更新 :
捨てないで「卵パック」工作&リメイクで楽しく活用
卵が入っているプラスチックや紙のパック。卵がひとつずつ収まるように作られたパックは、工作やリメイクにぴったり! 卵のパックを捨てる前に、子どもと一緒に楽しむ活用法を紹介します。
ビー玉迷路
【用意するもの】
・卵パック(プラスチック)
・厚紙
・はさみ
・テープ
・色鉛筆やペン
・ビー玉
【作り方】
1.卵パックの大きさに合わせて厚紙を切る
2.切った厚紙に迷路や絵を描く(迷路の穴を決めるときは、卵の形をしたくぼみに合わせる)
3.迷路の穴をはさみで切り抜く
4.卵パックの間に迷路を挟み、ビー玉をセットする。パックが開かないようにテープで止めたら完成
迷路だけではなく、穴によって点数をつけて楽しむこともできます。切り取った穴のまわりをテープで補強しておくと、たくさん遊んでも壊れにくくなります。わが家の娘は、中に挟む迷路をいくつかのパターンで作り、難易度を変えて遊んでいます。
お風呂やおうちプールで遊べる船
【用意するもの】
・卵パック(プラスチック)
・油性ペン
・テープ
・折り紙
・ストロー
【作り方】
1.卵のパックの内側に油性ペンで、好きな絵を描く
2.パックの回りをテープで隙間ができないように、しっかりとめる
3.ストローの先に好きな形に切った折り紙を貼り、2の先端にテープでとめたら完成
庭やベランダにビニールプールを設置して遊んだり、お風呂の中でも楽しめます。風に吹かれて船が進むので、お風呂ではうちわを使って遊んでいます。パックの中に丸めた折り紙やアルミホイルなどを入れて装飾してもいいですね!
紙のパックでお花作り
【用意するもの】
・卵パック(紙)
・ペンかクレヨン
・はさみ
・ストロー
【作り方】
1.パックの下、卵のくぼみの部分をはさみで切り取る
2.1を4枚の花びらになるように、はさみで切る
3.ペンやクレヨンで好きなように色を塗ったら完成
真ん中に穴を開けてストローをさせば、茎付きの花ができます。お花屋さんごっこをしたり、飾ったりしてももいいですね。
小物入れ
卵パックは、文房具の収納にぴったり! 紙の卵パックはそのまま使っても、おしゃれに見えるから不思議。クリップや付箋など細かいアイテムは卵の形をしたくぼみの中に、フタの部分にはペンや定規を収納しています。引き出しの中の整理にもおすすめです。
多肉植物プランター
多肉植物の株分けにも卵パックが大活躍。空いたスペースには、まつぼっくりや雑草の花などを入れて飾ってもかわいいです!
卵パックの活用法を紹介しましたが、いかがでしたか。そのまま捨てるのは、もったいない! 気になった使い方があれば、ぜひ試してみてください。