公開 :
衛藤美彩さん「ペーパードライバーを脱却!子どもとのおでかけが楽しい夏でした」

2019年にアイドルグループ「乃木坂46」を卒業後、女性ファッション誌のモデル等で活躍している衛藤美彩さん。2022年1月に第1子、そして2023年12月に第2子が誕生し、現在2児のママ。息子さんが入園して初めての夏休みが明け、印象的だったエピソードや行って良かったおでかけ先、お子さんの成長についてなどを聞きました。
全力で楽しんだ夏休み
楽しかったですね~。長期での子どもとのお休みは、最初は「どうしよう」「どう過ごそう?」と思っていたのですが、終わってみたらあっという間でした。
長い休みだからできた、息子のチャレンジ
以前、舞台鑑賞はデビューしていた息子ですが、映画館での映画鑑賞はまだだったので、映画館がやっている、子ども向けの鑑賞日みたいな日を選んで映画館デビューをしました!東京ディズニーランドでしか食べたことのなかったポップコーンを、映画を観ながら食べられることもうれしかったようですね。ちゃんと最初から最後まで座って鑑賞できたことに「感動」でした。
もうひとつは果物狩りにもチャレンジしました。バスツアーに参加して、山梨県へマスカット狩りに行きました。子どもの顔よりも大きいマスカットを自分の手でもぎ取れるので、ぶどうができている様子もリアルに体験できて、途中でおいしいごはんもたっぷり食べられて、親子ともに満喫できました。いいお天気だったので、青い空と森の中を歩いている子どもたちのいい写真も撮れて、すてきな思い出ができました。

脱!ペーパードライバー
夏のおでかけ計画を考えている時「これは私のペーパードライバーを脱しなければだめかも」と感じて、ペーパードライバーの講習を受けて、6年ぶりに車の運転をしました。
グループを卒業してから自動車免許を取ったのですが、その後あまり車を運転する機会がなくて。でも夏休みに、子どもたちと遠出ができるようにしたいと思っていたので、頑張って良かったです。超安全運転で、座席は直角!って感じですが(笑)。
おかげで夏休みは何度も海へ行けました。電車だと子どもが帰りに寝ちゃったり、荷物が多くなったりで子連れだと大変なんですよね。でも車であれば多少の渋滞は仕方ないとして、その他のラクさを優先しました。

車移動ができるようになるとおでかけの世界が広がり、「どこへでも行けるかも!」と思えて幸せでしたね。それが夏の私のチャレンジでもあったし、楽しくアクティブに過ごせたのかなと思います。来年も、たくさんおでかけしたいですね。次はグランピングとか、もう少し遠出ができるように計画したいと思います。今は、せっかくこの夏運転した感覚を忘れないように、近場で練習しています。
夏休みから生活リズムを戻すための工夫や取り組み
子どもの生活リズムというよりも、私のリズムの方が取り戻さないといけない感覚ですね(笑)。夏休み中は毎日リップと日焼け止めのみの生活だったので、息子の幼稚園が始まると、また私も生活のリズムを整える日々になりそうです。
子どもの意識としては、少し遅くなっていた就寝時間を戻していきました。あと、夏休みはちょっと甘く、ゆるくなっていて、いつもなら手伝わないことも、私に余裕があったからやってあげたりしていたので「靴下は自分で履こうね」と戻していきました。
息子は夏休み中「早く幼稚園に行きたいな」「幼稚園の先生や飼っている生き物に会いたい!」と言っていて、私の方が少し寂しい気持ちに…。その後、「でもママとの時間も楽しいからね」と気を遣ってフォローしてくれました(笑)。

夏の疲れを癒やすリフレッシュ法
毎日子どもたちと一緒に遊んで思いっきり体を動かしていたので、普段運動をしていない分、夏休み中は程よい疲れでいい睡眠がとれたと感じています。疲れて寝る、ということが久しぶりだったからか、翌朝スッキリ爽快な心地よさを実感したので、秋から何か運動を始めようかなと思っているところです。
スポーツをしているママ友からは「運動したほうがいいよ、ポジティブになれるし」と言われていて、時間がないし、疲れてるから無理だなと思ってしまうのですが、「だから運動するんだよ」と言われたことを思い出しました。
子どもと一緒に公園や海へ行って、陽に当たる中で遊ぶと体力的に疲れますよね。そうして疲れて寝る、という自然な生活が爽快だなと感じました。私はそれが逆にリフレッシュになっていたように思います。日常だと、ヨガやジムなどに通う予定を入れていかないと、また運動しなくなってしまいそうなので、この秋はアクティブなものを取り入れられたらいいなと考えています。
取材・文/森岡陽子