更新 :
100均手ぬぐい1枚で完成。夏にぴったり!洗濯できる帽子
「手ぬぐい」を使った、とても簡単な帽子の作り方をご紹介します。数カ所縫ってゴムを通すだけ!通気性に優れた手ぬぐい生地は、汗をかく夏場にかぶっても蒸れにくく、気兼ねなくお洗濯できて乾きも早い!いいこと尽くめですよ!
材料
手ぬぐい(縦35cm×横95cmを使用)
1枚
平ゴム(7mm幅のもの)
60cmくらい
始めに
今回は四方の端が処理済みの手ぬぐいを使いました。四方が切りっぱなしの手ぬぐいで作るときは、あらかじめ四方を3mm~5mmの幅で三つ折りし、端ミシンをかけておきましょう。
手ぬぐいの絵柄は、縦横の向きがないもの、または、手ぬぐいを横長に置いて、上下方向に絵柄のあるもので作ると、絵柄の向きを正しく保ったまま帽子が仕上がります。
作り方
手ぬぐいを、表側を上にして横長の方向に広げます。
横に半分に折ります(布は中表になる)。
折り合わせた端をそろえてマチ針で留め、縫い代1cmくらいで縫います(下図赤線が縫い線)。その際、下から1cm(下図黄色線)は縫わずに、縫い残します(これがゴム通し穴になります)。
100円ショップなどの手ぬぐいは、きれいな長方形ではなく若干歪んでいることがあるようです。なるべく端をそろえて縫うようにしますが、歪みによりズレてしまっていてもあまり気にせず、縫い代を少し多めにとるなどして調整しながら作業を進めて大丈夫です。
以下でも折り合わせた端がズレていますが、気にせず進めます!
縫えました!下1cmが縫い残されている状態です。
先ほど縫った部分が中央にくるように置きます。
筒状になっている布の、下から8cm外側に折り上げ、マチ針で留めます。
折る際、縫い代は左右に割ります。先ほどの1cmの縫い残し部分も左右に割って折ります。
縫い代部分は特に、折った布がズレないように、マチ針でしっかりと留めておきます。
折り上げた端と、端から1.5cmくらいのところをぐるっと一周縫います(下図2本の黄色線が縫い線)。
布を筒状にして縫います(=布が2枚重なった状態で)。筒状の布の反対側も一緒に縫わないように気をつけてくださいね。
最初に、折り上げた端を縫います。
縫えました。
次に、折り上げた端から1.5cmくらいのところ(下図黄緑線)を縫います(下図黄色線は先ほど縫った縫い線)。
折り上げた部分を、2本のラインでぐるっと一周縫えました。
縫い残した部分は、以下のような感じで開いています。ここがゴム通し穴です。
布の上部を5等分にします。
今回、長さ95cmの手ぬぐいを使ったので、約19cm間隔で分け、マチ針で留めて印をつけておきます。
端から1cmくらい縫い代をとり、5等分したうちの1ブロック(19cm)を、2cm~3cm幅でぐし縫い(手縫い)します。
糸は2本どりにし、玉結びは普段より大きめにします(手ぬぐいの生地は目が粗いものが多いため、玉留めが小さいと生地をすり抜けてしまうことがあるため)。
1ブロックの端から端までぐし縫いできたら
糸を引っ張り、布にギャザーを寄せ、しっかりと玉留めします。
続けて、次のブロック(19cm)も同じようにぐし縫いして
ギャザーを寄せ玉留めをします。この工程を5ブロック全て行います。
5ブロック分、一周ぐるっとぐし縫いすると以下のような感じになります。このままだと、ギャザーの中心に小さく穴が開いているため
ギャザー部分をランダムに縫って、穴を閉じます。針を前後左右に行ったり来たりさせながら、その都度糸をギュッと引っ張り、ギャザーを絞るようにします。
ギャザーがしっかり縛られて穴が閉じられたら、玉留めします。
全体を見ると以下のような感じになります。
内側はこんな感じになります。
先ほど8cm折り上げて縫ったときに作ったゴム通しにゴムを通します。通している途中でゴムが抜けてしまわないように、ゴムの反対側の端をクリップなどで留めておくと安心です。ゴム通しがない場合はヘアピンなどで代用できます。
ゴムが通せたら、頭囲に応じて長さを調整し、ゴムを結べる長さ分残した上で、余分な部分をカットします。
ゴムをしっかりと結び、結び目は布の中に入れ込みます。
ひっくり返して布を外表にして帽子の完成です!!
着用時の画像
6歳の男児がかぶるとこんな感じになります。
参考
同じ絵柄の手ぬぐいで作ったステテコズボンやハーフパンツと合わせてもかわいいです♪
〈ステテコズボン〉超簡単!手ぬぐい1枚で作るステテコズボン
〈ハーフパンツ〉簡単かわいい!手ぬぐいで作る子ども用ハーフパンツ
いずれも、市販の手ぬぐい1枚からとても簡単に作れます!実用的なアイテムがあっという間にできるので、週末ハンドメイドにオススメですよ!