【体験レポ】「つみきマリオ&かおマリオ絵本」は親子で楽しめる!子どもが夢中になるマリオの商品シリーズ
提供:任天堂株式会社

子どもと「一緒に遊べる」おもちゃや絵本って、選ぶのが意外と難しいですよね。遊びながら学べたり、親子で笑い合えたりするものが理想だったり…。
そこで今回試してみたのが、あの“スーパーマリオ”の世界を楽しめる【つみきマリオ スペシャルセット】と【かおマリオ】のしかけ絵本!実際に遊んでみたら、子どもはもちろん、大人まで夢中になってしまいました。その体験を「&あんふぁん編集部」が徹底レポートします!
あそびも見た目も大満足!「つみきマリオ スペシャルセット 30ピース」

マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシーに加えて、スーパーキノコやスーパースター、ハテナブロックなど、マリオの世界がぎゅっと詰まった積み木のセットは、見た目がとにかくかわいくて、並べるだけでも気分が上がります。
マリオの世界には欠かせない土管もついてくるので、ストーリーを考えながら遊べるのも嬉しいポイント。
大人も思わず「懐かしい!」と夢中になれました。
天然木のやさしい手触りが安心

ブナの天然木で作られている積み木は、なめらかで温かみがあり、小さなお子さんの手にも安心。木ならではの手触りで、集中して遊ぶ力も育めそうです。
対象年齢は1歳半からなので、はじめての積み木にもぴったりですよ。
もちろん、幼稚園に通う男の子も「マリオの世界だ!」と楽しめたので、全年齢の方が遊べるのも魅力のひとつでしょう。
「片付け」までが遊びに変わるユニークさ

片付けるときもパズル感覚でぴったり収納ができるつみきマリオ。子どもは「ここかな?」「やった!全部入った!」と大盛り上がりでした。
親子で一緒に頭をひねりながら楽しめるので、ただの“お片付け”が“遊びの続き”になりますよ。
しかけが楽しい!思わず笑顔になる絵本「かおマリオ」

目や口、ひげが動くしかけで、マリオの顔が一瞬で変身!引っぱったり回したりする動作は、遊びのなかで自然に手先のトレーニングにもつながります。
思わず親子で「おもしろい顔になった!」と笑い合えました。
「いない いない ばあ」のしかけは親子で大盛り上がり

最後の「いないいないばあ」のページは、子どもが大好きな仕掛け。何度一緒にやっても飽きず、「もう1回やろう!」とせがまれるほど。
単なる読み聞かせではなく、親子で一緒に遊べる体験型の絵本だからこそ、何度でも楽しさが味わえるのが特徴です。
年齢を問わず楽しめるマリオの世界

絵本というと乳幼児向けのイメージがありますが、マリオのおかげで大人たちも大笑い。家族みんなで一緒に楽しめるのが、この絵本の大きな魅力です。
「絵本=小さい子向け」というイメージを覆すマリオの愛らしさに、親子で癒されながら楽しい時間が過ごせました。
マリオと一緒に“親子時間”をもっと楽しく!
今回遊んでみた「つみきマリオ」と「かおマリオ」は、どちらも“マリオだからこそ”親子で夢中になれる仕掛けがたっぷりでした。
積み木は小さなお子さんの手にやさしく、成長に合わせて長く遊べる工夫がいっぱい。絵本は遊びながら指先を使ったり、笑い合ったりと、親子の時間をぐっと楽しくしてくれます。子どもが「もう1回!」とせがんでくれるのは、親にとってもうれしい瞬間。遊びを通じて自然にコミュニケーションが深まるのも魅力です。
毎日の子育てに、ちょっとした“マリオ時間”を取り入れてみませんか?
つみきの購入は「Nintendo TOKYO」「Nintendo OSAKA」「Nintendo KYOTO」にて。絵本は全国の書店にて取り扱いがあります。
© Nintendo
-
リンク一覧
提供:任天堂株式会社