親子旅行の“あるある”珍事件!爆笑&共感エピソード大特集

旅行先の子どもの行動で白目になったエピソード

家族旅行は楽しい思い出がたくさん生まれる一方、子どもたちは時に想像を超える行動をして、親が思わず白目になってしまう瞬間も多いものですよね。「うちだけ?」と心配するエピソードも、振り返れば笑い話に変わるのが家族の旅の醍醐味。今回は旅行先の子どもの行動で白目になったエピソードをご紹介します。

2025年3月26日~2025年6月15日、&あんふぁんでアンケートを実施。回答数177件

イラスト:結衣ちひろ

いなくなった!?

  • 山梨に旅行した際、目を離したらいない2歳の息子。探し回っていると、年配の方々の人だかりができていて、覗いてみると、みんなの前で元気にぞうさんの歌を歌う息子を発見。おばあちゃんたちのアイドルになっていました(luna_3737110)
  • 鳥取砂丘に行ったときに家族で大きな砂丘に登りました。私は下の子を抱っこして足元がおぼつかないので、下を見てなんとか登り切ったのですが、一緒に登っていたはずの上の子がいなくなっていて焦りました。頂上から探すと登らずに、平面を歩いていました。なんで?汗だくで登ったばかりの砂丘を、下の子を抱えたまま一気に降りることに。きつかった!(ゆの)
  • 海辺で夜に花火をしていたのですが、気付いたら次男がいなくなってしまいました。最悪の事態も考えて、大きな声で何度も呼びかけても出てこず…。ふっと横を見ると、違う若者の団体に紛れ込んで馴染んでいる息子を発見しました。暗くて間違えてしまったようです(りんご)
  • ほかのバスツアーにまぎれこみそうになる(翼が欲しい虎)

もう帰る!

  • 行きたい!行きたい!と言っていたトミカ博に車で片道4時間かけて行きました。人の多さに圧倒されてしまい、入場前に「帰りたい」と言っていました。何とかなだめて入場するも、ずっと私(ママ)にしがみ付き、滞在時間30分で帰ることになりました(さくらつばき)
  • 家族旅行で念願の動物園へ。 到着して、「わ~い!」と駆け出すかと思いきや、入口ゲートの前で突然ピタッと立ち止まり、「ここ入りたくな~い!もう帰る!」と主張。? え、今?ここまで時間も交通費もかけたのに…。その場で完全に白目。旅行あるある、ですかね…(あゆせ)
  • 初めての親子2人旅で沖縄へ。メインイベントは美ら海水族館。確実に行けるよう、宿泊先は美ら海水族館近くに確保。いざ美ら海水族館に着くと、美しい珍しい海の生き物には反応せず。盛り上げ疲れでげんなりの私は、子どもの手を引き外へ。子どもは瞳を輝かせて石垣へ突撃。登った途端、さっきまでの不機嫌が私の記憶違いかと思うようなご機嫌ぶりに。手間、費用、気遣いが走馬灯の様に…、白目(とり)

服や靴を買う羽目に

  • 行きの新幹線の中で、1週間分の予備用着替えを入れた袋の中にジュースを注ぎながら「お洗濯~。ママ褒めて~!」と言われ、白目になりました。よりによって何故そこに…。1週間分の家族の服はすべて現地調達ですごい出費になりました(柚はちみつ)
  • 2月の寒い時期に、隣に海のある神社(箱島神社)に行くと、ふと目を離した瞬間に、興味で吸い込まれるように水の中に入ってしまい、靴とズボンがびしょびしょになってしまいました。替えの服はあっても、靴なんて持っておらず、ひとまずググると、10km先に西松屋がありました。西松屋にはいつも助けられてます。子どもはかわいい靴を買ってもらえて大満足。また同じことをしないかヒヤヒヤです(ゆっちょ)
  • 5歳息子の希望で、家族でレゴランドへ!車に乗り込み片道2時間、ようやく到着し、駐車してさて行くぞ!と車を降りようとすると、息子の靴がない!息子は裸足で車に乗り込んでいたのでした。気付かなかった親も悪いのですが、何故裸足…。結局、見知らぬ土地で靴屋巡りから始まり、ドタバタな始まりとなりました。それも良い思い出です!(yuki)

テンション上がり過ぎ

  • 初めての雪遊び旅行。キレイな雪が積もっていることに興奮して、ずっと雪を食べていました…(ららら)
  • 楽しみにし過ぎていて、車の中でもずっとハイテンション。やっと目的地に着いた!と大喜びで車から降りたら、そのまま顔面から落下。鼻血を出しながらハンバーグを食べました…(akane)
  • 沖縄旅行中、ビーチで大はしゃぎした6歳娘。「疲れた~」と夜ホテルでぐっすり寝たと思ったら、夜中3時、突然の「プール行こう!」コール。夢かと思ったら本気で水着を探し始める娘。私は寝ぼけたまま説得するはめに。寝たい。旅行ハイ、恐るべし(きなこ)

体調不良やケガ

  • 長男が胃腸風邪になり、旅行に行けるか行かないか、ハラハラドキドキの中、無事治って、安堵し1日目を無事終えようとした夜。ホテルの部屋で長女が盛大に嘔吐。フロントで体温計を借りて計測すると高熱。次の日、朝1で急いで帰宅し救急へ。忘れられない旅行となりました。旅先が隣の県だったことが不幸中の幸いでした(だんご三兄弟ママ)
  • 初めて私と子ども2人で飛行機に!始めはわくわくの息子でしたが、だんだん雲行きがあやしくなり…、着陸10分前にまさかの嘔吐!下の子は抱っこ紐ですやすや寝てる中、1人あたふたしていました(しぃママ)
  • 初の海外でハワイに連れて行ったときのこと。旅程が半分過ぎたころに、40℃の発熱と嘔吐で、現地の日本人医師にかかりました。診察料は11万円… 。原因不明で何とか具合悪いながらも、帰国した途端、平熱でケロッと元気。日本のかかりつけ医にいくと、楽し過ぎて知恵熱でしょうとのこと…。夫婦では、今まで30カ国ほど行って海外は慣れていたのに、とっても気疲れしました。 (みお)
  • 夫と子ども2人と一緒に夏休みに私の実家に帰省したときのことです。実家の祖父母も一緒に、少し遠出して博物館へ行ったのですが、おじいちゃんとはしゃぎすぎた2歳の息子が、博物館の展示パネルに頭をぶつけ、頭が切れて血が垂れてしまいました。泣き叫ぶ息子とオロオロする祖父母、速く博物館を見て回りたいという6歳の娘を横目に、お盆休みでも診てもらえる病院を探して電話をかけ、やっと病院が決まって出発しようと思ったら、オムツや水筒、着替えが入ったバッグを博物館に来る前に寄ったショッピングモールに忘れてきたことに気が付いたときには思わず白目になりました。しかもその日は10周年の結婚記念日だったのですが、ある意味忘れがたい1日になりました(れもん)

旅先の食欲は予測不能

  • 楽しみにしていたイチゴ狩りで、イチゴを食べ過ぎてお腹を壊し、そのあとの予定がすべてパアに。何事もほどほどが大事だと身をもって知ったようです(こも)
  • 注意したにも関わらず、海の家で食べまくり、旅館のご馳走をほぼ残した(すごい顔)
  • 旅行先のホテルの部屋で大量に嘔吐したこと。子どもが好きなものを食べれるようにビュッフェスタイルの夕食にしたら、自制できず限界を超えるほど食べすぎてしまい、お布団の上で大量嘔吐した。後処理が大変すぎてとんでもなかった(しましま)
  • 箱根の温泉宿で、夕食が豪華な懐石料理!大人はテンション爆上がりなのに、うちの5歳息子がひとこと。「ふりかけごはんがいい…」お刺身も天ぷらも一切手をつけず、白米とふりかけ探しで大騒ぎ。ふりかけ持参すればよかったの?と軽く白目。結局、近くのコンビニまでダッシュしました(ととろん)

子どものトイレのタイミングって…

  • 静かなレストランで突然「ママ、トイレ!」と大声で叫び、全員が振り返った。 (ととろん)
  • 帰省した帰りの高速道路。トイレのある最後のパーキングエリアを過ぎたあとすぐに「トイレ」と言われた時は白目を剥きました。このあと40分以上トイレがないんです(みかるん)
  • ディズニーでの1日。昼食後、息子が「トイレ行きたくない!」の一点張りだったので、とりあえず次のアトラクションへ。案の定、列のど真ん中で「やっぱり今トイレ…」。ええ、そこから列を抜け、トイレ探して爆走しましたとも。炎天下+長蛇の列の中での方向転換、しっかり白目むきました(おせん)

【Amazonギフトカード1000円分を3人に】次回のテーマ大募集中!

子どもとの移動で白目になったエピソードを教えて
●絶対歩けるというからベビーカーをもって出かけなかったのに、疲れて歩けないとグズグズ…。両手に荷物に後ろには子どもをおんぶでヘタな筋トレより鍛えられます(白目)。

など、子どものと移動中に白目になったエピソードを教えて!

※当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。
※エピソードとニックネーム、年齢は&あんふぁん「ともに乗り越えよう!子育て白目日記」に使う場合があります。
※投稿されたコメントは、当社の紙面・Webサイトなど、自社の事業活動に使用するほか、当社と契約を締結した外部のニュースサイト等に配信されることがあります。
当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。

ライター

こどもりびんぐ&あんふぁん編集部の画像

こどもりびんぐ &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌