公開

SHELLYさんとモンテッソーリ教師あきえさんのクロストーク「子育ての“正解”ってなに? 迷う親に届けたい『モンテッソーリ流マインドセット』」参加無料!7月19日(土)オンライン開催

提供:日本新聞協会

SHELLYさんとモンテッソーリ教師あきえさんのクロストーク「子育ての“正解”ってなに? 迷う親に届けたい『モンテッソーリ流マインドセット』」参加無料!7月19日(土)オンライン開催

日本新聞協会と小学館の育児メディア「HugKum」では、モンテッソーリ教師あきえさんによるオンライントークショーを7月19日(土)13時から開催します。セミナーのテーマは「子育ての“正解”ってなに?~迷う親に届けたい、子育てを助ける『モンテッソーリ流マインドセット』~」。
あきえさんは「子どもが尊重される社会の実現」を掲げ、モンテッソーリ教育を学べるオンラインスクール「Montessori Parents」を運営しています。
MCは性教育について発信し、3人のお子さんがモンテッソーリ教育を受けているタレント・SHELLYさん。あきえさんと一緒に、子育ては何を大切にすればいいのかを探ります。

参加は無料です!事前エントリーした人に視聴URLをご案内します。

第1部「モンテッソーリ教育とは?」

日々多くの親の悩みや質問に答えているモンテッソーリ教師あきえさんは、自身も9歳と3歳の2児の子育て中です。

第1部のトークテーマは「モンテッソーリ教育とは?」

  • モンテッソーリ教育のポイントは?
  • 子どもの「自己教育力」ってなに?
  • 家庭で実践できることはある?

など、モンテッソーリ教育の基本について、あきえさんがわかりやすく説明します。

第2部 SHELLYさん×モンテッソーリ教師あきえさんクロストーク「子育ての“正解”とは?」

第2部のトークテーマは「子育ての“正解”とは?」です。SHELLYさんとあきえさん、お二人のクロストークを軸に、子育てに迷う人の心が少し軽くなるようなヒントをお届けします。

トークテーマは

  • 2人が子育てで大切にしていること
  • それぞれのモンテッソーリ教育との出会い
  • 子どもにモンテッソーリ教育を受けさせて実感したこと
  • 子育てのリアル。“正解”はあるの?
  • 性教育など“子育てでこれから悩みそうなこと”と親の学び

などを予定しています。参加は無料です。事前エントリーした人に視聴URLをご案内します。


応募の際にお二人への質問を受付中。講演当日、回答いただきます。※時間に限りがあるため、すべての質問に回答できないこと、ご了承ください。

当日リアルタイムで視聴した人の中から抽選で10人に小学館の書籍「音で学べる! 英語ことば図鑑 5000 タッチペンつき」をプレゼント!

【無料セミナー】SHELLY×モンテッソーリ教師あきえ 子育ての“正解”ってなに?

開催概要

・日 時:2025年7月19日(土)13時~14時15分
・ゲスト:モンテッソーリ教師あきえさん
・M C    :SHELLYさん(タレント)
・場 所:オンライン(Zoomウェビナー)
・参加費:無料(事前エントリーした人限定で「見逃し配信」をご案内します)※見逃し配信は権利の関係で、一部編集が入る場合があります
・特 典:当日リアルタイムで視聴した人の中から抽選で10人に小学館の書籍「音で学べる! 英語ことば図鑑 5000 タッチペンつき」をプレゼント!
さらに、新聞を購読していない人には、もれなくお好きな新聞の無料試し読み特典をプレゼントします。

※応募時にお選びいただいた新聞をセミナーの前後1~2週間、ご自宅にお届けします
※応募締め切り:2025年7月8日(火)23:59

申し込みにあたって

(1)新聞の無料試し読み特典は、セミナーのエントリー時にお申し込みください。
(2)ご登録のメールアドレスについて、迷惑メールの設定によっては、shogakukan.a@gmail.comからのリマインドメールが届かない場合があります。メールが届かない場合は、shogakukan.a@gmail.comからのメールが受信できるようにドメイン指定受信で「shogakukan.a@gmail.com」を許可するように設定してください。

個人情報の取り扱いについて

申込者の情報(名前、住所、メールアドレス、電話番号、試読新聞名)は、小学館と日本新聞協会が共有し、セミナーの運営、新聞の試読の手配、過去のセミナーでの試読の申し込み状況の確認、プレゼントキャンペーンの当選連絡、賞品の発送に利用します。また、今後のセミナーや各種商品・サービス・アンケートのご案内に利用することがあります。申込者の情報は、新聞の試読の手配のため、日本新聞協会から各新聞社に通知し、新聞社から配達を担当する新聞販売店に連絡します。日本新聞協会および各新聞社は、新聞の試読の申込受付と連絡の記録として、申込者の情報を一定期間保管します。申込者の情報は、新聞販売店が情報管理規定に基づき適切に管理します。試読開始後、購読のご案内や各種商品・サービスのお知らせに利用させていただくことがあります。

小学館プライバシーポリシー
日本新聞協会プライバシーポリシー

新聞の試し読みの手配に関する問い合わせ先

一般社団法人 日本新聞協会 企画開発担当
メール:kikaku@pressnet.or.jp 電話:03-3591-4637

登壇者プロフィール

モンテッソーリ教師あきえの画像

国際モンテッソーリ教師(AMI) 幼稚園教諭、保育士、小学校教諭

モンテッソーリ教師あきえ

二児の母。幼い頃から夢見た保育職に期待が溢れる思いとは裏腹に、現実は「大人主導」の環境で、行事に追われる日々。そのような教育現場に「もっと一人ひとりを尊重し、『個』を大切にする教育が必要なのではないか」とショックと疑問を感じる。その後、自身の出産を機に「日本の教育は本当にこのままでよいのか」というさらなる強い疑問を感じ、退職してモンテッソーリ教育を学び、モンテッソーリ教師となる。「子育てのためにモンテッソーリ教育を学べるオンラインスクール Montessori Parents」創設、オンラインコミュニティ”Park”主宰。著書に『モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て』(すばる舎)、『モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック』(宝島社)、『子育ての「引き算」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)。

Voicy モンテッソーリ子育てラジオ

MCプロフィール

SHELLYの画像

タレント

SHELLY

バラエティ番組をはじめ多方面で活躍する傍ら、2020年に性教育を発信するYouTubeチャンネル「SHELLYのお風呂場」を開始。2023年には衆議院・法務委員会に参考人として出席し、性犯罪の成立要件を見直す刑法改正案の審議に参加した。また、内閣府ともコラボレーションをするなど性的同意に関する啓発活動を積極的に行っている。

提供:日本新聞協会

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌