[今回のテーマ]“苦手なママ友”とのつきあいがストレス…私の対処法を教えます!

[今回のテーマ]“苦手なママ友”とのつきあいがストレス…私の対処法を教えます!

教育方針・金銭感覚の違い、自慢話やマウントにうんざり…など、ママ友とのつきあいにストレスを感じている人もいるのでは。とはいえ、簡単に関係を切ることも難しいですよね。そこで、今回は苦手なママ友との距離のとり方についてママ達の声を集めました。参考にしてくださいね。

2022年6月8日~7月13日、あんふぁんWebでアンケートを実施。回答数135件

イラスト:たかはしみき

物理的に距離を取る!

アナログな方法ですが、その人の視界に入らないようにすること。相手が気づく前に遠回りしたりしてなるべく接触しないようにする(あちむ、36歳)


同じアパートに住んでいて、いつも玄関先で玄関先で立ち話をしているので、車から玄関間の移動をとにかくハイスピードで行うようにして、声をかけにくい雰囲気を作っている(にゃにゃ、34歳)


無理してつき合わない。物理的な距離を取る(すー、44歳)


リアルに会うだけの関係なら会わないように時間をずらしたりして、とにかく避ける。LINEなどは返信を遅めにする(隣人ママが監視魔、34歳)

挨拶「だけ」をきちんと

あまり込み入った話はしないようにしています。会話は挨拶程度にとどめておいて、身内の話などはしないようにしています(ぱぴ0618、21歳)


毎日顔を合わせる人だったら、苦手でも挨拶はきちんとする上で、マウントされても聞き流せばいいと思う。相手にしない方が良いです。いい意味でぼーっと知らんぷりが良いと思います!(おのー、48歳)


基本的に挨拶のみ、しゃべりかけられても聞く側にまわってこちらから話を広げない(ぴよこたろう、41歳)


挨拶だけは自分から進んで行い、それ以外の話は自分からは絶対にしない。子どものことだけの内容を返信し、それ以外はスルーする。子どものことしか話さない人。と思わせる!(ままみつ、42歳)

誘いに乗らない

ランチとかお茶に誘われても、具体的な日程は決めず、「また行こうね~」と流す。再度聞かれたら、「ちょっと予定が分からないから、また決まったら連絡するね」と言ってスルーする(よしえ、37歳)


例えばランチのお誘いとかは仕事を理由に逃げたり、学校行事も仕事で参加できるか微妙と言ったりして、適当に逃げる。でも、正直なところ、「仕事じゃないなら連絡して」と言われると、学校行事とかならどうしても会ってしまうので難しい(夏まつり、50歳)


SNSには一切反応を返しません。何か誘いがきても、「仕事が忙しくて、子どもの習い事が忙しくて、またお誘いして~(汗)」みたいな感じで流します(しず、36歳)

1対1ではつき合わない

誘いは断る。グループでは良いが2人では会わないようにする。話も振らない(s.seira-0710、33歳)


必ず毎回、間に別のママ友をひとり挟んで、コンタクトするようにしております(ほっこりにゃんにゃん、39歳)


1対1で会わない(ダサヲ、49歳)


2人になることを避け、だれかもうひとりいる状況を作った(mabu、52歳)

すぐに返信しない

わざと返信を遅くする(モモチ、41歳)


すぐにラインの返事をせず、催促のラインが来て、しばらくしてから返信していました。そうしている内に自然と連絡が来なくなり、会っても急いでいるのでと言い、会釈だけにしています(メモン、50歳)


既読を遅くして、ラインの頻度を徐々に減らしてフェードアウトする(せらら、33歳)


ラインの返信時間を長めにとる。「既読」をなかなかつけないでおく(りっちゃんママ、34歳)

連絡先やSNSの交換をしない

苦手な人とはそもそも連絡先交換をしない。保育園で子どもを介しながら少し話す分には特にストレスにならない(アリエル、39歳)


苦手な人とは、ライン交換しません(けいもぐ、42歳)


私がSNSを一切やっていないので、おのずと距離ができます。本当に仲良くなりたい相手とは、メールアドレスを交換して交友関係を築いています(ことら、37歳)


SNSを分けて使う! 幼稚園関係のママたちにはインスタやTwitterを教えない!(みちゃ、32歳)

ライター

&あんふぁん編集部&あんふぁん編集部の画像

&あんふぁん編集部 &あんふぁん編集部

「子育ての迷いに、頼れるコンパスを。」子育て中のママ・パパの気持ちを楽にする記事を発信中。未就学児〜小学生を子育て中の現役ママ・パパも多い編集部です。

学び・遊び・教育:新着記事

電子書籍

幼稚園児とママ・パパの情報誌

親子の保育園生活を応援する情報誌