公開 :
【梅小鉢・小森】「見守り」は「手伝う」よりずっと過酷!早寝早起きのトライがもたらすあれこれ

お笑いコンビ・梅小鉢の小森麻由さん、高田紗千子さんによるリレー連載「梅小鉢のとりあえず座りましょ!」。今回は小3と小1の2人の男の子を子育て中の小森麻由さんです。
今回のテーマは今1番気合いを入れてやっている事「早寝早起き」です!
5月から本気で始めた早寝早起き
“早寝早起き”子供との生活の中で日々考える事ですよね、、しかし私“今”と記したようにまったく今まで出来ておらず、なんと今年5月から本気で始めました(まだ2ヶ月、、達成出来てない日もしばしば、、) 中でも“早寝”の方、早く寝るのって大変ですよね?!もちろん規則正しい事は大切なのですが、、そのゴールまでにはかなりの努力と根性がいります、、達成されている皆様、本当何処かしらからの表彰状が届いてほしいです!!
立ちはだかるのは家事と宿題!
やろうと決めてからはもう起きた時から寝る事を考えているんですが、達成したいのに私に立ちはだかったのは「家事」と「宿題」! まず「家事」。子供を先に寝かせて、後から家事をやるパターンも試してみたんですが、気が付けば自分もしっかり朝まで寝てた私には(気付いてるけど。笑)向いておらず、どんだけ家事が雑でも子達と同時に寝る方を選びました。
一緒に家事をやってみた
でも家事をやる間、子達が何で過ごそうかなという時間が出来ますよね、、じゃあ一緒にやって貰おうという事で、子供と一緒に洗濯や風呂洗い、食器洗いなどなど遊びみたいに一緒にやろうよ~と誘ってやってみました。結果、、洗濯物は個性的なアートでハンガーへと吊られ、風呂洗いはビフォーとアフターが変わってない上にちゃっかり子供は全身ずぶ濡れ、台所の洗い物は床で金魚でも飼おうかしらと思えるくらい水浸し!!
手伝った方が時間がかかる宿題!
そしてもう一つが「宿題。」しっかりきっちり綺麗に仕上げたいお兄ちゃんは、たっぷり時間をかけて宿題するので偉い!!けど、寝る時間が迫るー!!!痛感したのが“自分でやるより見守る過酷さ!!”早く終わらせる為に手伝った事あるんですが、漢字とかだと「こんな字アカン」「ココはしっかりハネて書く」などなど逆にコチラが怒られ、私が手伝った所も全部消され結局手伝った方が時間かかってるー!! そんなこんなでまだまだ開拓&チャレンジ中の毎日です!!
