「ノリ」巻き方アレンジ&裏ワザ8選!お弁当がかわいく食べやすく

「ノリ」巻き方アレンジ&裏ワザ8選!お弁当がかわいく食べやすく

「おにぎり」は、子どものお弁当の定番! いつもオーソドックスな三角おにぎりで、見た目の変化がないのが悩み…というママ・パパも多いのではないでしょうか? そんなときには、「ノリ」にひと工夫加えるだけで、かわいいおにぎりを作ることができますよ。今回は、おにぎりのノリの巻き方アレンジ方法6つを紹介します。

それに加えて、ノリがかみきりにくい子

どものための裏ワザと、コンビニ風のパリパリしたノリおにぎりを作る簡単裏ワザも紹介するので、チェックしてくださいね!

【あわせて読みたい】
「ツナ」お弁当レシピ5選!忙しい朝もラクで簡単、子どもウケ◎
「小さく握る」だけ!こんなにかわいいお弁当ができた
パンをちょっと変えるだけ!サンドイッチ弁当が特別なかわいさに

おにぎりのノリの巻き方アレンジ1「100均ノリ用パンチの活用」

おにぎりをかわいくアレンジする方法で一番手軽なのが、100円ショップで販売されている「ノリ用パンチ」を活用することです。
ノリ用パンチは星やハート型、ニコニコ笑顔マークなど、さまざまな種類があり、簡単デコ弁作りに重宝します。
パンチで型抜きしたノリをおにぎりにつけるのはもちろん、型抜きされた側のノリ(穴があいたほう)を巻いてもかわいく仕上がります。写真のようにノリを斜めに巻くと、見た目に変化がつけられておすすめです。

おにぎりのノリの巻き方アレンジ2「行楽弁当風おにぎり」

丸型のおにぎりを作ったときには、細く切ったノリを放射線状に巻いてお花のようにしても。
ふりかけなどを混ぜて色つきごはんにすると、よりかわいらしいおにぎりになります。おかずカップに入れて「行楽弁当風おにぎり」に!
ノリが太いとおしゃれに見えないので、3~4ミリ程度(※おにぎりの大きさにより調整してください)がベストです。

おにぎりのノリの巻き方アレンジ3「専門店風おにぎり」

いつもの三角おにぎりのノリの巻き方をほんの少し変えるだけで「専門店風のおにぎり」に! シンプルな方法ですが、見た目ががらりと変わります。
黒ごまやぶぶあられなどで表情をつけ、キャラ弁にするのもおすすめです。

【作り方】
1.ノリをちょうどよい長さに切り、ノリを横にした状態で中央に三角おにぎりを置きます

2.両端に沿って、左・右の順でノリを織り、おにぎりに巻きます

3.ラップなどで巻いておくと、ノリがしんなりして、おにぎりになじみます

おにぎりのノリの巻き方アレンジ4「パッカンおにぎり」

あえて具を見せることで彩りよく、華やかに見せることができる「パッカンおにぎり」。サンドイッチのように、さまざまな具材を楽しむことができます。
具が多すぎるとポロポロこぼれて食べにくくなってしまうので、子ども用に作るときには具があまりはみ出ないように作るのがベターです。

【作り方】
1.丸型おにぎり全体にノリをかぶせ、ラップと一緒に包むように巻きます
2.少し時間をおき、ノリがしんなりしたら、包丁でおにぎりに切り込みを入れます
※包丁は軽く濡らすと切りやすくなります
3.切り込み部分に好きな具材を詰めて完成です

おにぎりのノリの巻き方アレンジ5「パンダおにぎり」

ノリの黒とごはんの白を生かして、意外と簡単に作れるのが「パンダおにぎり」
必要なノリのパーツがさほど多くなく難易度が高くないので、キャラ弁に慣れていない方でもチャレンジしやすいアニマルおにぎりです。
今話題の双子パンダをイメージして2つのパンダを並べると、子どもが喜ぶかわいいお弁当になりますよ!

【用意するパーツ】(1個分)

・俵型のおにぎり……1個
(ノリ)
・ボディに巻きつける細いノリ……1枚
・半円の耳、だ円の目……各2個
・小さな円の鼻(+口元)……1個
・必要なときは、しっぽの部分

ダイソーなどで販売されている、100均のノリ用パンチ「パンダ」があると一瞬でパーツが作れて便利です。

おにぎりのノリの巻き方アレンジ6「ペンギンおにぎり」

もうひとつ簡単に作れるのが「ペンギンおにぎり」
パンダおにぎりと同様、必要なノリのパーツが多くないため、作りやすいアニマルおにぎりです。ノリとごはん、コーン、カニカマやハムがあれば2~3分ほどで作れます。

【用意するパーツ】(1個分)

・丸型おにぎり……1個
(ノリ)
・細長いノリ……1枚
・三角形の頭の部分……1個
・小さな円の目……2個

・コーンの口……1粒
・カニカマ、またはハムのほっぺ(ストローでくり抜くと簡単です)……2個

【作り方】
1.丸型おにぎりの側面に細長いパーツのノリを巻きます
2.三角形のノリを頭の中央に逆三角形になるようにつけます
3.目、口、ほっぺをつけて完成です

おにぎりノリの巻き方の裏ワザ1「ちぎりノリおにぎり」

ノリをかみきるのが難しく、なかなか上手におにぎりを食べられない小さな子どもにおすすめなのが「ちぎりノリおにぎり」
方法はとても簡単! ノリを細かくちぎっておにぎりにつけるだけです。
わが家では、時間に余裕のあるときには子どもにお願いしてちぎってつけてもらっています。きっと喜んでお手伝いをしてくれるはずですよ。

おにぎりノリの巻き方の裏ワザ2「コンビニ風のパリパリしたノリおにぎり」

ごはんに巻いて包むと、どうしてもしんなりしてしまうノリ。コンビニ風のパリパリしたノリのおにぎりが食べたい! そんなときにおすすめなのが、こちらの裏ワザです。専用おにぎりシートを購入せずに、手軽に作ることができます。

【用意するもの】

・アルミホイル
・マスキングテープ
の2つのみ。特別なものは必要ありません!

【作り方】
1.「タテの長さ:ノリの長さプラス2~3センチほど×ヨコの長さ:ノリの幅の3倍強」の大きさのアルミホイルを用意します。ごはんをつきにくくするため、アルミホイルを軽く丸めてくしゃくしゃにし、アルミホイルの中央にノリを置きます

2.左右それぞれ1~2センチほどの余裕をもたせ、アルミホイルを三つ折りにしてノリを包みます。左右のアルミホイルが重なる部分は、1センチほど重なる程度がベストです

3.ノリを包んだらアルミホイルを裏返し、写真のように、中央にマスキングテープをしっかりと貼ります。開封するときの持ち手になるため、上部(写真の青丸部分)は1センチ程度はみ出して貼っておくと開けやすくなります

4.マスキングテープを貼っていない側(アルミホイルの端どうしが重なっている側)に、おにぎりを置きます。上から1センチ程度あけておくと包みやすいです

5.手前側のアルミホイルを折り込んでおにぎりを包み、左右からも包みます。最後に、マスキングテープで留めて固定したら完成です

マスキングテープの持ち手部分を下にゆっくり引っ張っていくと、きれいにアルミホイルに切れ目が入ります。
※マスキングテープは粘着の弱いものだと、きれいに切れ目が入らない可能性もあります。粘着力のあるものを選ぶ、またはしっかり貼るようにしてください

コンビニおにぎりと同じように、アルミホイルを左右に引っ張ると、「パリパリのノリおにぎり」が登場!

かわいいデザインのマスキングテープを使うと、見た目もかわいく仕上がるので、ぜひ試してみてくださいね。

ノリの簡単アレンジと裏ワザで、おにぎりをもっとかわいく、そしておいしく! 脱マンネリで、子どもが喜ぶおにぎり弁当を作ってみませんか?

ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌