大人気!スプラトゥーンインクタンクは100均の材料で作れる!

10月はハロウィーン!早くも街中はハロウィーンのかぼちゃでいっぱいですね。今年は人気のスプラトゥーンの仮装をします。100均の材料だけで作るスプラトゥーンのインクタンクの作り方をご紹介します。
〈材料 1人分〉

A3高透明PPカードケース 1枚
丸い箱(直径12.5cm以内) 大2つ、小1つ
黒い養生テープ 1つ
白・赤のテープ 各1つ
蛍光ペーパー 好きな色1本
赤のホログラムまたはセロハン 折り紙サイズ1枚
結束バンド 15cmくらい2本
手芸テープ(美姿勢サポーター) 120cmくらい1本
プリン、ゼリーカップ 大・小各1つ
〈道具〉
グルーガン カードケースと蓋をつける
大き目セロテープ 丸めたところをセロハンテープで補強
〈作り方〉所要時間 30分
STEP 1
A3カードケースの耳を切り、開いて一枚にする(A2横サイズに)

STEP 2
丸の箱のふたに、黒いテープをはる

STEP 3
広げたカードケースにテープでメモリをつける

STEP 4
1のPPカードケースをグルーガンで底につけて筒状にし、内側に蛍光ペーパーを入れる

STEP 5
PPカードケースの重なり部分が背中にくるよう、穴をあけて、結束バンドを通しておく

STEP 6
ふたを作る。ひと回り小さい丸箱を置いてくっつける

STEP 7
プリンカップにホログラムを貼り、さらにひと回り大きいカップをかぶせて蓋につける

STEP 8
最後に背負う部分の結束バンドに紐を通す。紐の長さは背負う人のサイズによって調整する

背負う部分をどうしようか、すごく悩みました。今回は子どもが背負うので安定感を重視しました。穴を開ける位置を4カ所にして、しっかり背につけるリュック型にしたことで安定感が出ました。

スプラトゥーン大好きな子どもは多いと思うので、一緒に作ってみてくださいね!