毛糸で簡単に作れる!「おままごとのカップケーキ」の作り方

毛糸と輪ゴムで「おままごとのカップケーキ」
今回の手作りおもちゃは、毛糸で簡単に作れる「おままごとのカップケーキ」です。
毛糸を結ぶだけで簡単に作れるので、ぜひ作ってみてください♪

材料
◆毛糸(太めの方が作りやすいです)
◆輪ゴム
◆紙コップ

作り方
【1】紙コップを下の図のように切ります。


【2】細長く切った方は、カップと同じ大きさの円になるようにセロテープでとめておきます。

【3】毛糸を25cmの長さに20本ほど切ります。
(普通の毛糸の太さだと35本ぐらいかな。)
【4】それを半分に折って、輪の方を紙コップで作った輪の中に入れ、

反対の毛糸の先(写真の赤丸)を輪に通し、

ギュッと引っ張ります。

それを紙コップの輪が見えなくなるまで結びます。

この太い毛糸だと20本ぐらいでした。

【5】輪ゴムで毛糸をまとめ、

ひっくり返すように毛糸を中に押しこみます。

【6】カップにいらない紙を軽く詰め、ボンドをつけて

【7】毛糸とカップをくっつけると出来上がり。

ビーズやフェルトでデコレーションするとかわいくなります♪

毛糸の色を変えるとハロウィンバージョンにもなるので、ぜひいろいろ作ってみてください♪


吉田茜さん
元あんふぁんメイト(2017年3月まで活動)。
手作りおもちゃを紹介するブログが大人気。小4の男の子と小1の女の子のママ。
吉田茜さんhttp://ameblo.jp/ipu-san/のブログ「手作りおもちゃで子育て」
-
リンク一覧