【入学準備】不安を“ワクワク”に変える!入学前の今こそ親子で読みたい絵本5選
初めての子の小学校入学は、親もドキドキ、でも当然ながらそれにもまして子どももドキドキと不安でいっぱい。そんな時に親子で読めば、小学校への不安をわくわくに変えてくれる、気持ちを盛り上げてくれる絵本をご紹介します。
※記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が当社に還元される場合があります
帰り道が楽しみになりそう
「さくらちゃんのかえりみち」
作:かさいまり/絵:吉田尚令 Gakken
保育園の時にはできなかった友だちと一緒の帰り道。家が近すぎて一緒に帰る友だちがいなかったさくらちゃんですが、声をかけてもらったことで、新しい友だちと一緒に帰ることになります。
本当はもう自分の家を過ぎているけれど、一緒に帰りたい思いでつい言いそびれて家を越しておしゃべりをしてしまいます。次の日にはばれてしまうのですが、それでもたった1分の帰り道を友だちと一緒に帰れることがうれしそうです。
小学校に入って、帰り道、一緒に帰る友だちできるかな。少し不安ではあるけれど、こんなに楽しい帰り道が待っていると思うと、小学校に入るのが楽しみになるかも。家が近い子も遠い子も、ぜひ手に取ってみてください。
こんな教室もあんな教室も!学校ってどんなところかな?
「いちねんせいのがっこうたんけん」
作:おかしゅうぞう/絵:ふじたひおこ 佼成出版社
いままでとは違う大きな校舎を少し不安に思っている子もいるかもしれませんね。学校探検でどんな教室があるのか巡ってみましょう。図工室、音楽室、理科室、家庭科室、保育園・幼稚園にはなかった特別な教室がいっぱい。知らないから不安だった「がっこう」という存在が、安心できる楽しみな場所に変わるかもしれませんよ。早く小学校に行って学校探検してみたいですね。
おはなしを読むだけでなく、親子で絵本を開いて、教室の背景に描かれているものをそれぞれ「これはなにかな?」とチェックしてみるのも、またさらに興味がわくかもしれません。
うれしいさようならをして、あたらしくよろしくね
「おめでとうかいぎ」
作:浜田桂子 理論社
卒園式を終えたゆうきくん。小学校への不安のせいか眠れません。すると、通園バッグがやってきて、「これからかいぎをひらきます」と。ゆうきくんにも出席するよう促します。会議には、赤ちゃんの時からゆうきくんがお世話になったものたちがやってきて、思い出を次々と語ってくれます。それらと「ありがとうのさようなら」のあいさつをしたら、今度はランドセルなど学校で使うものたちがやってきて、バトンタッチ。ゆうきくんはほこらしげにランドセルを背負います。
裏表紙では、ゆうきくんが元気に楽しそうに小学校にかけていく様子が描かれています。
園から小学校へ、新しい世界に入っていくことは、子どもたちも不安で眠れないこともあるかもしれません。でもランドセルも上靴も新しい傘もみんなで応援してくれると思うと少しは気持ちも落ち着くかな。元気に小学校に行こうね。
あの歌にのせて♪ランドセルのいちねんせい
「さよならぼくたちのようちえんほいくえん」
文:新沢としひこ/絵:みやにしたつや 金の星社
園での思い出を歌います。みやにしたつやさんの絵を見ていると、「あんなこともあった、こんなこともあった」といろいろな思い出が次々と浮かんできます。そして、桜の花びらの下でそれぞれいろんな色のランドセルを背負った新入生たちが、本当に生き生きと楽しそうにうれしそうに描かれています。
思い出にひたりつつも、「一年生になったら、ランドセルを背負って園に遊びに行こう!」「お世話になった先生たちに大きくなった姿を見てもらおう」、そんな風に未来を夢見ることのできる1冊です。
遊び感覚で楽しめる小学校の案内絵本
「しょうがっこうへ いこう」
文:斉藤洋/絵:田中六大 講談社
小学校ってどんなところ?クイズや迷路、間違い探しなど遊びながら読み進んでいく絵本です。
ただただ学校の様子がわかるだけではなく、通学路での注意点などを親子で一緒におさらいできるのもいいですね。
わが家では、一度読んで答えはわかっているけれど、何度も何度も開いては、迷路をたどって、間違い探しをして、と繰り返し楽しんでいました。後ろ見返しには答えが載っているので、本文ページを開いて見返しを開いてと、忙しくパラパラしていましたよ。遊びながら、何度も繰り返し読んで楽しんでいるうちに、学校への不安も吹き飛んで、気持ちも小学生に向いていくのかもしれません。
こちらでも入学前の子どもたちを応援する絵本、ご紹介しています。
小学校の不安を吹き飛ばす、親子で読みたい名作絵本(https://enfant.living.jp/mama/mamnews/matunagayuki/912831/)
「給食の時間が心配…」そんなときに親子で読みたい10冊の絵本(https://enfant.living.jp/mama/mamnews/matunagayuki/842485/)
入園入学が不安!?吹き飛ばすカギになる親子で読みたい4冊!(https://enfant.living.jp/mama/mamnews/matunagayuki/700415/)