大注目ナチュラルスーパー【ビオラル】の売れ筋TOP5!キッズにおすすめは?

大注目ナチュラルスーパー【ビオラル】の売れ筋TOP5!キッズにおすすめは?

今、大注目のスーパーマーケット【ビオラル】。「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナブル」をコンセプトに、ナチュラルなライフスタイルを提案しているショップです。体にやさしい素材や製法で作られたプライベートブランドは現在、550種類の商品がラインアップ!健康・自然派志向なのに、手に取りやすい価格帯が魅力の一つです。

店舗はどこにどのくらいあるの?

現在、【ビオラル】は首都圏7店舗、近畿圏に5店舗の計12店舗を展開中。3月にはうめきた店・新宿京王百貨店・さんちか店の3店舗が続けてオープンしました。そのほか、母体である「ライフ」の9割以上の店舗でビオラルコーナーを導入。プライベートブランドを中心に、「オーガニック・ローカル・ヘルシー・サステナブル」をコンセプトにした商品が並んでいます。近くに【ビオラル】がない方も、ぜひ「ライフ」を覗いてみてくださいね。きっと【ビオラル】の商品が並んでいるはず!

こだわり商品なのにお手頃価格!秘密は「ライフ」にあり!

ナチュラルスーパーマーケットは小規模なことが多く、商品も大量生産をしていないため、価格が高くなる傾向にあります。対して、【ビオラル】は、首都圏と近畿圏に300店舗以上ある「ライフ」でも商品を展開できるため、そのスケールメリットを活かし、手に取りやすい価格で提供ができるのだとか。「この値段なら試してみてもいいかも?」と主婦的にも思える価格ばかりなので、最近はわが家も【ビオラル】の商品の比率が増えつつあります!

【ビオラル】は、ドイツ語「BIOLOGISCH(有機の)」と、英語「NATURAL(自然の)」からなる造語。

売上TOP5を聞きました!

今回は、【ビオラル有明ガーデン店】にお邪魔し、広報の土屋さんに、売り上げTOP5と、お子さんがいる家庭におすすめの商品を伺いました。まずは、【ビオラル】で何が売れているのかチェックしてみましょう!

NO.1「かるくて香ばしいこめ油」

国産米ぬかから生まれたビタミンEを豊富に含んだ油。クセがないので、どんな料理にも使いやすいのが特徴です。

910g/ 915円、1350g/ 1166円

NO.2 「新潟県産こしひかり玄米ごはんシリーズ」

自宅で炊くのはなかなか手間がかかる玄米を、パックで販売したところ、大好評!この3月からラインアップが増え、全部で5種類になりました。(玄米ごはん・玄米と小豆ごはん・玄米と黒米ごはん・玄米ともち麦ごはん・玄米と十六穀ごはん)

各213円

レンジで温めるだけで、ふっくらで、風味もある玄米が手軽に楽しめます。

玄米と国産の小豆をいっしょに炊き上げた「玄米と小豆ごはん」。

NO.3 「鶏肉と塩だけでつくったサラダチキン」

鹿児島県産の桜島どりを使用、使っているのは、鶏むね肉と食塩だけというシンプルな商品です。糖質はゼロで、たんぱく質は1袋100g当たり27.0g摂取が可能。

278円

裏の原材料名を見ると、シンプルでびっくり。

実際にサラダにしてみたのですが、ほんのり塩がきいていて、しっとりやわらか!子ども達にも好評でした。

NO.4 「無えんせきシリーズ」

発色剤は使わず、自然本来の色と味を活かし、無えんせき製法で作られた加工肉のシリーズ。ベーコン・ハム・ウィンナーなどがあります。

発色剤・アレルギー物質・特定原材料不使用のあらびきポークウインナーは、肉本来の旨味とジューシーさが味わえました。お弁当によく登場するウィンナーもできる限り健康に配慮したものを使いたいですよね。

321円
自然な色合いで素朴な味。

焼き色がおいしそう!

NO.5 「平飼いたまごのマヨネーズ」

より自然に近い飼育環境で産まれた有精卵、そして【ビオラル】の「こめ油」と「りんご酢」を使用し、酸味はまろやかでほんのり甘いマヨネーズに。何より、その価格が魅力!

429円

子どもにおすすめの商品はこちら!

【ビオラル】には子どもがいる家庭におすすめの商品もたくさん!できるだけナチュラルで、健康的なアイテムを与えたい、そんな想いは誰しもありますが、普段の生活をしているとなかなかきっかけがないのかも…。そんなときに手軽に手に取って、試せる【ビオラル】は本当におすすめ!

子どものお菓子コーナーも充実。

「国産果汁のゼリー(4種類)」

国産果実と、寒天を使用したゼリーは黄桃・りんご・ラ・フランス・みかんの全部で4種類!寒天なので、腸内環境にもいいですね。

各354円

暑い夏の日に、子どものおやつにも。

てんさい糖使用のグミ(4種類)

今流行りのグミも、なるべく自然な素材を使って作ってくれています。「てんさい糖使用のグミ」は、いちご・シャインマスカット・ぶどう・みかんの4種類がラインアップ。特にぶどうとみかんは果汁100%!

各213円

バッグに常備しておきたいおやつ。

「ポテトチップス うすしお味」

国内産じゃがいもと、沖縄県製造・石垣の塩を100%使用、素材の旨みを引きだした芋の味が濃いポテトチップスです。ほかに、コンソメ味も。

145円
一袋食べても罪悪感なし!

じゃがいもの素材の味がする。

「100%果汁・野菜ジュース(5種類)」

子どもにあまりジュースは飲ませたくないけれど、これなら…と思えるのが、こちら!プルーン・りんご・ざくろ・トマト・にんじんのジュース。砂糖を加えず、素材の甘さだけで作っています。

りんごジュース753円・トマトジュース1274円・ニンジンジュース1382円・ざくろジュース1382円・プルーンジュース1706円

りんごジュースの原材料はりんごのみ。

また、個人的に気になったのは、【ビオラル】の商品ではないのですが、「ネイバーフッド まる搾りみかんジュース」です。下にたまった果汁を見てもその濃さが分かりますよね!これは、飲んでみたい!!

1l/ 2030円、ビオラルのカフェでも提供されている。

さて、いかがでしたでしょうか。一日中いても飽きないほど、気になる商品ばかり!私が伺った有明ガーデン店には大きなカフェも併設されていました。オーガニック素材や、【ビオラル】の商品を使った食事を楽しむこともできますよ。取扱いアイテムも多いので、都内でのおでかけスポットに加えてみては。

さまざまなデリから好きなものを選ぶシステム。

http://www.lifecorp.jp/store/bio-ral/
※品ぞろえ・価格は今後変更となる場合があります。

ライター

よこもの画像

よこも

2児の母。外資系製薬会社勤務後、児童英語講師の資格を取り、現在はライフワークとして6か月〜のベビーとママに英語を遊びながら教えています。新しいものを見つけるのが大好き。その中から本当にいいもの、役立つことを発信していけたらと思います。リビング特派員としても活動中。

食・レシピ:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌