更新 :
子どもと楽しむクリスマス工作アイデア6選。折り紙や毛糸、ストローを使ってできる

クリスマスまでの期間、子どもと工作遊びをしながらいろいろな飾りやカードなどを作ってみませんか。毛糸やフェルトに折り紙、紙パックなど家にあるものや、100均で材料がそろえられるので気軽に挑戦できますよ。
「紙刺しゅう」でホッとするクリスマスカードを手作り

この時期になるとステキなカードがたくさん店頭に並びますが、手作りって温かみがあってステキですよね。今年は、初めてでも作りやすい「紙刺しゅう」でおしゃれでかわいいクリスマスカードを作ってみませんか。1時間ほどで作れます。図案も紹介しているのでぜひチャレンジしてみてくださいね。
インパクト大!折り紙で作る「雪の結晶オーナメント」

ツリー以外にも家の中を飾りつけする人は多いと思いますが、今年は一気にクリスマスモードにしてくれるインパクト大のオーナメントを作ってみませんか。折り紙を切って貼り合わせたものをくっつけていくだけなので意外と簡単。色の組み合わせで雰囲気が変わるのでいろいろ試してみてくださいね。
牛乳パックが大変身!ツリーボックスやランタンを作ってみよう

工作の材料の定番牛乳パック。子どもと楽しく作れるアイデアを、ぎゅって・ライターakkoさんが紹介しています。ツリーボックスは家族へのプレゼントにもぴったり。フェルトやリメイクシートを貼るととてもステキな仕上がりに。また、ぼわーんとした明かりがキレイなランタンは、できあがってライトをつけた瞬間に子どもがとてもよろこびそう。
ダイソー「ボンボンメーカー」でふわふわなクリスマス飾り

ふわふわとかわいいポンポン。最近ではいろいろなメーカーから「ポンポンメーカー」が販売されていますよね。実際のところ、メーカーを使った方が速い?楽チン?など作ってみた様子を、ぎゅってライター・笹木眞江さんが紹介しています。リースやオーナメント、クッションなどいろいろなものが作れるので、子どもとたくさん作ってみてはいかがでしょうか。
切って貼ってつなげて!北欧風オーナメントをフェルトで手作り

フェルトに切り込みを入れて縫い合わせていくだけで作れるオーナメントを、ぎゅってライター又多 実千恵さんが紹介しています。シンプルな作り方とは思えないステキなオーナメントができあがります。素早く接着できるグルーガンを使って作る方法も紹介しているので参考にしてみてください。
ストローでポンポンやガーランドが作れちゃう!屋外もOK

毛糸で作るポンポンがストローで作れるって知っていましたか?カラフルにしたりパステルカラーにしたり、色の組み合わせで雰囲気がガラッと変わります。プラスチック製なので濡れる心配をせずに屋外に飾れるのも良いですね。そのほか星型などのガーランドも紹介しています。