知育おもちゃやぬいぐるみなどクリスマスプレゼントを【ボールネンド】に探しに!

知育おもちゃやぬいぐるみなどクリスマスプレゼントを【ボールネンド】に探しに!

教育玩具・遊具の輸入販売や、子どものあそび場作りを行う【ボールネンド】。10月にリニューアルしたばかりの「六本木ヒルズ店」にお邪魔して、その魅力と、おすすめのおもちゃを聞いてきました!

よりギフトを選びやすい売り場が広がる店舗に

「六本木ヒルズ店」のリニューアルコンセプトは、「あそびで暮らしを祝おう」。特別なときだけでなく、日々のちょっとしたお祝いや、「贈りたい気持ち」にぴったりなものに出会える空間が広がっています。子どもだけでなく、大人でも心躍るようなテーマ展示もたくさん!

人気のオリジナル玩具・木琴は実際に叩いて遊べる。

脳の個性を知って子育てをもっと楽しく!

また、【ボールネンド】では、一人ひとりの子どもの個性に寄り添って、多様な遊びを提案しています。その一つが「ニューロパーソナリティー」に基づいたおもちゃの選び方。「子どもにおもちゃを買っても全然遊んでくれないなぁ…。」と感じたことはありませんか?それは、もしかしたらその子が持つ脳の個性に合っていないのかもしれません。

「ニューロパーソナリティ」という考え方でおもちゃを選んでみては。

さまざまな有識者や専門家の研究により、脳のタイプは大きく4つのタイプに分けられ、タイプによって遊びの傾向や、他人との関わり合いに違いがあることが分かってきました。それならば、そのタイプに合わせたおもちゃを提案しよう!というコーナーが「六本木ヒルズ店」に新設されています。例えば、側頭葉タイプはおしゃべりや誰かと遊ぶのが好きなので、「ごっこ遊び」ができるようなアイテムを。前頭葉タイプは、見本通りに作るのが得意なので、パズルや模型のように目標がはっきりしているおもちゃを、といった感じに。

側頭葉タイプには、ごっこ遊びのおもちゃがおすすめ!

前頭葉タイプは説明書があるようなおもちゃを。

親と子が脳のタイプが同じわけではないので、自分が好きなおもちゃを子どもが好んで遊んでくれるかは分かりません。どのおもちゃがいいか迷ったときは、「脳の個性」を参考に選べば、もっと子育てが楽しくなるかも!

子どもの感情に寄り添う「バンパス」

私がもう一つ気になったのが、お店の中央に置かれていたアメリカ発の「バンパス」。その愛らしいぬいぐるみは、まるでハグされているかのような安心感をもたらしてくれる新しいコミュニケーションツールとしても注目されています。

手でハートを作ってくれる。「バンパス スプリンクス」

子どもたちが毎日の生活の中で不安や緊張、イライラといった感情にさらされたとき、触れることで安心感を得られたり、感情を代わりに表現してくれるサポートツールにもなる、まるで〈相棒〉のような存在。実際に、療育現場などでも活用されているグッズなのだとか。重さや質感にこだわって作られていて、その重みを感じることで、抱きしめられているかのような安心感を感じたり、落ち着いたりできるのだそう。カラーバリエーションも豊富で、それぞれに名前もついているんですよ!裏表で表情が異なるのも可愛いですよね。

背中におんぶしたり、抱っこしたり。「バンパス シンシン」

持ち歩きに便利な手のひらサイズの「ハガプーズ」シリーズもあります。

両手のグリップでいろいろなところに挟める

色々使える!親子ラウンジも併設

「六本木ヒルズ」の新しい店内には、「親子ラウンジ」が併設。【ボールネンド】のあそび道具で遊びながら時間制で気軽に利用できる親子のためのシェアスペースです。買い物の休憩に休憩に使ったり、ママ友との待ち合わせに利用したり、と都会の中で子どもを遊ばせたいときにとっても便利!9歳以上なら子どもだけの利用も可。

木の温もりを感じる空間に机やヨギボーが置かれている。

もちろん、【ボールネンド】で販売されているおもちゃもたくさん!

曜日ごとに、月齢に合わせたさまざまなプログラムも展開。例えば、「赤ちゃんとのPLAYTIME」や、「Mr.テニーのENGLISH LABO」など。特に、「はじめてのお誕生日会」は予約開始とともにすぐに埋まってしまう人気コンテンツです。

毎日さまざまなプログラムを開催中。

子どもが遊んだり、学んだり、交流や情報交換も。

〈親子ラウンジ詳細〉
時間:14:00~19:00(水曜のみ 15:30~)
料金:大人一人+子ども一人 1650円/60分(ワンドリンク付き)、子ども一人利用(9~15歳)1650円/60分
※プログラムは別途料金あり

スタッフおすすめのクリスマスプレゼント3選

【ボールネンド】のスタッフは、皆インストラクターと呼ばれ、いわばおもちゃ選びのプロフェッショナル。どんなおもちゃがいいか迷ったときには、ぜひ質問をしてみてくださいね。今回は、特別に広報の岸辺さんにクリスマスプレゼントにおすすめのおもちゃをお聞きしました!

「Moulin Roty Le Calendrier de l’Avent(ムーランロティ ル・カランドリエ・ド・ラヴァン)」

シネマライトと、23枚のディスクが入っているムーランロティのアドベントカレンダー。毎晩、1枚ずつ出たディスクのお話を、壁や天井にイラストを投影してその日の物語を楽しむことができるものです。

9020円

クリスマスが終わってもお話を楽しめる。

子どもの寝かしつけをするときに絵本を読むパパやママは多いと思いますが、これなら、部屋を暗くしたままいっしょにお話を楽しむことができるのもおすすめポイント!クリスマスを待ちわびながら、楽しい親子の時間を過ごすことができます。

「SUPER SMALLS Mini Variety GEMIFY CRAFT KIT(ミニバニティ ジェミファイクラフトキット)

第一線で活躍していたファッション誌のアクセサリーディレクターが自分の子どものために作ったジュエリーブランド。宝石箱のようなキットの中から好きなパーツを使って、自分のセンスでジュエリーを作ることができるアイテムは、キラキラしたものが大好きな子におすすめ。

6380円

作ったジュエリーで遊べるドレッサーまで!

マグ・フォーマー ムーミンセット(51ピース)

今年で80周年を迎えるムーミンの世界観を再現できるセットがマグ・フォーマーに登場。基本の図形パーツに加え、ムーミンとリトルミィのフィギアもついています。

14850円

さて、いかがでしたでしょうか。
自分の子どもが大きくなり、足が遠のいてしまっていたおもちゃの世界に久しぶりに訪れたら、大人の私でもワクワクするものがたくさんありました。それは、カラフルでユニークな世界のあそび道具が並ぶ【ボールネンド】の魅力の一つかもしれません。ぜひ、クリスマスプレゼントを選びに、お近くの店舗に足を運んでみてくださいね。

〈ボールネンド六本木ヒルズ店〉
東京都港区六本木6-10-2 六本木ヒルズ ヒルサイド B2階
営業時間:11:00~20:00
電話番号:03-5770-3390

https://www.bornelund.co.jp

ライター

よこもの画像

よこも

2児の母。外資系製薬会社勤務後、児童英語講師の資格を取り、現在はライフワークとして6か月〜のベビーとママに英語を遊びながら教えています。新しいものを見つけるのが大好き。その中から本当にいいもの、役立つことを発信していけたらと思います。リビング特派員としても活動中。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌