ママの愛情、限界突破!?子どもの遊びに付き合って白目になったリアル事件簿


子どもの遊びに付き合って白目になったエピソード
「もう1回!」「ママも一緒に!」──子どもの遊びって、どうしてあんなに無限ループなんでしょう…。
かわいい笑顔に応えようと全力で付き合っていたら、気づけば汗だく&白目!なんて経験、きっと誰にでもありますよね。
今回は、そんな“子どもの遊びに本気で付き合って白目になった”爆笑&共感エピソードを大公開します!
2025年7月4日~2025年10月12日、&あんふぁんでアンケートを実施。回答数143件
イラスト:結衣ちひろ
「もう1回!」がエンドレス
- 「いないいないばあ~!」を繰り返したら大喜びのまだ生後半年の息子。20回目あたりから腕がだるくなり、30回目で軽くめまい。 それでも「もっと!」と言わんばかりのキラキラ笑顔。 圧に負けて最後は白目でいないいなばあ。ホラーですが息子はどこまでも楽しそうなので良かった…かな?(こに)
- 家で肩車をさせられずっとせがまれ夜中になってしまったこと(すず)
- 子どもが「ママも一緒にやって!」と言うので、何度も何度も「だるまさんがころんだ」に参加。止まるたびに変顔や変なポーズを要求され、全力で応じていたら気づけば汗だく。子どもはゲラゲラ笑っていましたが、私は完全に体力の限界で白目になっていました(ととろん)
- 夜になっても「もう1回絵本読んで」とせがまれ、同じ本を5回も繰り返し読みました。声も枯れそうになりつつ読み聞かせを続け、最後のページにたどり着いたとき、娘はまだ「もう1回」とにっこり。私は笑顔を必死に保ちながら、内心では白目になっていました(あっくん)
大人の本気で負傷
- リレー選手だったから、子どものリレー練習に付き合って追いかけっこしていたら…、足が絡んで捻挫しました(笑)(mrママ)
- 子どものキックボードの練習につきあい、「こうやるんだよ!」と見本を見せるつもりが上手く乗りこなせず、こけました…。大ケガはしなかったけれど恥ずかしさで白目です(めぐちゃ)
- 公園でかくれんぼをしていて、ここなら見つからない!と木に登ったら長い時間見つけてもらえず、降りようとしてジャンプしたら足首を骨折してしまったこと(めぐ)
- 子どもたちと公園でおにごっこをしていたら、全速力で走ったのが久し振りで、足がもたついて思いっきり膝からこけてしまいました。主人にも子どもにも大笑いされ、周りの人にも見られてとっても恥ずかしかったです。両膝が大きく腫れてしまい、車の運転などもできないほど日常生活に支障をきたし、仕事も休む羽目になってしまいました(よっしーの森)
家の中が大変なことに…
- 庭で遊んでいるときに少し目を離したすきに、子どもたちが水道を触り、庭も家の中も水浸しになっていたこと(りーさん)
- 暑くて外で遊べないので、家でプラスチックの刀を使って鬼滅の刃ごっこをしていたら、テレビを破損してしまい、つかなくなりました(白目)。火災保険でどうにかなりそうですが、やり取りがめんどくさかったです…(naaa)
- 家で子どもと一緒に遊んでいたところ、急に眠気が。少しだけ目を瞑ってしまい目を覚ましたら、壁一面がわが子がペンで大胆に描いた壁画になっていました。(お家に落書き!ダメ絶対!)
これは何のトレーニング?
- キックバイクが大好きな息子。休みの日は2人で広い公園へ行くのですが、体力おばけになりつつある息子。公園にキッチンカーが来てしまった日は、朝からお昼を挟んで夕方まで公園グルグル連れ回されます。息子はキックバイクだけど、私はひたすら走らされて高校の部活を思い出しながら白目になりました(tom2525)
- 息子が電車ごっこにハマり、家中をぐるぐると線路に見立てて走らされました。「もう1周!もう1周!」の声に応え続けて、結局1時間以上ノンストップ。足はパンパン、息は切れ切れ。ついには「発車オーライ!」と叫びながら白目になっていました(おせん)
- ある日、娘が「ママはお姫様で、私はドラゴンね!」と突然のごっこ遊びがスタート。私は優雅に座ってるだけかと思いきや、ドラゴン役の娘が全力で突進してくる! 何度も「助けて~!」と叫ばされ、最後には「ママ、もっと本気で逃げて!」とダメ出し。全力疾走→捕まる→逃げるを30分繰り返し…、白目むきました(笑)(すもも)
虫は勘弁して~
- 虫好きの息子に、「一緒に見て!」と大きなカマキリを差し出されました。怖さを隠して「すごいね」と笑顔で言いましたが、心臓はバクバク。息子がうれしそうに顔の近くまで持ってきた瞬間、思わずひっくり返りそうになり、頭の中は完全に白目状態でした(きなこ)
- ままごと中、娘がダンゴムシを瓶にぎっしり詰めて、おみやげよ。と出してきたときに白目をむきました(fuwayukigigi)
- セミのぬけがら集め、大きな虫かごいっぱいまで集めました(さ)
- カブトムシを捕まえて「服につけたかった」と胸元につけて部屋に入ってきました。飛んだらどうしようとヒヤヒヤしました(ヨウコ)
ままごと遊びは本気で付き合わないといけない
- クリスマスに、サンタさんからもらったシルバニアファミリー赤い屋根のお家セット。娘監修のもと、永遠とショコラちゃんの素敵な1日を演じ続けて白目、さらにもう1人の子の人生ゲームも同時進行でやることになりかなりの白目になりました(あーみん)
- お人形遊びが大好きな娘。遊びを盛り上げようとぬいぐるみにアフレコしていたら、「その声じゃない!もっとかわいく!」などと指示されて、終わりが見えない遊びに白目でした(みーちゃん)
- アナと雪の女王にハマった3歳の娘。「ママがアナ役ね」「次はママがエルサよ」「ママ。オラフ役もできる?」と次々に役を与えられ、毎日演技に追われています。(白目) おかげで演技力と記憶力が磨かれています(おとまま)
- 子どもが料理を作って出すおままごとにハマって、一日中何かを食べる真似をしていたことがあります。空気を食べすぎて、いろいろな意味でお腹いっぱいになってしまいました(ゆのん)
【Amazonギフトカード1000円分を3人に】次回のテーマ大募集中!
白目になった子どもからの質問を教えて!
●「ママってさ、なんで鼻の下にヒゲ生えてるの?」と幼稚園のお迎え時に聞かれ、ママ友たちの視線を浴びて白目でした。
など、子どもの質問で白目になったエピソードを教えて!
※当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。
※エピソードとニックネーム、年齢は&あんふぁん「ともに乗り越えよう!子育て白目日記」に使う場合があります。
※投稿されたコメントは、当社の紙面・Webサイトなど、自社の事業活動に使用するほか、当社と契約を締結した外部のニュースサイト等に配信されることがあります。
当選の発表は、賞品の発送をもって代えます。

























