更新 :
育児、家事、みんなの家ではどうしてる? 聞かせて ママとパパの本音
![育児、家事、みんなの家ではどうしてる? 聞かせて ママとパパの本音](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/10/2112_tokushu_00.jpg)
イラスト/田仲由佳
毎日顔を合わせているけれど、子どもの相手や家事で忙しかったり、仕事で遅くなったりと、なかなか夫婦でゆっくり話す時間が持てないのが、園児家庭のあるあるですよね。
今回は、ママ・パパアンケートと3夫婦へのインタビューから、夫婦の気持ちに迫ります。
※あんふぁん読者アンケート2021/9/8〜10/4 有効解答数:ママ771/パパ611
アンケートから見えてきた やってほしいのはいったいどっち?
![](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/10/2112_tokushu_01.jpg)
ママの気持ち
● いつも仕事頑張ってくれてありがとう。忙しいのは分かるけれど、もっと子どもと遊んであげてほしいな。(愛知県/年長児・未就園児ママ)
● 毎日仕事の休憩中にジムに行って筋トレしてるなら、子どもの抱っことか遊んだり、もっとしてほしいです。パパも筋トレになるし、子どもも楽しくて一石二鳥でしょ。(福岡県/小学生・年長児・未就園児ママ)
● 子どもが生まれたからいつまでも独身気分でいたらダメだよ。子どもたちの時間に合わせてあげてー!(大阪府/年少児・未就園児ママ)
● 帰ってきて子どもたちと遊びたい気持ちは分かるけれど、お願いだから寝る時間に帰ってくるのはやめて〜。(東京都/年長児・年少児・未就園児ママ)
● 良いパパでいてくれることに感謝。頼りになるけれど、私にももう少し優しくしてほしいです。(東京都/年少児ママ)
● 息子がかわいいのは分かるけれど、私とのデートのためにも休みを取ってほしいな!(東京都/年中児ママ)
![](https://enfant.media/wp-content/uploads/2024/10/2112_tokushu_02.jpg)
パパの気持ち
● いつも育児・家事をしながらお弁当も作ってくれて感謝しています。たまには1人にさせてあげたいです。(東京都/年中児パパ)
● 家事とか手伝った時は大げさにでも褒めてほしいし、ありがとうと言ってほしい。(東京都/小学生・年少児パパ)
● あんまり怒らないで…。(神奈川県/小学生・年少児・未就園児パパ)
● 思い返せばワンオペだったよね。3人目が生まれてやっと、俺もやらなきゃと思ったよ!(神奈川県/小学生・年少児パパ)
● 朝も早く、帰りも遅いのであまり家にいる時間がなくて、戦力になれずゴメン。(千葉県/年中児パパ)
● 家のことはほとんど任せてしまいごめんなさい。やれることはやりたいけれど余裕がないので、そのうち頑張りたいです。(大阪府/年長児パパ)
● 子どもたちを怒るときは、優しい口調で言って!( 福岡県/年中児・小学生パパ)
● ママがいないと、家族が成り立ちません。いつもありがとう。(小学生・年長児・保育園児パパ)
今の家事・育児分担 ママもパパも満足?
今回行ったママ・パパへのアンケート結果、皆さんはどう思いましたか? ママ・パパ共に、「ママがパパに求めているのは育児」が多いという結果になりましたが、その比率には20%ほどの開きが見られました。また、「どちらも求めていない・求められていない」という回答もあり、その理由としてママからは、「今の状態に満足している」という答えがある一方、「イライラしてやっているから、頼みづらい」「もう諦めた」という意見も。パパの理由としては、「既に協力してやっている」と「妻に任せています」の2つに分かれるようです。
家事・育児を含む家庭のことをどのように取り回していくのかは、各家庭によって違いますし、正解があるわけではありませんよね。でも、もしかしたらママ・パパはお互い今の状態がベストだとは思っていないかも?
次のページでは、あんふぁん読者夫婦3組にインタビューを実施。お互いについて、子どもや家庭についてどのように感じているか、考えているかを教えてもらいました。ママ・パパそれぞれからどんな意見が飛び出したのか!?「うちのパパ・ママはどう思っているのかな?」と話し合うきっかけになるかも。