更新

提供:全国農業協同組合中央会(JA全中)

親子クッキングにぴったり!
“もっちり感” がおいしい
米粉のパンミックスなら
材料つですぐできる

「お米で作った簡単パンミックス」でパン作りをする子ども
アンケートに答えてくれた人の中から米粉製品詰め合わせを抽選で10人に!

子どもにお手伝いを経験させたいと思っていても、時間に追われて、お手伝いをさせる機会や料理を教えられる機会は意外と少ないもの。それなら材料・工程が少ないものから始めてみませんか。
米粉でできた簡単パンミックスを使えば、材料3つで楽しくパンを作ることができます。知っておきたい米粉のポイントと、親子でできる米粉パンの作り方について紹介します。

「米粉(こめこ)」とは?

「米粉(こめこ)」は、お米を細かく砕いて粉状にしたもののことをいいます。
最近では新しい技術によって小麦粉と同等の細かさに製粉できるようになった米粉は、
パンやケーキ、麺や天ぷら粉などに加工した新しい食べ方が注目されています。

もちもちとした食感&ヘルシーさが魅力

米粉で作るとパンやケーキが“もちもち”とした食感になります。また、米粉はダマになりにくく調理が簡単で油の吸収率が低いため、天ぷらや唐揚げなどの揚げ物は、サクサクとした食感が長く続きます。
小麦粉で作るよりもヘルシーに仕上がるので、小さな子どもがいる家庭や、健康に気を遣いたい人にもぴったりの食材です。
また、お米の消費量は年々減少している中で、普段なら小麦粉で作るものを米粉で代替することは、食料自給率アップにもつながります。

「ノングルテン」マーク

米粉選びの参考に!最高水準の
米粉の商品につく「ノングルテン」マーク

米粉にはグルテンが含まれていないため、「グルテンフリー」として注目されていますが、2018年6月から、世界最高水準のグルテン含有量「1PPm以下」の米粉を認証する「ノングルテン米粉第三者認証制度」が開始されました。
認証された商品にはこのノングルテンの認証マークがついています。
米粉商品を選ぶ際の参考にしてみてくださいね。

もちもち食感がクセになる!
「米粉」パンの作り方

使うのはこちらのパンミックス「お米で作った簡単パンミックス」

お米で作った簡単パンミックス300g
(みたけ食品工業)

パン作り初心者にも優しい!
簡単3STEPで完成

「お米で作った簡単パンミックス」を使えば、材料として他に用意するものはドライイースト・水(ぬるま湯)・油の3つのみ。
また、こねる作業が発生しないため、子どもと一緒に簡単に作ることができます。
パン作りは初めてだというあんふぁん読者の安田さん親子に「丸パン」作りにチャレンジしてもらいました。

step1
ボウルにパンミックス150g、ドライイースト2gを入れて軽く混ぜ、ぬるま湯(約30℃〜40℃)140mlを加えて約1分間混ぜる。最後に油を3ml(小さじ1/2強)を入れて約1分間混ぜる。

双子の令奈ちゃんと世奈ちゃん、「5回ずつ混ぜたら交代ね〜」と仲良く混ぜ混ぜ。
粉っぽさがなくなってくるまで混ぜていきます

step2
生地を6等分に分けて丸く成形する。オーブンシートを敷いた天板に丸めた生地を並べ、オーブンの発酵モード40℃で25分間発酵する

※写真はパンミックスの半量で作ったため6個分です。
1袋(300g)で作ると約12個分となります

「これが私のパン!」と大事そうに1つ1つのパンを丸く作ってくれました。
丸パンの他、「これはクマさんの形にする」と丸パン以外の形にもチャレンジ

step3
発酵後、予熱なしのオーブン180℃で 15分焼く

パン作りをスタートしてから約50分で完成。
白くてかわいらしい丸パンができました

「私の作ったパン!」とうれしそう

シンプルな材料と工程であっという間に
もちもち米粉パンのできあがり

「もちもちしているね〜」と初めての米粉パンに感動

材料を混ぜてから焼き上がりまでは約50分で完成しました。混ぜる・丸めるなど、シンプルな工程で作ることができるので、子どもも楽しみながらパン作り体験が簡単にできるのもいいところ。お手伝いデビューにも、パン作り初心者にもぴったり。
米粉のもちもちとした食感を楽しみながら、サンドイッチのように具材を挟んだり、ジャムやチョコクリームをつけたりしてもおいしく食べられます。

ママのコメント
パン作りは初めての子どもたちでしたが、このパンミックスは子どもでもわかりやすく、簡単に作ることができました。
発酵時間を合わせても時間がそこまでかからないのも魅力的です。お米の甘味があり、食感はしっとり・もちもちとしていておいしかったです。

パンミックスでできるこんなアレンジ

パンミックスでできるアレンジ

STEP2の丸く成形する工程で、写真のようなうさぎの形にアレンジしても◎
チョコペンで顔を描いたら子どもも喜ぶうさぎパンが完成します。
にんじんの形をしたパンは、ぬるま湯を使う代わりに野菜ジュースを入れて色をつけたものです。
野菜ジュースなので栄養も満点!おやつだけではなく朝ごはんにも良いですね。

詳しいアレンジレシピはこちら

子育て家庭に
おすすめの米粉商品

グルテンフリー砂糖不使用
パンケーキミックス200g
(みたけ食品工業)

グルテンフリー砂糖不使用パンケーキミックス

原料は、大豆粉・米粉・食塩・ベーキングパウダーだけ。シンプルで「一番おいしい配合」にこだわったパンケーキミックス。砂糖不使用のため、目玉焼きやハム・ソーセージと一緒に食事としてもおいしく食べられます。もちろん砂糖の種類や量をお好みで調整し、おやつにも。

米粉パウダー(国産)300g
(みたけ食品工業)

米粉パウダー

ノングルテン(Non-Gluten)米粉認証の第1号を取得商品。国産米を使用した米粉です。パンやクッキーなどのスイーツ作りのほか、揚げ物の衣にも使うことができます。

購入はこちらから

プレゼント

抽選で10人に
米粉製品詰め合わせ
をプレゼント

この記事を最後まで読んでくれたあなたにうれしいお知らせ!記事を読んでアンケートに答えてくれた人の中から、抽選で10人にみたけ食品工業の米粉製品詰め合わせをプレゼントします。ふるって応募してね。

〈プレゼント内容〉
スイーツだんご
お米で作った簡単パンミックス
砂糖不使用パンケーキミックス
お米で作ったからあげ粉

Wチャンス!
レシピブック「米粉スイーツレシピ」を25人に

惜しくも上記賞品が当たらなかった人の中から、さらに抽選で25人に日本米粉協会が発行する、米粉を使ったスイーツレシピが満載の「米粉スイーツレシピ」をプレゼント。

プレゼントに応募する
締め切り:2024年4月7日(日)

お問い合わせ
全国農業協同組合中央会(JA全中)
農政部 水田・畑作農業対策課
TEL:03-6665-6080
受付時間:9:00~17:00(土日祝日を除く)

提供:全国農業協同組合中央会(JA全中)

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌