翻訳機でおうち英会話!ポケトーク&Google翻訳で英語が自然に身につく

翻訳機でおうち英会話!ポケトーク&Google翻訳で英語が自然に身につく

英語を学びたいけど、何から始めたらいいのかわからない...。そんなときに思いついたのが、翻訳機「ポケトーク」やスマホの「Google翻訳」を使って、日常にゆるく英会話を取り入れる方法。今回は、実際にわが家でやっているちょっとした工夫をご紹介します。

英会話の強い味方!Google翻訳&ポケトークの使い方

さまざまな翻訳ツールがありますが、わが家で使っているのはGoogle翻訳とポケトークです。

【Google翻訳】
Google翻訳は、Googleが提供している無料の翻訳サービスです。スマートフォンやパソコンで使えて、100以上の言語に対応しています。私はスマホでGoogle翻訳を使っていて、SNSに投稿された英語の文章を読むときに活用しています。翻訳方法にはいろいろあり、話しかけるだけで翻訳&読み上げてくれる「音声入力」、看板や絵本をスマホのカメラで映すとその場で訳してくれる「カメラ翻訳」、さらに文字や手書きで入力して調べられる機能など、便利な機能がそろっています。

【ポケトーク(POCKETALK)】
ポケトークは、音声を使って会話の翻訳に対応している携帯型の翻訳機です。私は海外旅行の予定があったので、思い切って購入しました!Wi-Fiやモバイル通信を使って、100以上の言語に対応。機械に向かって話すだけで、相手の言語に翻訳し、音声で返してくれるのが特徴です。スマホアプリではなく専用端末なので、通知などで気が散らないのもポケトークの魅力です。

翻訳機で始める“おうち英語”のメリット

翻訳機を使って英語を学ぼうと思ったのは、子どもに「ママ、英語でなんて言うの?」と聞かれるたびに、うまく答えられなかったから。スマホで調べるのも毎回は大変だし、「これ、翻訳機を使えばいいのでは?」と思ったのがきっかけでした。

今知りたい言葉を日本語で伝えるだけで、翻訳機がすぐに教えてくれるので、子どもが興味を失わずに楽しめます。よく使う日常会話を自然と覚えられるようになるのもおすすめポイントです。さらに音声付きなので、正しい発音の練習にもぴったり。親子で会話しながら、英語に親しむきっかけになります。

旅行先だけじゃない!翻訳機活用アイデア

イラストにひかれて購入した英語の絵本も、翻訳機能を使えば気軽に楽しめる!読むときは翻訳機能を使ってテキストを読み込み、日本語訳を確認していました。何度か繰り返すうちに内容を覚え、英語でも読めるように。また、観光地で外国の方に道を聞かれた際、うまく答えられなかった経験がありましたが、翻訳機を使えばしっかり伝えられます。言葉が通じたことがうれしくて、英語で人と話す自信にもつながりました。

親子で楽しみながら続けられる

わが家で取り入れているのは、「英語でごっこ遊び」。たとえば、レストランの店員さんとお客さん、病院の先生と患者さんなど、役割とシチュエーションを決めて、日本語を英語に翻訳しながら会話をします。ちょっとした言い回しや単語も、遊びの中で自然と覚えられます。「英語タイム」として時間を決めて会話したり、遊び感覚で楽しく続けています。

テキストだと回答が決まっていて、自由に答えたいときにどう言えばいいのか悩むこともありますが、翻訳機があれば自分の思ったことをそのまま伝えられるのがうれしいポイント。いまのところ娘も楽しんでくれているので、継続できるようにサポートしていきたいと思います!

ライター

ニュースライターやまさきけいこの画像

ニュースライター やまさきけいこ

フットワークの軽さをいかした取材記事や、自身の資格や経験をもとに主婦に役立つ情報記事などを執筆。子育てサイトを中心に、さまざまなメディアでフリーで活動中。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌