専門家に聞く!「いざというとき」家族を守れるようにするには?備えておこう!親子のための防災対策
災害は、いつ起こるかわかりません。もし今、突然大地震に襲われたとしたら、家族を守る備えはできていますか? 幼い子がいる家庭だからこそ必要な防災対策を、災害時の母子保健システムに関する研究者であり、6人のお子さんを育てるママ産婦人科医でもある吉田先生にお聞きました。
※この記事は小学館「ベビーブック 2024年10・11月合併号」の内容を掲載しています
乳幼児や妊婦は「少数派」 だからこそしっかり対策を!
幼い子を育てるご家庭では、災害が起きた場合の不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。乳幼児や妊産婦は、災害が起きた際に配慮が必要な「災害時要配慮者」ですが、ほかの要配慮者に比べて圧倒的に数が少ないという現状があります。
そのため、いざというときに配慮が必要だと気づかれにくく、また、どのような配慮が必要なのかも知られていません。だからこそ自分たちでもしっかりと備えておく必要があるのです。
防災対策は、 「モノを備える」だけじゃない
「防災対策」というと、非常食など「モノ」を備えるというイメージが先行するかもしれません。もちろん、子どもがいる家庭では、おむつや離乳食など、大人とは異なる必需品が多いので、物資も重要です。
しかし、今の時代に最も大切なのは「情報の備え」です。情報があふれる社会で日常生活を過ごしている私たちにとって、正しい情報を得られないことによる不安がとても大きいからです。物資、情報も含め、必要な5つの備えについて、次のページから詳しく見ていきましょう。
ママたちの災害体験記
東日本大震災でのママたちの体験談の一部を紹介します。幼い子どもを抱えて実際に被災したママたちの体験から、家族を守るために備えておくことがいかに大切か、痛いほどに伝わってきます。
出典:ママのための防災ブック『その時ママがすることは?』一般社団法人 Smart Supply Vision