまざまなシーンに寄り添い、気持ちを届けてくれるのは、ディズニー物語の感動とハッピーエンドの余韻をまとったケーキや焼き菓子たちです。その世界観とともに、本格的な味わいも魅力的でした。

オンライン予約優先「アニバーサリーケーキ」
誕生日や記念日にふさわしい、特別感あふれる全4種類のホールケーキ。
一つひとつ丁寧に手作りされ、華やかなデザインと香りまで楽しめる味わいに仕上げています。ディズニー作品の世界観を、華やかなデザインと香りまで楽しめる味わいを表現し、ケーキに込められたあのワンシーンが1枚のコレクションカードにして添えられています。ディズニー好きの子どもの誕生日サプライズにもおすすめです。

『アナと雪の女王』Deux Cœurs de Neige 
ハーブ香るピーチのホワイトショコラ・ムース
6480円

『アラジン』Voyage Enchanté
魔法仕掛けのピスタチオのオリエンタル風ムース
7020円

『眠れる森の美女』Rose du Sommeil
ベリーライチとバニラのホワイトショコラ・ムース
7020円

『白雪姫』Pomme de Vérité
スパイス香るりんごとチーズババロアケーキ
7020円

ディズニー好きなあの人に贈りたい焼き菓子
日常の小さな「ありがとう」から、大切な記念日の贈り物まで使える焼き菓子は、2種類の定番商品と、季節ごとにシーズナルアイテムも並びます。

『ミッキー&ミニー』Galette au Annivel
フルーツガレット
5枚入り/ 1994円~

『バンビ』Story Colletion
フロランタン
12枚入り/ 2592円

フルーツガレットには、「ミッキー」モチーフのシュガートッピングがある1枚に出会えるかも。
季節限定は、ピスタチオのクッキーにクランベリーをのせた甘酸っぱい味わいです。

『シーズナルクッキー/ミッキー&ミニー』 Holiday Magic ピスタチオ&クランベリークッキー 6枚入り/ 1080円

他にも、店舗でしか買えない全3種類のパルフェや、パッケージにも見とれてしまう紅茶などもラインアップ!この秋、大注目のスイーツブランドです。

PATISSERIE ANNIVEL(パティスリー アニヴェル) 東京大丸店
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店1F 食品フロアほっぺタウン
電話番号:
営業時間:10:00〜20:00
https://patisserie-annivel.co.jp/

ロングセラーには意味がある!長年愛されるチョコレートブランド

新しく産まれるスイーツもあれば、長年親しまれ、多くの人に愛されるスイーツブランドもたくさんあります。その中から、今年、30周年を迎える【ロイズ】の生チョコレートと、【メリーチョコレート】が、1979年から作り続けているというロングセラー商品「ファンシーチョコレート」がリニューアルしたとのことなので、チェックしてみたいと思います。

生チョコ30周年!人気No.1の「オーレ」が記念パッケージで発売

北海道土産の定番でもある【ロイズ】の「生チョコ」は今年で30周年!それを記念して数量限定で、人気No.1の「オーレ」を発売しています。北海道の生クリームをたっぷり使用し、ミルクのコクが豊かに広がるやさしい味わいをこの機会にぜひ楽しんでみては。

生チョコレート[オーレ](30周年パッケージ) 1215円

また、キャラメル風味のチョコレートに北海道の生クリームをブレンドした「キャラメルミルク」が新発売に。キャラメルの香ばしく濃厚な甘さがミルクのコクと絶秒にとけ合う冬にぴったりな生チョコレートです。

色々なフレーバーが味わえるのも魅力の一つ。

生チョコレート[キャラメルミルク]
1215円

北海道までは行けなくても、オンラインで購入できるのがうれしいですね!

https://www.royce.com/

15種すべてが主役級!新作4種類が仲間入り「ファンシーチョコレート」

この10月、【メリーチョコレート】の看板商品である「ファンシーチョコレート」がリニューアル!新たに4種類のチョコレートが仲間入りし、素材の持ち味や組み合わせにこだわった、一粒ごとに異なる個性と楽しさを感じるラインナップとなりました。さらにパッケージも一新し、開封の瞬間から心がときめく華やかさと、贈り物にもぴったりな上品さを兼ね備えたデザインに。

「ファンシーチョコレート」20個入り/ 1296円

どれにしようか目移りしまいます。

新作は4種類。小粒で一口サイズの可愛らしさに加え、見た目だけでなく中身にも“本格派”のこだわりを詰め込みました。

アーモンドカップ
カップ部分までチョコレート!アーモンドジャンドゥヤに香ばしいアーモンドをのせた一粒。

カカオクリーム
初のカカオガナッシュを閉じ込めたチョコレート。

練乳ホワイト
練乳パウダーと2種類のミルクフレーバーを加えて、ミルキーなコクと甘みが楽しめます。

ミルクフィアンティーヌ
サクサクが楽しめるシンプルなチョコレート。

洋酒・合成着色料は一切不使用。素材本来の味わいを最大限に引き出すレシピで仕上げている「ファンシーチョコレート」は、大人から子どもまで幅広い世代に愛されている逸品です。リニューアルして、さらにおいしくなったチョコレートをぜひご賞味あれ。

https://www.mary.co.jp/mary/topics/250916_fcpreinfo.html

さて、盛りだくさんでしたが、気になるスイーツはありましたか?どれもおすすめな商品ばかりなので、ぜひHPで詳細をチェックしてみてくださいね。

ライター

よこもの画像

よこも

2児の母。外資系製薬会社勤務後、児童英語講師の資格を取り、現在はライフワークとして6か月〜のベビーとママに英語を遊びながら教えています。新しいものを見つけるのが大好き。その中から本当にいいもの、役立つことを発信していけたらと思います。リビング特派員としても活動中。

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌