更新

提供:クオカード

お金の教育はできるだけ
早く始めたほうがいい!

園児の金融教育スタートに
QUOカード」が
ピッタリなワケ

2022年4月から高校で「金融教育」が必修となり話題になりましたが、諸外国と比べ、今の日本の子どもはお金を勉強する場があまりありません。また自分が金融教育を受けてこなかったため、わが子にどうやってお金のことを教えたらいいかわからないというママ・パパも多いですよね。金融教育はまだ先でいいかな…と思うかもしれませんが、お金を管理し、時には増やすノウハウは、これからの未来を生きる子どもたちには欠かせない生きる力になります。できるだけ早い時期から、お金について考える時間を増やすことが大切です。
4歳からお金の大切さを学べるワークショップを全国で開催しているキッズマネースクール(一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会)で講師を務める太田伸子さんに聞きました。

自分で買い物する体験が育む
金融教育的メリット

親子で買い物へ行くと、子どもがお金を払いたがることはありませんか? また自分で買い物をしてみたい!という子どももいますよね。今までは親が買って得ていたものを、子ども自身が買い物することで得られる学びがあります。「ほしいものはお金を出して得ることができる」ことを知ります。そして、「ほしいものはすべて得られるわけではない、お金には限りがある」ことも学べます。
お金を払って、ほしいものを得ることで、「ありがとう」と感謝されたり、感謝する行動を実際に体験することで、お金への理解が深まっていきます。

見えないお金
(キャッシュレス)の教え方

クレジットカードや電子マネー、プリペイドカードなど、現金を使わないキャッシュレス決済が普及しています。お金のやり取りが見えず、現実味が乏しいので、こうした「見えないお金」とのつき合い方を学べずにいると、使いすぎてしまう恐れがあります。とはいえ利便性を考えると、キャッシュレス化は今後ますます加速します。
これらは「形を変えたお金」であることを意識して教えたいですね。ICカードなら子どもに現金を見せ、一緒にチャージするとイメージがつきやすいでしょう。また「見えないお金」デビューには、利用限度のあるプリペイドカードがいいですね。

お金の使い方を学ぶのに
最適なプリペイドカード

小学生になると、お小遣いをもらう子どもも増えてきますし、子どもは成長するにつれて、お金でほしいものを買えることに喜びを感じるようになります。一方で、お金の貸し借りなどが問題になることも。コンビニ、ドラッグストア、書店、飲食店など、身近なところで使用可能なQUOカードなどのプリペイドカードは、貸し借り・使い過ぎといったトラブル回避にもつながりますし、お金を学ぶのに使いやすいです。ほしいと思ったものが、手持ちのお金で買えるか、残額は?など、親子で買い物体験をしたり、考えることがまさに金融教育です。ちょっとくらいのムダ遣いや失敗があってもOK。子どもの意思を尊重する姿勢も大切です。

写真:太田伸子さん

太田伸子(おおた のぶこ)さん

1974年、大阪府生まれ。大分県在住。
一般社団法人日本こどもの生き抜く力育成協会理事、キッズマネースクール認定講師。
前職の銀行員時代、息子へのマネー教育をきっかけに活動をスタート。イベントやセミナーを通じて日本各地で親子のマネー教育普及活動に取り組んでいる。

あんふぁん親子が
「QUOカード」で
お金のお勉強してみました!

はじめてのお買い物体験で自信がついた!
小銭にもたついたり、おつりを落としたりという心配がなく、お買い物に集中できる

現金で支払う機会がほとんどなくなってきたわが家。おつかいの練習をさせたいけれど、現金を渡すのは心配。でも「お金を払う」体験をさせたい…。そんなわが子にQUOカードはピッタリでした!(近藤惠梨奈さん)

詳しくはこちらもチェック!

「QUOカードで初めてのおつかい!
お買い物に自信がついたみたい」

写真:近藤恵梨奈さん

近藤惠梨奈さん

5歳の男の子と3歳の女の子のママ

ブログはこちらから

手軽にキャッシュレス決済体験ができた!
憧れのキャッシュレス決済ができて大満足! 見えないお金も意識できました

QUOカードはレシートで残高がわかるので、子どもは「いくら使って、いくら残っているか」数字を確認していました。見えないお金だけど、残りのお金をどう使っていくか、いくらなら購入可能かなど、考えるきっかけになりました(Ayakaさん)

詳しくはこちらもチェック!

「子どもでも安心!QUOカードで
キャッシュレス決済を試してみた!」

写真:Ayakaさん

Ayakaさん

7歳と5歳の女の子のママ

ブログはこちらから

お金の有意義な使い方ができた!
使いすぎたり、ムダ使いを意識することができました

QUOカードなら自動チャージされることもないから、余計な買い物をすることもないし、お金の貸し借りといったトラブルも回避できそう。現金を持たせなくても、QUOカードが使えるお店を伝えておけば子どもも安心ですね。(石川麻友子さん)

詳しくはこちらもチェック!

「【小1男子】QUOカードで自分の
選んだ本を初めて買ってみた!」

写真:ayakaさん

石川麻友子さん

7歳の男の子と5歳の女の子のママ

ブログはこちらから

「QUOカード」は安心して子どもに持たせられるギフトカード

全国約6万店の身近なお店で使えるQUOカードなら、お子さんの意思を尊重して買い物をさせることができます。
自分がほしいものを買える体験は、大人に一歩近づいたような喜びを子どもに与えてくれますよね。またカードの金額内で購入可能か、どこで買えるか、買ったあとの残金は?など、考えることは、まさに金融教育。子どもに責任を持たせるからこそ学べることですね。

  • 子どもでも簡単に使える!

    使い方はレジでカードを差し出すだけと簡単。残高が足りなければ現金と併用でき、お釣りが出ないので小銭を落とす心配もありません。

  • 身近なお店で使える!

    コンビニエンスストアや書店、ドラッグストアなど身近なお店で使えます。 近所でお買い物デビューできるのも安心。

  • 贈り物にもおすすめ!

    気軽に渡しやすく、様々なデザインがあるので、頑張ったお子さんへのごほうびや、ママ友同士のプチギフトにもおすすめ。

利用できるお店は全国約6万店(コンビニ、ドラッグストア、書店、ファミリーレストラン、ホームセンターなど)。QUOカードは全国共通のギフトカード(商品券)。ステッカーのあるお店で、代金のお支払いに利用できます。会計の際にレジにて出すだけ!

お祝い、お礼、お返しなど春のギフトにQUOカードを贈ってみませんか

PRESENT

QUOカード1000円分を
10人に!

プチギフトにもぴったりな「日比谷花壇コラボデザインQUOカード」1000円分を抽選で10人にプレゼント!
記事を読んだ感想を教えて!

プレゼントに応募する

■製品に関するお問い合わせ:

クオカード
https://www.quocard.com/contact/list/

■記事に関するお問い合わせ:

あんふぁんWeb編集部
web@kodomoliving.co.jp

提供:クオカード

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌