更新

ハロウィーン衣装は簡単&低コストに。ダイソーの大判フェルトでマヨケチャに変身

ハロウィーン衣装は簡単&低コストに。ダイソーの大判フェルトでマヨケチャに変身

「今年のハロウィーン仮装、どうしようかな?」そろそろ考え始める季節になりました。かわいい子どもの仮装姿って楽しみですよね♪ とっても簡単で、しかも低コストで作れるフェルト衣装の作り方を紹介します。

ダイソーの大判フェルト

最近は「洗濯可」という表示もあって、さらに使い勝手が良くなっています。大判サイズは縦70cm×横60cmなので、大きいものを作るときにとても便利です。


薄っぺらくなく、しっかりしている点も良いですね。色の種類も豊富で、柄付きのフェルトもあるので、ハロウィーンの小物作りなどにも使えそうです。


布は切り口の糸のほつれの処理が必要なのに対し、フェルトは切りっぱなしでも大丈夫なので、簡単に衣装作りができますよ。

マヨネーズ&ケチャップになっちゃおう!

フェルトの縦の長さをカットせずに、大判フェルト2枚を使って作ってみました。

3歳(身長約87cm)くらいなら、ちょうど足が出る大きさでした(首の部分にゴムを通すため、3cm折り返してあります)。

1歳(身長約78cm)が着てみると、大きくて足が出ないので、縦横ともにカットして作ってあげた方が良さそうです。

小学2年生・4年生も、短めではありますが、着ることができました。

マヨネーズの材料

材料 1着分


大判フェルト(ボディー用)
2枚

大判フェルト(帽子用)
1枚

フェルト(文字用)
1枚

ゴム
60cm

接着剤
1個


文字とキューピーには、肌色のフェルトを使いましたが、文字をもっと目立たせたいときは、帽子で使う赤のフェルトを使用すると良いですよ。

字・キューピー部分の作り方

1.キューピーの画像を検索して、A4のコピー用紙に印刷する

2.キューピーを切り取り、チャコペンなどでシルエットを描く

カーボン紙を使うと、もっと楽に絵をフェルトに描き写せますよ

3.目なども描き加える
4.文字用のフェルトを細くカットする。文字は上下をそろえるよう注意して作る

5.接着剤で、下絵に沿ってフェルトを貼れば完成

ボディーの作り方

1.首の部分(ゴムを通す部分)を3cm折り、まち針で留めておく

2.端から15cmと30cmの点を結び、印を付けてカットする

3.同じ物をもう1枚作る

4.カットした2枚のフェルトを表合わせにして、下の写真の4カ所の線を縫う

首のところは3cmだけ縫う。 脇から下の部分は1.5cmの縫いしろで縫う

5.3cm折って、ゴムを通す部分を縫う

6.表に返す

7.ゴムを通したら完成

帽子の作り方

1.赤の大判フェルトを、幅10cmにカットする

2.直径14cmのお皿をフェルトの上に置き、3cmほど大きめにカットして、外側に切り込みを入れる

3.1でカットしたフェルトをお皿に巻き付け、長すぎる部分をカット。接着剤を付けて輪を作る

4.23を接着剤でくっつける

5.フタ部分になるパーツを作る。4とつなぐ部分を残して、お皿の大きさでフェルトをカット。接着剤で帽子本体とくっつける

6.ボディー部分で使った、余りのフェルトを小さくカットし、4の中央に切れ込みを入れて差し込み、接着剤で留めれば完成

フタを開けると、マヨネーズが少し出ている感じに仕上がります。

フェルトは多少伸びるので、お皿は直径14cmではなく、12cmくらいでも良いかもしれません。子どもの頭の大きさに合わせて作ってくださいね。

ケチャップも作り方は同じ

ボディーは赤、帽子は白で作りました。ケチャップは本体と同じ、赤いフェルトで文字を作ってみました。目立たせたいときはオレンジや茶色、もっと目立たせたいときは帽子で使う白でも良いと思います。

セットでかわいい


マヨネーズとケチャップ、セットだとさらにかわいいので、きょうだいや友だちで作ってみてくださいね。簡単&低コストでできますよ♪

マヨネーズとケチャップのフタが閉まっている状態。

フタが開いて、少し飛び出すマヨネーズもかわいいです♡

もっと簡単に


マヨネーズのキューピーを作るのが大変、時間がないというときは、格子模様や1/2ハーフなどの模様でもOK。帽子も赤や白のベレー帽で代用すると、より短時間でできそうですね。


大きさは子どもに合わせて、縦横の長さを調整してみてくださいね。1歳・3歳・小学生の着用画像を参考にしてもらえたら光栄です。

ハッピーハロウィーン!




ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌