更新 :
夏休みの自由工作におすすめ♪牛乳パックでケーキ屋さんの作り方

牛乳パックで作るケーキ屋さん
今回の手作りおもちゃは、夏休みの工作にもぴったりな「牛乳パックでケーキ屋さん」です。
以前紹介した「カップケーキ」や「ドーナツ」を作って、自分だけのケーキ屋さんを作ってみてください♪

また、紙皿を使ったケーキスタンドも簡単でかわいく作れるのでおすすめです♪

材料
◆牛乳パック 4本
◆白ガムテープ
◆画用紙や折り紙
作り方
【1】牛乳パックを下の写真のように切ります

【2】牛乳パック①と②を組み合わせ

白ガムテープでしっかり貼り合わせます

そして下の写真のように3.5cmのところで折り曲げ

三角になるようにガムテープでとめます。これが看板をつける部分になります

【3】牛乳パック③と④も同じように組み合わせ

しっかりガムテープで貼り合わせます

【4】次に先ほど作った2つのパーツを2cmずらしてガムテープで貼り合わせ

下のパーツの牛乳パックの1面を上のパーツにかぶせて、白ガムテープで貼ると、牛乳パックの模様が見えなくなります♪

最後に画用紙や折り紙で屋根や看板を作って貼りつければできあがり♪

レースやキラキラパーツをつけると色々アレンジできますので、自分だけのお店を作ってみてください♪
※カップケーキは以前紹介したものより小さい紙コップを使用しています。
左側が今回使用したもので、2cmの高さに切ってからマスキングテープを巻いています(作り方は同じ)。

紙皿でケーキスタンドの作り方
材料
◆紙皿 2枚
◆トイレットペーパーの芯
(芯が茶色い場合は白の折り紙などを巻いてください)

作り方
紙皿の1枚は一回り小さく切っておき、下から紙皿 → トイレットペーパーの芯 → 紙皿(小)の順にボンドでくっつけたらできあがり♪


まわりにレースをつけたり、お花の形みたいにしてもかわいいです♪
