更新

冷蔵庫も地球もレスキューあまりがち食材レシピSpecial

毎回人気のレシピコーナーを今月はスペシャル版でお届け。読者アンケートで「あまりがち…」の声が多かった食品から、「焼き肉のたれ」「そうめん」「納豆」の活用レシピを紹介します。

教えてくれたのは… 藤原朋未さん

管理栄養士。乳幼児食を専門にレシピ開発を手掛ける。6歳、3歳、0歳の3児の母。著書に『作りおき+帰って15分でいただきます! すぐラクおうち幼児食』(池田書店)他。
Instagram:ともみ先生 @tomo_mamaraku

あまりがちな食品は?

※2024年4月10日~ 5月7日/あんふぁん読者にアンケート/有効回答数1242人

あるもので代用を考えて 野菜はまとめて下処理を

食品をあまらせないためには、代用を意識することが大切。「パプリカを使うレシピだけど、あまっているピーマンで作ってみよう」などと冷蔵庫にあるもので代用を考えると、「意外とこれでも合う」「この代用はいまいちだった」と新しい発見があり、料理の幅も広がります。

また、使いかけの野菜類は冷蔵庫で寝かされがちですよね。ブロッコリーは一株ゆでてすぐ使わない分は冷凍する、タマネギの残った半玉は薄切りにし後日みそ汁用にするなど、まとめて下処理しておくといいですよ。

一部の調味料は冷凍可能 工夫でフードロス削減を

「辛い調味料があまりがち」という回答も多かったのですが、コチュジャン、豆板醤、ゆずこしょうなど塩分が多い調味料は冷凍しても凍らず劣化を防げるので、容器ごと冷凍保存が便利。小分けのからしやわさびも冷凍OKです。コチュジャンはマヨネーズと混ぜてディップに。豆板醤は大人用の麻婆豆腐やみそ汁に加えても。ゆずこしょうはオリーブ油と混ぜると和風ドレッシング風になります。

食品をあまらせずに上手に活用し、フードロス削減につなげていきたいですね。

焼き肉のたれを使って やわらか鶏むねのヤンニョム風チキン

材料(大人2人・子ども2人分)
鶏むね肉 …………………1枚(350g)
【A】酒、片栗粉 ……………各大さじ1
【A】塩、こしょう …………各少々
ごま油 ……………………大さじ1
【B】焼き肉のたれ(甘口) …大さじ2
【B】トマトケチャップ ……大さじ1

作り方
① 鶏むね肉は一口大(3~4cm角)のそぎ切りにする。ポリ袋に入れて【A】を加えてもみ込み、10分ほど置く。
② フライパンにごま油を引いて中火にかけ、①を流し入れて鶏肉を重ならないように広げる。
③ 片面に焼き色が付いたら裏返し、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
④ 肉に火が通ったら【B】を加えてさっと絡める。

流用アイデア 味玉や唐揚げを中華風に味変

焼き肉のたれは、しょっぱさと甘さを併せ持った調味料。ごま油の風味も豊かなので、中華風やエスニック風に味変させることができます。例えば、ゆで卵を漬け込んで味玉にしたり、唐揚げの下味に使ったり。どちらも調味料は焼き肉のたれだけでOKなので、何種類もの調味料を用意する手間も省けて便利ですよ。

そうめんを使って カリモチ!そうめんチヂミ

材料(大人2人・子ども2人分)
そうめん(乾)……………2束(100g)
ニラ ………………………1/2束(50g)
【A】片栗粉 …………………大さじ3
【A】水 ………………………大さじ2
【A】鶏がらスープの素 ……小さじ1/2
ピザ用チーズ ……………40g
ごま油 ……………………大さじ1
酢じょうゆ ………………適量

作り方
① そうめんは袋の表記時間通りにゆで、水気をよく切りボウルに入れる。ニラは3cm長さに切る。
② そうめんをハサミで2~3cm長さに刻み、【A】を加えてヘラでそうめんを軽くつぶしながらしっかり混ぜ合わせる。
③ ②にニラとピザ用チーズを加えてさらに混ぜる。
④ フライパンにごま油を引いて中火にかけ、③を広げ入れる。ヘラでぎゅっと押さえ付けながら両面を3分ずつ焼く。
⑤ 好みの大きさに切り分け、子どもはそのまま、大人は酢じょうゆを添える。

流用アイデア パスタや春雨の代用でサラダに使える

ゆでたそうめんがあまってしまったときは、副菜に活用を。そうめんを水でしっかり洗って粘り気を取れば、サラダに加えるパスタや春雨の代わりにも使えます。また、そうめんを麺つゆで食べるのに飽きたときは、麺つゆに豆乳を足して担々麺風にしたり、冷凍トマトを加えてさっぱり風味にしたりしても。

納豆を使って 納豆つくね

材料(大人2人・子ども2人分)
鶏ひき肉(もも) …………250g
塩 …………………………ひとつまみ(1g)
【A】納豆 ……………………1パック(50g)
【A】納豆のたれ ……………1袋
【A】マヨネーズ ……………大さじ2
【A】刻みのり ………………ひとつかみ
サラダ油 …………………大さじ1/2
からしじょうゆ …………適量

作り方
① ボウルに鶏ひき肉と塩を加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせる。
② ①に【A】を加えて混ぜる。
③ フライパンに油を引き、②をスプーンで10~12等分にして載せる。
④ 中火にかけ、片面に焼き色が付いたら裏返し、ふたをして弱火で3分ほど蒸し焼きにする。
⑤ 子どもはそのまま、大人はからしじょうゆを添える。

流用アイデア ひき肉料理のかさ増しに使える

納豆は加熱すると独特の臭いが和らぐので、苦手な子には加熱調理がおすすめです。ひき肉と形状が似ているので、つくね以外にもそぼろや麻婆豆腐などのひき肉料理のかさ増しに使ってみて。納豆の粘りでタネがまとまりやすくなったり、とろみが付いたりするメリットもあります。

読者のあまりもの活用アイデア

焼き肉のたれはチャーハンに入れたら子どもが喜びました。(北海道/年中のママ)

● あまり野菜は酢を使ってピクルスにしています。(神奈川県/年長・小学生のママ)

● 野菜類は小さめに切ってとにかく冷凍。たまってきたら具だくさん豚汁を作ります。(北海道/0〜2歳クラスのママ)

● キノコ、ピーマン、ニンジンのあまりをみじん切りにして、コンソメと一緒に炊飯。炊けたらバターやツナ缶を入れてピラフのできあがり。(愛知県/年少・小学生のママ)

● 餃子の皮のあまりは、チーズとウインナーを巻いて焼き、ケチャップを付けて食べます。(福岡県/プレ保育・未就園児のママ)

● ごまドレッシングはそうめんのつけだれに活用。(岐阜県/年中・未就園児のママ)

● ドレッシングを使ってパスタを作ります。タマネギドレッシングがおいしかったです。(東京都/年少・小学生のママ)

キユーピー ドレッシングを使って ブロッコリーの茎で!かんたんナムル

捨てがちなブロッコリーの茎も厚めに皮をむき輪切りにし、加熱。ドレッシングであえたら、副菜が足りないときの一品に早変わり。加熱したモヤシやサラダチキンを入れれば、より豪華になります。

詳しいレシピはこちらをチェック

エスビー食品 カレー粉スティックを使って 簡単!ソーセージのカレー焼きそば

カレー粉、中濃ソース、しょうゆ、マヨネーズ、黒こしょうを混ぜて、焼きそばのソースを作ると一味違った焼きそばが楽しめます。子ども向けには、エスビー食品の新商品「辛くないカレー粉スティック」もおすすめ。

詳しいレシピはこちらをチェック

各10人にプレゼント 紹介した食品メーカーの商品が気になる人は、ぜひ試してみて!

キユーピーのごま油&ガーリックドレッシング、すりおろしオニオンドレッシング、深煎りごまドレッシング(各180ml )、野菜がうまい! 醤油胡麻だれ ごま油仕立て(300ml )各1本をセット。

エスビー食品のカレー粉スティック、辛くないカレー粉スティック、スティックスパイス コリアンダー、スティックスパイス シナモン、スティックスパイス オレガノ、スティックスパイス バジル各1点をセット。

応募を締め切りました
ありがとうございました

ライター

こどもりびんぐ&あんふぁん編集部の画像

こどもりびんぐ &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌