公開 :
助かった!困った!泣いた!笑った!子どもの習い事で生まれた“ママ友ストーリー”

子どもの習い事を通して出会う“ママ友”たち。
送り迎えや情報交換など、助けられることもあれば、「ちょっと困るな…」と思うこともありますよね。
今回はそんな“習い事ママ友”との出来事をご紹介します。
2025年7月4日~2025年10月12日、&あんふぁんでアンケートを実施。回答数68件
行きたくない・やめたいと言ったときに
子どもが習い事をやめたいと言い出したとき、同じ悩みを持つママ友の話を聞いて気持ちが軽くなりました(あつ)
子どもがスイミングを行きたくないと拒否するようになりました。友だちが別の曜日に通っているようだったので、一緒の曜日で通ってもいいか相談して、友だちと一緒にできるとよろこんで通ってくれるようになりました(らら)
習い始めのころ、親元を全然離れられなくて困っていたら、「あと半年は大変よ~」と教えてくれて心が助かりました。それ以来、ぐずぐずされてもみんなこんなもんだよねと思えるようになりました(さ)
困ったときに送迎してくれた
私が定時に仕事が終わらないときに、ダメ元でママ友に相談すると、「一緒に連れて行ってあげるよ!」と言って子どもを乗せて送り迎えまでしてくれたときは本当に助けられました(ウィルさま)
私の体調不良で習い事への送迎が難しく、休ませようと考えていたとき、ママ友が送迎をしてくれました。家に子どもがいるとゆっくり休めなかったと思うので、やさしいママ友に救われました(すごい顔)
下の子が産まれたばかりのころは、送り迎えを代わりにしてくれました。本当にありがとう!(のりさん)
車がないので、習い事は自転車で2人の子どもを乗せて移動するのですが、台風の日レッスンがあるのかグループLINEで聞いたら「ある」と連絡が…(汗)。すると、個人LINEでママ友が、「送迎します」と言ってくれて、無事ずぶ濡れにならず楽しく習い事に参加でき助けられました。感謝しかないです!(おもち)
当たり前のように送迎を頼まれるのは…
1度、ママ友が体調を崩していたから、送迎を代わってあげたことがありました。しかし、そこから体調以外でも、買い物や美容院など勝手な理由でことあるごとに頼まれるようになり、付き合いきれなくなって、習い事の曜日を変えました(けい)
運転ができないママ友が、毎回送迎を頼んでくるので困っています(みみ)
習い事の情報を教えてもらえた
スイミングを習いたいと体験に行った子どもでしたが、初期費用や購入物が非常に高額!続けられるのならばいいけれど…、と思っていたら、ママ友がさらに別の友だちを紹介してくれて、その子の紹介という形で無料入会ができ、助けられました(みお)
習い事の評判を教えてもらい、それが決め手で習いました(あかさ)
楽しく通っていた幼児向けの学習塾なのですが、先生の体調が悪くなってしまい閉鎖に。ショックで頭が真っ白になりましたが、一緒に通っていたママさんたちと必死に情報収集して、近場に似たような良い先生の習い事を見つけられました。助かりました(わたはむ)
ママ友と話が合わない
レッスン後の井戸端会議が長く、帰りたいのになかなか抜けられず困ったことがあります。子どもがぐずったことをいいことに抜けています(こに)
デリカシーのない話題ばかり振ってくる同じクラスのママ友がいます。いろいろな家庭があるのがわからないものかしら?と思いつつも、曖昧に笑って、ちょっとこのあと用事あるからまたね!と誤魔化しています(笑)(まこ)
ママ友繋がりで知り合ったママ友。湾岸タワマン住まいで、パッと見でわかるセレブ感。子どもの習い事にも積極的で、0歳からあれこれ通って小学校のお受験も視野に入れているとのこと。うちは習い事はこどもの意思次第だし、学校も地元の公立かな~という感じだったので、意識の違いに「すごいね~」以外の言葉が見つかりませんでした。やはり子どもを介して知り合ったママとは、なかなかお友だちになるのは難しいのかなと感じました。ママさんは良い方だし、マウントしている感じではないんですけどね。(やっちゃん)
習い事での困りごとに力を貸してくれた
発表会の衣装作りが難しくて困っていたら、器用なママ友が裁縫のコツを教えてくれて心強かったです(せん)
リビングでの勉強方法や、おすすめのアイテムを、先輩ママ友に教えてもらいました!(リンリン)
子どもの体調不良で急に休ませることになったときに、同じ教室のママ友が内容を詳しく教えてくれて本当に助かりました(@ピコ)
Amazonギフトカード1000円分を3人に!ママ友の年齢ってどうやって知った?ユニークな年齢の知り方を教えて
「対応が失礼にならないように…」と、時に気になってしまうママ友の年齢。
皆さんはどんなきっかけや聞き方でママ友の年齢を知りましたか?
例えば「子どもの学年からさりげなく」「昔のドラマの話題で」「誕生日サプライズの準備中に…」など、ママ友の年齢を知るきっかけになったエピソードを教えてください!
当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。
※エピソードとニックネーム、年齢は&あんふぁん「実録!私のママ友」に使う場合があります
※投稿されたコメントは、当社の紙面・Webサイトなど、自社の事業活動に使用するほか、当社と契約を締結した外部のニュースサイト等に配信されることがあります


























