【ドライヤー】美容だけじゃない!子育てファミリーにうれしい機能とは?家電のプロがおすすめのドライヤーを紹介

パパ・ママにとってお子さんをお風呂に入れるのは大仕事。出たら出たで自分の髪のドライやケアは二の次、お子さんの髪を乾かしてあげなければいけません。そこで今回は、お子さんの髪を効率的に乾かすにはどんな機能があるといいのか、シャープのドレープフロードライヤー(IB-WX902)の特徴を見ながらご紹介しましょう。
赤ちゃんのころは髪も細くて少なく、タオルドライだけで乾いていたお子さんの髪も、徐々に量が増えて乾きにくくなってきますよね。髪は濡れたままにしておくと雑菌が繁殖しやすく、特に暑い季節は汗もかいてかゆみの原因になるため、髪はドライヤーで乾かしてあげるのがベターですが、これがなかなか大変。
まずお子さんはじっとしていられないので、ドライヤーをかけるのも一苦労ですし、音や風、熱を嫌がるお子さんも多いのではないでしょうか。
そんなお子さんに優しく、使うパパ・ママにもうれしい機能を搭載したのが、シャープの「ドレープフロードライヤー」(IB-WX902)です。どんな機能がおすすめなのか、1つずつチェックしていきましょう。

point1)髪に近づけても低温をキープする「センシングモード」
お子さんの髪は大人に比べて細くてやわらかいため、ドライヤーの熱で髪がパサついたり、切れ毛や枝毛になってしまいがち。そのため髪を洗ったあとはしっかりタオルドライし、ドライヤー時間をできるだけ短くした上で、低温で乾かすのがおすすめです。温度の目安は、髪を構成するたんぱく質の熱変性が始まる60℃以下。
ただし低温ドライヤーでも髪に近づけすぎると熱くなってしまうこともありますよね。自分の髪なら熱さに気づきますが、お子さんの髪だとついうっかり近づけてしまい、お子さんが熱がってドライヤー嫌いになってしまうかもしれません。
シャープのドレープフロードライヤーは「センシングモード」を搭載。距離センサーとAIを活用し、ドライヤーをどんなに髪に近づけても55℃以下をキープしてくれるんです。ちなみに髪にもっとも近づけると温度は冷風になるため、地肌を低温で乾かしたいときに便利です。
「ドライヤーの大きい音が怖い」というお子さんには、風量を抑えて温度も低温をキープする「ジェントルモード」がおすすめ。風はかなり弱いですが、髪が少なくて細いお子さんなら、これでも十分乾かすことができますよ。

point2)速乾を実現する大風量と「ドレープフロー」
じっとしていられないお子さんの髪をすばやく乾かすためには「速乾性」も重要です。近年は、大風量のドライヤーが増えていますが、本製品もかなり大風量。4つの吹き出し口から勢いのある風が吹き出るため、約7.4㎥/分(IEC規格による)もの圧倒的風量を実現しています。
この「4つの吹き出し口」も速乾を叶えるポイントです。髪の4カ所に風が当たると髪を押し分けながら立体的になびくため、一度に広範囲を乾かせるのです。これなら地肌を乾かすと同時に、髪も効率的に乾かせるのでドライヤー時間の短縮になり、お子さんはもちろんパパ・ママもうれしいですよね。

point3)お子さんの髪を守る「プラズマクラスターイオン」
さらにお子さんの髪は細くて絡まりやすいため、静電気を抑えて絡まりを防ぐ効果が期待できるマイナスイオンがおすすめ。本製品はマイナスイオンより高機能なイオン「プラズマクラスター」を搭載しています。プラズマクラスターは水分子に包まれているため、髪をうるおいでコーティングし、キューティクルをしっかり保護してくれるのです。
これからの季節は紫外線も気になるところですよね。お子さんと外に出かける時は、熱中症対策として帽子の着用はマストですが、髪の紫外線対策はついおろそかになってしまうかもしれません。その点、プラズマクラスターで髪をコーティングしておけば、紫外線による髪のダメージを抑える効果が期待できます。
さらにプラズマクラスターは、髪の弾力アップやカラーリングした髪の退色、ブラッシングダメージからの枝毛・切れ毛抑制効果も期待できるので、パパ・ママ世代にもおすすめです。
point4)短いノズルで取り回しやすい
お子さんの髪を乾かす場合でも、やはり取り回しやすいのが一番。おすすめはノズルが短いタイプです。ノズルが長いと、風を当てたいポイントから腕を離して振り回さなけばならず、バランスが取りづらくて手首が疲れたり、先端をお子さんの頭にコツンとぶつけてしまうこともありますよね(笑)。その点ノズルが短ければ頭も近くで使え、バランスも取りやすいので軽やかに使うことができます。
本製品はノズルが非常に短いので、ノズルに煩わされることなく使うことができます。重量は515gと軽量とは言いきれませんが、バランスがいいので軽く感じられ、パパ・ママの負担も軽減してくれますよ。

子育てファミリーにうれしい機能を備えたおすすめの商品はほかにも
距離センサーを搭載したおすすめドライヤー
ダイソン Dyson Supersonic Nural Shine

髪との距離を測定し、風温を自動で調整する「スカルプモード」を搭載。頭皮を55℃に維持し、高温によるオーバードライを防いでくれます。また吹き出し口に「低温ツール」を取り付けることでも低温モードに切り替えが可能。
速乾が期待できるドライヤー
サロニア AIR TREATMENT DRYER

内蔵されたノズルと高速BLDCモーターで立体の風を生み出し、広範囲に風を届けることで速乾を実現。外側からの温風だけでなく、遠赤外線が髪の内部から乾かしてくれるので、過加熱によるダメージを抑えつつ、髪が乾かせます。プラスイオン、マイナスイオンを放出することで、イオンバランスの整った髪に。
ヘアダメージを抑えるイオン搭載のドライヤー
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J

水分をたっぷり含んだイオン「ナノイー」を大量に発生させる「高浸透ナノイー」を搭載し、髪のうるおいをアップさせるほか、紫外線、摩擦などのダメージから守ります。大風量と本体内蔵の速乾ノズルで、髪をスピーディーに乾燥!
ノズルが短いドライヤー
テスコム マイナスイオン ヘアドライヤー TD760A

モーターをグリップに内蔵することで、短いノズルと安定感ある重心バランスを実現。本体質量も320gと軽量で、軽々取りまわせます。温度は、HIGH/LOW/COOL/AUTOと4つのモードから選べ、選んだモードはLEDリングのカラーで表示。AUTOモードは温風と冷風を自動で切換え、髪へのダメージを抑制します。
※記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が当社に還元される場合があります