ブランドの存続をかけたリニューアルが話題【中華名菜®】注目はここ!

「日本ハム」から1994年に発売され、今年で32年目を迎える【中華名菜®】。実はこのところ、売れ行きが低迷しがち...そこで、大幅リニューアルを実施したそうです!! もうあとがない?! というブランド存続をかけ、八宝菜のうずらの卵、復活。さらに酢豚の肉も、青椒肉絲の肉もしっかりボリュームアップということで、実食してみました!
どこが変わった? おいしくなった??
【中華名菜®】は、シェフの技法を再現した下ごしらえ済みの具やソースがセットになっていて、野菜を一つ加えるだけでバランスのとれたおいしい中華料理がすぐにできるアイテムです。これまで、値上げをするよりは、と中身を減らすというコストカットを行ってきたそうなのですが、その結果、長年のファンからは、「肉が少なすぎる!」「うずらの卵が減って、兄弟げんかが起きちゃいました!」などといった悲痛な声が多く届き、売れ行きも低迷状態に。
そこで、3月に大幅リニューアルを実施しました!中身のボリュームアップはもちろん、ソースもケチることなく、おいしさも追求し、新しく生まれ変わりました。

肉の食感を見直した「八宝菜」
例えば、「八宝菜」は、肉の食感を大幅に改善し、食べ応えがアップ!うずらの卵を2個→3個に戻し、帆立のエキスの旨みと、ごま油の香りで風味をプラスしています。何よりキャベツを加えただけなのに、具沢山で驚き。

豚肉の量を増やしボリュームアップ!「回鍋肉」
また、「回鍋肉」は、豚肉の食感や量を見直し、ボリュームをアップ。ソースも豆鼓の香り、豆板醤の辛味、甜麺醤の甘み、とバランスをしっかり整え、さらにおいしくなりました。

肉団子がなんと12個に!「甘酢肉だんご」
「甘酢肉だんご」は、肉団子を8個→12個にボリュームアップ。お肉の食感も変わっています。ごま油香るソースもより満足感があり、子どもが大好きな味わいに。

豚肉は約1.6倍に!香ばしいソースがたまらない「青椒肉絲」
「青椒肉絲」は細切り豚肉の量を約1.6倍に。香味油を使った香ばしいソースが、しっかり肉にからみ、加えるピーマンとの相性も抜群でした。

赤パプリカを入れるのもおすすめ。

ピーマンがシャキシャキで美味しい!
新発売!ワンランク上の「GOLD」シリーズ誕生!
リニューアルに加え、さらなる贅沢、さらなる濃厚さを追求した「GOLD」シリーズも誕生しました。新たに加わったのは、黒酢酢豚と、エビチリの2商品!肉々しい食感!肉厚の大エビ!ソースもとってもリッチで、チルド商品とは思えないおいしさでしたよ~。

GOLD 黒酢酢豚
肉々しくて、大きな豚のから揚げが入った酢豚は、特製の黒酢ソースで、ごはんもどんどん進む一品に。酸味と甘みの絶妙なバランスが楽しめます。

照りととろみがおいしそう!

袋の中には、具とソースが分かれて入っています。
GOLD エビチリ
肉厚の大エビは贅沢な食べ応えがあり、2種類の豆板醤と、本格中華には欠かせない酒醸(発酵調味料)を使用した特製ソースが決め手。ピリ辛ながらコク深く、ごはんがどんどん進むおいしさです。ふわふわの卵も美味!冷凍の小エビと違って、大きなエビの食べ応えもすごかったです。

冷蔵庫に常備したい優秀アイテム
私は今回初めてこちらのシリーズを食べたので、以前との比較は、正直分かりませんが、まずどれも野菜を一つ加えるだけで、本格的な味わいの中華が”すぐに”できることに、とても驚きました!
例えば、「青椒肉絲」。1から自分で作ったら一体、何工程あることでしょうか。それがフライパンで約4分で完成です。一度使ったら、次はいつ使うか未知な中華調味料は、買うのも躊躇されますしね。(笑)それらを考慮しても、費用対効果、高い!

冷蔵庫に常備しておけば、とても助かる商品だと思いますので、ぜひチェックしてみてくださいね。