今までの子育てを振り返る <前編>

もう9年経ったのが信じられないくらい早かったです!この間まで赤ちゃんだったのに!という感覚。

赤ちゃんの頃、本当に可愛かった!あまりの可愛さにしばらくは赤ちゃんの姿のままでいて!成長しないで!って願った程。赤ちゃんの頃の子供達をもう一度抱っこしたい!

育児で一番辛かったのは「夜泣き」でした。今思い出してもしんどくなる…。でも僕自身、赤ちゃんの頃はよく夜泣きをしていた、と母親からよく聞かされていました。「自分がしたことは自分に返ってくる」と言いますがまさにこれだったのかな?夜泣きが無ければ育児の負担も大分軽減されると思うけど、こればっかりは仕方無いのかな…。

2人目の娘が誕生!「2人目だから経験値あるし余裕でしょ?」なんて思っていたら大間違いでした。息子を超える特大ギャン泣き娘の襲来!身体は息子よりもすごく小さいのにどこにそんなパワーがあるの?って思うほど四六時中ギャン泣き。

交互に夜泣きされるあの地獄はもう…。こうやって振り返ると乳児期の育児は体力的、精神的に大分消耗していたなと感じます。赤ちゃんから幼児の頃って本当に子供は可愛いけどその分、四六時中手が掛かる!9年経った今は笑って振り返れるけどあの頃は必死だったなと。
世の子育てに携わる親御さん、本当にお疲れ様です。でも乳児期の子育てならではの魅力も、もちろん沢山ありました。初めてハイハイが出来るようになったこと、|初めて歩行が出来るようになったこと、その初めてを間近で見守ることが出来たのは素晴らしい経験でした。
それはつい最近のことのようでとても懐かしくもあるように感じます。次回の後編では幼児期から今に至るまでについて書かせて頂きます。次回で最終回!乞うご期待!