更新 :
手作り「ねじりヘアバンド」で親子コーデ!簡単かわいい&夏にヘビロテ
今年の夏も猛暑ですね(汗)。こう暑いと気になるのがまとわりつく髪の毛。こんな季節はヘアバンドでスッキリと髪の毛をまとめたいですね!
今回は、簡単にできる!親子お揃い「ねじりヘアバンド」の作り方を紹介します。
記事では「パターン1」を子ども用で、「パターン2」を大人用でで作っています。標準的なサイズで作っていますので、大きさは個人で調節してくださいね。
材料と作り方
材料
・親子2人分の生地
※シャツ生地くらいの薄さの「ローン」という素材が縫いやすくておすすめ! かわいい柄も多いです
生地幅(110cm幅以上)×50cm
・ゴム(平ゴム or ヘアゴム)
パターン1 平ゴム 11cm
パターン2 丸ゴム 16cm
作り方
STEP1 裁断
まずは、図のサイズで裁断をします。
※パターン1は、パーツが1点多いので気をつけましょう!
STEP2 本体を作る
本体をそれぞれ縦長になるように裏表に2つ折りにして1cm幅で縫います。
縫ったら、縫い代をしっかりとアイロンで割りましょう。
端から、表にひっくり返します。
表からもしっかりとアイロンをかけます。縫い目となった部分がヘアバンドの内側に入る部分です!
縫い目を上に十字で組んだら…
畳んで、写真の状態にします。
ここまでは、パターン1、2の作り方は同じです。この先は少し違うので、それぞれに説明していきますね。
・パターン1
STEP3 付属布を縫う
付属布を縫いましょう。本体同様に長い辺を1センチ幅で縫います。
端は折り返した状態で縫ってください。できたらひっくり返します。
STEP4 本体の端にタックをつくる
本体の端を別布に入れ込むために、タックを作ります。
タックを作ったらミシンで端から0.5センチ幅くらいで縫って止めておきます。
STEP5 ゴムと別布を本体に縫い付ける
本体の片方の端にゴムの端を縫いつけます。そのまま別布を平ゴムに通して、端ミシンをかけます。
反対側も同じく本体の端にゴムを縫いつけます。
別布を端ミシンをかけて止めたらパターン1のヘアバンドは完成です!
・パターン2
STEP3 端を一緒に3つ折りにする
合わせた端っこの布4枚を一緒に3つ折りします。最後に3つ折りした箇所にゴムを通すので、1.5〜2cm幅で縫っていきましょう。
STEP4 ゴムを通します
三つ折りした部分にゴムを通します。ゴムの端っこを結んだら、三つ折りの中に隠して完成です!
ゴムを通した部分が丸くなっていればOK。かわいい後ろ姿に仕上がりますよ。
着用するとこんな感じです。
パターン2の方が着用するとゴムが目立たず、作るのが簡単なのでおすすめです。
この夏のおうち時間に、ぜひ親子お揃いのヘアバンドを作ってみてくださいね。
※ローン生地/薄地で軽く、滑らかな肌触りが魅力の「ローン」。おもに、春夏のシャツ・ブラウスによく使われるローンは、ソーイングでも人気の高い生地のひとつ