【夏休みの自由研究】1週間で収穫!ブロッコリースプラウトと豆苗を育ててみた!

夏休み、子どもと一緒に何かしたいと思っている方、多いのではないでしょうか?
そんな人にオススメなのが、スプラウトの栽培!
1日ごとに成長するのがわかり、7~10日くらいで収穫できます。
スプラウトは、大きく成長するために必要な栄養やパワーを最も豊富に含んでいるので観察が終わったら家族で楽しみながら食べてください。
スプラウトとは
スプラウトとは、穀類、豆類、野菜などの種子を発芽させた新芽のことです。発芽野菜とも呼ばれ、成熟した野菜よりも栄養価が高いことで知られています。今回は、がん予防や抗酸化作用が期待できるスルフォラファンを含む「ブロッコリースプラウト」とビタミンやβカロテンを豊富に含み再生野菜としても人気の「豆苗」を種から育ててみました。
ブロッコリーの新芽【ブロッコリースプラウト】

【必要な道具】
・種
・容器(100円均で購入。下の容器は透明で水を入れ上の容器は緑で種を入れて育てる容器)
・水(霧吹きタイプがあると便利)

【1日目】
種を水につけて一晩おく。
(感想)
種は1mm以下でとても小さい。

【2日目】
芽が顔を出している種が何個かあった。

【3日目】
緑のコンテナに種を移し、新聞を被せ、1日光を遮ったら芽が2mm程度に伸びた。
(感想)
芽が薄い黄緑色。

【4日目】
根もしっかりと育つ。

【7日目】
順調に成長。
(感想)
葉の色が日に当たることで濃い緑になった。
まっすぐキレイに成長しないのが残念だった

【容器を買わなくても栽培できるかイチゴのパックを使い栽培】
同じように育ったけど、水をキレイに保つのが大変だったので、容器を買った方が良いと思った。

【7日目】
葉から茎は約9cm。
根は約5cmに成長。

【観察終了】
肉に添えておいしく食べました。生でも食べられるのでサラダなどにもトッピングして大満足でした。
エンドウ豆の若菜【豆苗】

【必要な道具】
・種
・容器(100円均一で購入。ザル付きで水替えが楽な豆苗プランター)
・水(霧吹きタイプがあると便利)

【1日目】
種の大きさ5mm。
広口の容器に種を入れ種を軽く水洗いし約半日水に浸す。その後、水洗いし乾燥しない状態を保つ。

【2日目】
芽が表面に現れる。

【5日目】
約5cmに成長、葉は黄緑。

【8日目】
約15cmに成長、葉は日光を浴びて濃い緑になる。

【8日目】
葉から茎約15cm、根は約3cmに成長。

【観察終了】
豆苗に肉を巻き付けてレンチンしポン酢でたべました。エンドウ豆の香りの若菜がおいしかったです。

【リボベジに挑戦】
スーパーで売っている豆苗のように再生するか、豆苗をカットした後も容器で栽培。

【カットから7日後】
約12cmまで成長。リボベジとしても成功しました。
【観察してわかったこと】
ブロッコリースプラウトも豆苗も
・日の当たる方向に成長した
・芽を出したばかりは薄い黄緑をしているが日にあたると濃い緑に変わる
・どんな容器でも成長するがスプラウト栽培などの容器を購入した方が水を清潔に保てる
・気温が高すぎる場合は種が腐らないようこまめに水を変えるなどの注意が必要
暑さにだけ注意すれば約70%の発芽率のブロッコリースプラウトと豆苗なので、夏休みにお子さんと育ててみてはどうでしょうか?食育にもなるし、新たな発見があるかも。是非お子さんと一緒に楽しんでください。