更新

【入学式】ママの服装おすすめ10選!親のマナー&NGも要チェック

【入学式】ママの服装おすすめ10選!親のマナー&NGも要チェック

いよいよ小学校の入学式。主役である子どもの服は決まったけれど、親の服装は何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。ママは、マナーを守りながらも、トレンド感のあるフォーマルスタイルでのぞみたいもの。
そこで今回は、ママの入学式の服装について選び方のポイントをご紹介します。意外と知られていないパパの服装についても解説! これを読めば、入学式にふさわしい親の服装が分かるはず。

ママはセミフォーマル(準礼装)がマナー

小学校の入学式は、「学校が入学者をむかえるためのお祝いの式典」です。格式高いお祝いの席なので、子どもはもちろん、参列する保護者の服装はセミフォーマル(準礼装※)がマナーです。
※結婚式や冠婚葬祭などで着用する格式高いドレスコード
入学式にふさわしいセミフォーマルは次の3つです。
・スーツ(パンツ、スカートどちらでもOK)
・ワンピース
・ジャケットスタイル

最近の傾向として、ブラウス風のトップスとボトムスのセットアップというややカジュアルなスタイルも増えています。この場合デザインや生地が式典にふさわしいかどうか確認しましょう。

<注意点>次の3点に気をつけましょう!
1.デザイン…派手すぎたり、カジュアルすぎると悪目立ちします
2.スカート丈…入学式ではイスに着席して話を聞きます。スカート丈が短いと座ったときに太ももが出てしまいます。立った状態でひざ下の丈を選ぶと、着席した時にちょうどよい丈になります
3.ストッキングの色…式典にストッキングは必須です。色はベージュ系がおすすめ。黒や柄ものは入学式にふさわしくないので避けましょう

「色」「デザイン」「コーディネート」押さえたい3つのポイント

次の3点を意識すると入学式にふさわしい、ステキなママスタイルの完成です。

デザインはシンプルなものを選ぶと、入学式後でも着まわしができます。小物類はラメや輝きのあるものを選び、気品のあるスタイリングに仕上げましょう。

【卒園式の服でもOK】
卒園式で着た服を入学式で着まわしても問題ありません。ただし、黒やネイビーなどは暗い印象になってしまいます。インナーや小物類を明るい色で統一してアレンジしましょう。
たとえば、
・ブラウス 白や淡いピンク系。レースやフリルのデザインは顔まわりを華やかに見せます
・コサージュ 白、ベージュ、黄など明るい色
・アクセサリー パールのネックレスやピアスなど。クリスタル系のものも人気

【着物レンタルも人気】
入学式に着物で参加したいというママもいますよね。着物はフリーサイズなので、母親や親戚から借りることも可能。レンタルもおすすめです。お手頃価格なだけでなく、クリーニング不要で返却できるケースもあります。

パパの服装は礼装?それともビジネススーツ?

パパはどうでしょうか?セミフォーマルという基準で選ぶ場合は礼服が該当しますが、結婚式などで着るビシッとしたスーツでは固すぎるので、ビジネススーツでの参列でOK。
色はネイビーや濃いグレーなど、ダーク系だと重厚感があって式典にふさわしい印象を与えます。
会社へ行くときと同じスタイルでは華やかさに欠けるので、シャツを明るい色に、ネクタイを光沢がある素材にするといいでしょう。
ポケットチーフやカフスボタンといった小物をプラスすると、より入学式らしく仕上がります。

入学式 ママにおすすめのスーツ、ワンピース10選

●セットアップ 3点セットセレモニースーツ(セット内容:ジャケット、ブラウス、パンツ )

動きやすさが自慢。パンツ派のママにおすすめのセットアップ
ラメ入りのジャケットが華やかな印象。インナーのブラウスはカットソー素材なので着心地が良く、デザインもシンプルだから授業参観などにも使えそう。パンツはストレッチ素材で着心地らくちん。入学式ではしゃがんだり座ったりするシーンが多いので嬉しいポイントです。

●フレアトップス テーパードパンツセットアップ (セット内容:トップス、パンツ)

バックのパールに視線集中
トップスは流れるようなタックフレアで動くたびにエレガントな印象を与えます。バックにはパールがほどこされ、視線を集めそう。パンツはセンタープレスでさりげなく美脚シルエットを叶えます。ストレッチ素材だから着心地も良く、長時間の式典もノンストレスですよ。


●ノーカラージャケット セレモニースーツ(セット内容:ジャケット、パンツ)

ママをキレイに見せるノーカラージャケット
ノーカラージャケットは首まわりがスッキリと見える点がメリット。ウエストや袖はふんわりと余裕のあるシルエットなので、式典の日が寒い場合はハイネックのニットなどを合わせても着膨れしません。パンツは高い位置のウエストシェイプで美しいシルエットをメイク。子どものお世話で忙しいママを、動きやすさときれいなシルエットで応援する1着です。

●ミモレ丈スカート3点セットスーツ(セット内容:ジャケット、ブラウス、スカート)

スカートが好き」というママにはこれ!
ジャケットはブライトヤーンの光沢できちんと感を演出。プルオーバーブラウスとスカートは同素材で統一感が出せます。ブラウスをインすればワンピース風の見た目になりますよ。スカートはふくらはぎぐらいの着丈なので、式典はもちろん、パーティーや発表会など華やかなシーンにもマッチします。


●ウエストペプラム セットアップ(セット内容:トップス、スカート)

光沢感のあるツイードが春らしいスカートセットアップ
フォーマル感のあるセットアップならジャケット無しでも入学式にマッチ。ウエスト部分のペプラムデザインでお腹まわりをさりげなくカバー。「やや生地が薄い」とのレビューが挙げられているので、気になる場合はインナーで対策を。


●セレモニースーツ4点セット(セット内容:ジャケット、ワンピース、コサージュ、ネックレス)

楽天ランキング上位の常連アイテム。豪華な内容でコスパ満点
ジャケットとワンピースにネックレス、コサージュが加わったセットで入学式のコーディネートが完成。シャープなデザインのジャケットは全体をすっきりと見せてくれます。ワンピースはとろみ感のある生地で美シルエットをメイク。


●ブラウス付きパンツスーツ 3点セット(セット内容:ジャケット、ブラウス、パンツ)

老舗店の確かなクオリティ。1着持っていると長く使えること間違いなし!
日本のフォーマルウエアを創造した「東京ソワール」が手掛けているアイテム。そのため見た目の美しさはもちろん、仕立てもしっかりとした作りです。ブラウスはほんのりと光沢があり上品な印象。好みでリボンベルトはつけたり外したり、シーンに合わせて使い分けて。自宅の洗濯機で洗うことができるのも嬉しいですね。


●ジャケット&ワンピース フォーマルスーツセットアップ(セット内容:ジャケット、ワンピース)

幅広いシーンで使える、トレンド感満載の上品フォーマルセット
ジャケットは通年使えるポリエステル素材でタイトな作り。ワンピースは身ごろと袖のレース使いがゴージャスでエレガントな印象です。入学式には明るいベージュのセットがイチオシ。その場にいるだけで華やぎ感を出せます。

毎年人気「組曲」の名品ワンピースなら幅広いシーンで活躍

シーズン問わず活躍するきれいめワンピース
毎年セレモニーシーズンになると完売してしまう、組曲の人気ワンピースです。ジャージー素材のトップスは動きやすいだけでなく、鎖骨などのデコルテをキレイに見えるボートネックデザイン。スカート部分は体の動きにそって美しいシルエットが楽しめます。ジャケットを羽織るとフォーマル感がアップしますよ。

ノーカラーフレアースリーブパンツスーツ (セット内容:ノーカラージャケット、パンツ)

式典会場で映える、淡いラベンダーカラーのセットアップ
ノーカラージャケットは、袖と裾がふんわりと広がるケープシルエットで気になるボディラインをオシャレにカバー。テーパードパンツは足首にかけてすっきりと見せる効果があります。トレンド感のあるデザインだから、インナーに着るアイテムを変えて普段使いにもいいでしょう。

入学式、ママは素敵な服装に身を包んで子どもをお祝いしよう

先輩ママ達の経験談では、卒園式を終えてホッとひと息ついたところに、入学準備や通学路の確認などタスクが一気に増え、親の服装選びが後回しになってしまったというケースも多いようです。
子どもの大切な門出となる小学校の入学式を笑顔でお祝いするためにも、早めにママパパの服装は決めておきたいですね。ステキな服装と笑顔で子どもの入学式に参加しましょう!

※記事に掲載した内容は公開日時点の情報です。変更や品切れの場合がありますので、各販売サイトで最新情報の確認をしてください

ライター

すずきなおこ鈴木奈緒子の画像

すずきなおこ 鈴木奈緒子

・フリーランスWebライター
・Instagram運用ディレクター
・EQ絵本講師®
出産をきっかけに在宅ワークをスタート。「今日がんばったことは、1年後の自分へのギフト」がモットー。
Instagramでは塾ナシでクラス1位の娘の勉強法などを発信中。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌