更新 :
平日ほとんどいないのに2人の息子から夫が溺愛されるワケ
![平日ほとんどいないのに2人の息子から夫が溺愛されるワケ](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/10/159461_s-600x399-1.jpg)
わが家の小2と年少の息子達はパパが大好き! むしろ大好きを通り越して「崇拝」の域に達しており、パパが家にいるときは常にパパの周りに群がっています。その姿を傍から見ると、おもしろくも感じます。
今回の記事では、私が考える「パパがここまで息子達に愛されている理由」と、息子達に聞いた「パパの好きなところ」をお伝えします。
息子達はパパが大好きすぎる!
ウチの息子2人はパパが大好き。
仕事が忙しく、平日はほとんど家にいないので、もっぱら週末がパパと一緒に過ごせる貴重な時間。
私と一緒にいる時間のほうが長いはずですが、なぜか私よりもパパに懐いています。
思春期に入った小6の娘は、親から少しずつ離れて自分の時間を楽しむようになってきたこともあり、パパとしても、休日にまとわりついて離れない息子達がかわいくて仕方ないようです。
でも、なぜパパは息子達にこんなに愛されているのでしょうか?
今一度考えてみることにしました。
「子ども達と遊びたい」というパパの思い
夫も私も30代後半のポスト団塊ジュニア世代の生まれです。
それより前の昭和世代の父親は、いわゆる「企業戦士」で、長時間労働がベースになっている人も多かったでしょう。
夫の父親も忙しかったらしく、いつも帰宅は午前様。小さい頃に自分の父親と遊んだ記憶はないそうです。
そのため、将来自分に子どもができたら力いっぱい遊びたいと思っていたとのこと。
私自身は小さい頃、父親によく遊んでもらっていたので、「本当は父親とキャッチボールしたかった」という話を夫から聞いたときは、とても驚きました。
当時の思いもあり、今、仕事に疲れながらも家で子ども達との時間を楽しんでいる夫は、とても満足しているんだろうなと感じます。
ママにとってパパは「男の子博士」
私のきょうだいは妹1人。
そのため、息子を妊娠したとき、私の中で「男の子のこと、何もわからないな。どうしよう?」という心配がありました。
息子を出産後、男の子の子育てで困ったことがあったとき、「〇〇の場合はどう対応したらいい?」といつも夫に聞いていました。
例えば…
・ズボンの膝部分がすぐ破ける
・家の中をなぜか四つん這いで移動する
・おもちゃをとにかく分解する
など、娘の時には見られなかった不思議な行動が、男の子の特徴なのか、息子独自の特徴なのか、気になってしまい、その都度夫に相談していました。
大抵のことは夫に「男の子はそういうもんだ」と言われることが多く、それを聞いている息子たちにとっては、「パパは僕たちのことをよくわかってくれている!」とうれしさに繋がっているようです。
息子へインタビュー「パパのどこが好き?」
実際、子ども達はパパのどんなところが好きなのでしょうか。インタビューをしてみました。
<小2息子の回答>
・全部かっこいい
・サッカー上手
・筋肉すごい
・やさしい
・家族のこと大好き
・僕の気持ちわかってくれる
・ゲームが強い(パパのスマホゲームをパパと一緒に遊んでいます)
<年少息子の回答>
・顔がカッコイイ!
・なんでも買ってくれる
「どんなところが好き?」の質問で、新たな一面の発見を楽しもう!
![](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/10/2076283_s-600x375-1.jpg)
5人家族のわが家。最近は娘と私、息子2人とパパで何かをする機会も増えてきました。
息子達の中で「パパは良き理解者」という構図がいつの間にかできあがったことで、男同士で同盟を組み、楽しく遊んでいる姿が目立ちます。
その横で、私と娘は好きなアイドルの話など、女子トークに花を咲かせています。
家庭の中でなんとなく居場所がなくなりがち(!?)のパパかもしれませんが、わが家では家族の中心でドンと構えており、特に息子達からの信頼も高く、おかげで家族がうまく回っているようにも感じます。
今回、改めて息子たちに「パパの好きなところ」を聞き、なるほどなぁと感心しました。それを聞いたパパもとってもうれしそうで(笑)。
その後、それぞれに好きなところを聞き合ってみたところ、新たな発見もあってとても楽しめました。
今回はパパのことが発端でしたが、家族の潤滑なコミュニケーションの1つとしておすすめできます! ぜひ、家族で「どんなところが好き?」と質問しあってみてくださいね。